【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Oittm】Apple Watchとスマホを充電することができるモバイルバッテリーの使い方、レビュー

MFi認証で5,000mAh。Apple Watchの充電にも対応したモバイルバッテリーだけどサイズはコンパクトな一品


最終更新 [2018年3月19日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Apple Watchを充電することができるOittmのモバイルバッテリーレビューです。

Amazonで主にiPhoneなどのApple製品のアクセサリや周辺パーツを販売するOittmさんからApple Watchが充電できるモバイルバッテリーのレビュー機会を頂きました。

「Apple Watchのモバイルバッテリー」と書いていますが、正確には「Apple Watchも充電できるモバイルバッテリー」です。
5,000mAhとそれなりのバッテリー容量を搭載し、USBポートも搭載しています。
これにより、iPhoneやAndroidスマホ、タブレットなど別の製品にも使用することができます。

Apple Watchユーザーでモバイルバッテリーの購入を検討していた人はチェックしてみてください。


【Oittm】Apple Watchも充電できる5,000mAhモバイルバッテリー レビュー

スペック

メーカー Oittm
バッテリー容量 5,000mAh
充電出力用ポート Apple Watch用マグネットポート×1
(38mm、42mm両モデル対応)
USBポート×1
本体充電用ポート Micro USB
USB出力 5V/1A(Apple Watch)
5V/2.1A(Micro USB)
サイズ 125.6mm×42.8mm×25.7mm
重さ 162g
保証期間 12ヵ月
価格 5,999円(記事作成時)
備考 MFi認証済製品
バッテリー保護機能付き
販売ページ Oittm Apple Watch対応モバイルバッテリー(5,000mAh) – Amazon

スペックはこんな感じです。
バッテリー容量は5,000mAhとそれなりの容量です。
目安としてはApple Watchを約7回、iPhone 7を約2回フル充電できます。
バッテリー容量に対して本体サイズはコンパクトです。

同梱品

・モバイルバッテリー本体
・充電用Micro USBケーブル
・説明書(日本語非対応)

同梱品はこんな感じです。
かなりシンプルなセットです。
説明書は日本語対応していませんが、まぁ何の問題もないと思います。

外観、搭載されている充電ポートなど

サイズがバッテリー容量と機能に対してとってもコンパクト

バッテリー容量5,000mAh+Apple Watch充電に対応しているのにサイズはけっこうコンパクトです。
重さも162gとApple Watch対応のモバイルバッテリーでこのサイズのバッテリー容量のアイテムとしては携帯性は高い方だと思います。

ブラック×ホワイトの2トーンカラー。素材はプラスチック?的なやつ

素材はプラスチック?のような素材となっています。
ブラック×ホワイトの2トーンカラーとなっており、Apple Watchが充電できるポート側にはOittmのロゴが入っています。

Apple Watch充電ポート側は、充電ポートの丸い形状に沿った形となっています。
美容アイテムとかでありそうな形をしています。
正直なところ高級感はありませんが、ポップでカワイイ感じのスタイルとなっています。

本体右サイドに充電用MicroUSBポートとバッテリー残量確認ボタン

本体右サイドには、モバイルバッテリー本体を充電するMicroUSBポートとバッテリー残量を確認するLEDを点灯させるボタンがついています。

本体左サイドに出力用のUSBポート

本体左サイドには、出力用のUSBポートが搭載されています。
通常のUSBポートなので接続するケーブルによってiPhone、Androidのようなスマホ、タブレット、その他の機器でも充電することができます。

自立する!

単体でも自立します。
(意味あるかはわかりませんが。。)

実際に充電してみた。充電時の仕様など

USBケーブルは即充電開始。Apple Watchはセットして電源ボタンを2秒押すと充電開始

充電する時の仕様がちょっと特殊だなと思いました。
USBポートにケーブルを接続してスマホなどを充電する場合は、バッテリーとスマホなどの本体をケーブルと接続すると即充電が開始されます。
逆にApple Watchの場合は、充電ポートにセットしてから本体サイドのボタンを2秒押しする必要があります。
慣れの問題ですが、個人的には若干面倒だなと感じました。

もちろんApple Watchとスマホ(タブレット)の同時充電もできる

本体横にはUSBポートが用意されているのでライトニングケーブルを使えばiPhone、USB-TypeCやMicro USBを使ってAndroidなどのスマホを充電することもできます。
もちろん同時に充電することもできます。

Apple Watchのホールド力強し

充電ポート(マグネット)のホールド力はけっこう強いです。
Apple Watchを付けた状態で持ち上げても外れません。

MFi認証済なので安心

MFi認証済のアイテムなのでwatch OSアップデートがあっても安心して使えます。
何度も使用してみましたが、「このアクセサリには対応してません」とApple Watch上に表示されることはありませんでした。

LEDランプで本体のバッテリー残量を確認できる

本体横の電源ボタンを押すことでLEDランプ(最大4つ)が点灯します。
このLEDランプがいくつ点灯したかでバッテリー残量が確認できる仕様になっています。

1LED点灯:0%~25%の残量
2LED点灯:25%~50%の残量
3LED点灯:50%~75%の残量
4LED点灯:75%~100%の残量

最近のモバイルバッテリーにはほとんど搭載されているこのランプですが、あるとやっぱり便利です。

Apple Watchユーザーでモバイルバッテリーの購入を検討している人はチェックしてみて。どうせなら時計も充電できる方がいい

Apple Watchを充電する第二拠点としてもアリ

以前、他のApple Watchが充電できるモバイルバッテリーをレビューした時にも書きましたが、自宅にApple Watchを購入した時に入っていた純正ケーブル、デスクにはモバイルバッテリーという配置がけっこうオススメです。
二拠点でApple Watchが充電できるのは心強いです。
また、Oittmのモバイルバッテリーの場合は5,000mAhとバッテリー容量もそれなり&コンパクトサイズなので携帯性にも優れています。

価格はモバイルバッテリーと考えるとちょっとお高め。Apple Watch充電できると考えると安い?

今回レビューしたモバイルバッテリーの値段は5,999円(記事作成時)
Apple Watchの純正充電ケーブルは、直販で0.3mと1.0mのものが3,200円(税別)、2mのものが4,800円(税別)となっています。
5,000mAhのモバイルバッテリーが約6,000円と考えるとお高く感じますが、Apple Watchが充電できる第二拠点にもなると考えるとお安いような気はします。

Apple Watchユーザーでスマホも時計も充電できるモバイルバッテリーを探している人は今回レビューしたOittm製のアイテムもチェックしてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Oittm】Apple Watchとスマホを充電することができるモバイルバッテリーの使い方、レビューの最終更新日は2018年3月19日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au、UQ mobileが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

ニュース

au、UQモバイルが「Galaxy A525 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

au、UQ mobileが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

ニュース

au、UQモバイルが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

auが「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

auが「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au、UQ mobileが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

au、UQモバイルが「Galaxy A525 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


au、UQ mobileが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

au、UQモバイルが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


auが「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

auが「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る