楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

iPhone 15 Pro Maxに100円均一で買ったiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラスフィルム貼ってみた話。使い回しはできるのか?を検証

キャンドゥに売ってたiPhone 13 / 14 Pro Max用の100円の液晶保護ガラスフィルムをiPhone 15 Pro Maxに貼ってみた。問題なく使える?


最終更新 [2023年12月22日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhone 15 Pro MaxにiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムを貼ってみたらどうなるのか?をチェックしてみました。

iPhone 15 Pro MaxにiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムを貼ってみたらどうなるのか?をチェックしてみた

自分は別に雑に扱っているつもりはないのですが、iPhone含めスマホにけっこうキズがついたりフィルムが割れたりすることがあるので保護フィルムは絶対につけるようにしています。

そんな中、iPhone 15 Pro Maxに購入後にすぐに貼って使っていたガラス保護フィルムが割れました…
購入から3ヵ月程度でやっちまった。。

Amazonや家電量販店などでiPhone 15 Pro Max用を購入すればいいだけの話ですが、ちょっと時間がなかった&以前から100円均一で100円で買える保護フィルムが気になっていました。

まだiPhone 15シリーズ用は販売されていなかった…

100円均一のガラス保護フィルムは、スマホの発売からちょっと時間が経たないと販売されないようです。
iPhone 15シリーズが発売されて約3ヵ月の時は、iPhone 14シリーズまでのものしかどこの100円均一を見ても販売されていませんでした。
キャンドゥにもダイソーにもセリアにもありませんでした。

とりあえず手元のiPhone 15 Pro Maxのディスプレイを保護したかったので「iPhone 14 / 13 Pro Max共通」と書かれた保護フィルムを買って貼ってみました。

iPhone 15 Pro Maxからディスプレイのベゼル幅が狭くなっていて、若干ですがサイズが違うことは承知で購入してみました。

実際に100円均一のiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムをiPhone 15 Pro Maxに貼ってみたので結果を紹介します。


iPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムをiPhone 15 Pro Maxに貼ったらどうなるのか?を試してみた

今回は100円均一キャンドゥの製品で検証

iPhone 15 Pro MaxにiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムを貼ってみたらどうなるのか?をチェックしてみた iPhone 15 Pro MaxにiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムを貼ってみたらどうなるのか?をチェックしてみた

今回、自分のiPhone 15 Pro Maxに試してみた100円均一のガラス保護フィルムは、↑のキャンドゥの商品です。
最近の100円均一は200円以上する商品も多いですが、この商品は100円(税込み110円)でした。

100円でも9H硬度、飛散防止、ラウンドエッジ加工、気泡が消えると書かれている商品でした。

iPhone 15 Pro MaxにiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムを貼ってみたらどうなるのか?をチェックしてみた

中身はこんな感じでした。
高級感があるとかはないですが、1,000円以上で購入するガラス保護フィルムと変わらない印象でした。
これが100円で買えるなんていい時代になったもんだ…

自分で貼ってみた

貼るのは超苦手なので気泡とかには触れないでください
iPhone 15 Pro MaxにiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムを貼ってみたらどうなるのか?をチェックしてみた

保護フィルムを箱から出してシールを剥いで…


いざ!


【やっぱり】iPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムをiPhone 15 Pro Maxに貼るとディスプレイ端が浮く

iPhone 15 Pro MaxにiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムを貼ってみたらどうなるのか?をチェックしてみた

ドーン!

↑が実際に100円均一のiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムを貼ったiPhone 15 Pro Maxです。
ディスプレイ端の四方がしっかりと浮いていることがわかると思います。

ただ、ディスプレイ幅からはみ出したりすることはありませんでした。

iPhone 15 Pro MaxにiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムを貼ってみたらどうなるのか?をチェックしてみた

浮いてる部分のアップ画像は↑な感じです。
爪や鋭利なものが、この浮いている部分にひっかかって上向きに強い力が入るとガラス保護フィルムが剥がれます。

フィルムが浮いた状態でもディスプレイ操作やFace IDでのロック解除などは一切問題なし

こんな感じでディスプレイ端は浮いたちょっとブサイクな状態となりますが、一連の操作は特に問題はありませんでした。
スワイプやタップといった操作、Face IDでのロック解除などなど普段使いする機能には一切支障はありません。

【まとめ】100円ならiPhone 15 Pro MaxにiPhone 13 / 14 Pro用のガラス保護フィルム貼るのはアリだと思う

さすがに1,000円とかするフィルムを買うのであれば専用のものをどうぞ

自分のiPhone 15 Pro Maxに100円均一キャンドゥで100円で販売されていたiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムを貼ってみての検証(というほどでのものでもないけど)はこういう結果となりました。

iPhone 14 Pro Max⇒15 Pro Maxでディスプレイ周りのサイズ変更があったことから、ある程度はわかっていた気もしますが、実際貼ってみるとディスプレイ端が浮いたような状態となります。

ただ紹介した通り、操作性は問題ありませんでした。
また自分はiPhoneだけじゃなくスマホには基本的にケースを装着して使っています。

今回のiPhone 15 Pro Maxもケースを装着することでフィルムが浮いた部分がほぼ気にならなくなりました。
なんだかんだで100円均一で買ったこのガラス保護フィルムをそのままiPhone 15 Pro Maxにつけた状態で使い続けています。

緊急の場合などは100円均一くらいの価格帯のものなら他モデル用を使いまわすのもアリかも
iPhone 15 Pro MaxにiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラス保護フィルムを貼ってみたらどうなるのか?をチェックしてみた

さすがにガラス保護フィルムを1,000円以上出して購入するのであれば、モデル専用のものを購入することを強くオススメします。

が、今回のようにちょっと専用フィルムを買いに行く時間がないという場合や一時的にスマホを保護したい、数千円するような値段の高い保護フィルムの購入はちょっとなぁ…などと感じている人は、100円くらいであればモデル違いのものを流用してみるというのもアリなのかなと感じました。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このiPhone 15 Pro Maxに100円均一で買ったiPhone 13 / 14 Pro Max用のガラスフィルム貼ってみた話。使い回しはできるのか?を検証の最終更新日は2023年12月22日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

PerplexityのAIブラウザ「Comet(コメット)」を初めて利用するともれなくPayPayポイント500円分がもらえる

キャンペーン

PerplexityのAIブラウザを初回ダウンロード&インストール&検索で誰でも500円分のPayPayポイントもらえるキャンペーンが開催!

ビックカメラ.comでビック買取マネーが利用可能に

ニュース

2025年11月12日からビックカメラ.comでビック買取マネーが利用可能になりました。

【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は11月20日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ

携帯電話

11月13日~11月20日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた!回線延命にも最適

au、UQ mobileが「Galaxy A53 5G」「Galaxy Z Fold4」「Galaxy Z Flip4」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にauが「Galaxy A53 5G」「Galaxy Z Fold4」「Galaxy Z Flip4」、UQ mobileが「Galaxy A53 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

au、UQ mobileが「Galaxy S22 / S22 Ultra / A54 5G / Tab S9 FE+ 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月12日にauとUQ mobileが「Galaxy S22 / S22 Ultra / A54 5G / Tab S9 FE+ 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。無料期間延長&最大5,000円相当のPayPay特典がもらえる!

対象者であればLYPプレミアムに新規登録で無料期間延長&最大5,000円分の特典がもらえるキャンペーン開催中!使えるLINEの機能やおトク要素をまとめて紹介


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【無償交換という神対応】Dysonの掃除機のバッテリーを交換する方法 – 2年の保証期間内ならまさかの無料!V8 Absoluteのバッテリーを交換してみた

Dysonの掃除機はバッテリーまで2年の保証対象内!掃除機復活でダイソンの手厚いサポートにマジで感動しました。


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

PerplexityのAIブラウザ「Comet(コメット)」を初めて利用するともれなくPayPayポイント500円分がもらえる

PerplexityのAIブラウザを初回ダウンロード&インストール&検索で誰でも500円分のPayPayポイントもらえるキャンペーンが開催!


ビックカメラ.comでビック買取マネーが利用可能に

2025年11月12日からビックカメラ.comでビック買取マネーが利用可能になりました。


【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は11月20日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ

11月13日~11月20日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた!回線延命にも最適


au、UQ mobileが「Galaxy A53 5G」「Galaxy Z Fold4」「Galaxy Z Flip4」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にauが「Galaxy A53 5G」「Galaxy Z Fold4」「Galaxy Z Flip4」、UQ mobileが「Galaxy A53 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


au、UQ mobileが「Galaxy S22 / S22 Ultra / A54 5G / Tab S9 FE+ 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月12日にauとUQ mobileが「Galaxy S22 / S22 Ultra / A54 5G / Tab S9 FE+ 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る