ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法

現代の体重計!!BluetoothやWi-Fiでスマホ連動!アプリでデータ管理もできる体重計『Koogeek スマートスケール』の使い方・レビュー

これが近代の体重計!?スタイリッシュ+スマホ連動はちょっと未来を感じるかも


最終更新 [2016年5月2日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


スマホ連動で体重など8つの数値を計測・管理できる体重計「Koogeek スマートスケール」の使い方、レビューです。

Koogeek社よりスマホ連動型の体重計「スマートスケール」のレビューの機会を頂きました。
この「Koogeek スマートスケール」は、Wi-FiやBluetoothに対応しているスマホアプリと連動する近代の(?)体重計です。

別途、無料でダウンロードできるスマホアプリと体重計を連動させることで体重を含め、8つの数値をアプリ内でデータ管理することができます。
もちろん、普通の体重計としてのスマホなしで乗るだけで体重を計るという使い方もできますぜ。

ちょっと近未来な体重計を探している人はレビューをチェックしてみてくださいな。
メーカーさんからもらった2016年5月31日まで使える20%OFFクーポンもレビューの最後に書いています。


『Koogeek スマートスケール』の使い方、レビュー

特徴など

・Bluetooth、Wi-Fi連動(Bluetoothを推奨)
・スマホアプリと連動、データ保存(iPhone / Android対応)
・最大16人のユーザー登録(自動認識)
・8つのデータ(体重、体脂肪、体水分率、BMR、BMI、筋肉量、推定骨量、内蔵脂肪)に対応
・赤ちゃんの体重計算、データ保存にも対応
・耐久性の高い強化ガラスにスタイリッシュなデザインが特徴
・18ヵ月保証付き

クーポンコード:KLPLFLLT
※5月31日まで有効
※Amazonで決済前にクーポン欄に↑のコードを入力すれば割引が適用されます。

ブルーLED×強化ガラスがスタイリッシュ

見た目は非常にスタイリッシュです。
本体前面にむき出しのボタン類は一切はなく、とてもシンプルです。

表面はガラス一面となっています。
このガラスは強化ガラスが使われていて、耐久性も高いというのも特徴です。
ガラスに映し出されるブルーLEDもキレイでスタイリッシュです。

この手の体重計としてはお値段もお手頃。

「Koogeek スマートスケール」の記事作成時のAmazonでの価格は8,610円です。
他の同タイプの大樹系が10,000円~15,000円という価格帯なのでお手頃価格だと思います。
後述しますが、特に安かろう悪かろうではないとは思います。

ただ、日本語説明書がないのがけっこうツライです。。

日本語説明書がないのがツラい。。

一式の中に入っている資料で日本語なのは↑の初期セットアップのところだけです。。
体重計本体がシンプルな分、正直最初は何をやっていいのかわかりませんでした。

ただ、初期セットアップ(一瞬で終わる)が終われば日本語対応アプリからすべて日本語で操作できるので困惑することはないと思います。

電池可動式(単3電池×4本。最初から付属)

「Koogeek スマートスケール」の稼動は、単3乾電池4本です。
送られてきた製品には最初から断線が貼られた状態で付属していたので、断線を抜けば即使える状態でした。
ちょっと嬉しいところです。

電池は体重計本体の裏側のカバーを空けると登場します。

初期セットアップ

電池が入っている場所にあるRESETボタンを長押ししてセットアップ開始

正直わかりにくい初期セットアップ。
まぁ最初に1回だけやればいいことなのですが。

体重計本体の裏の電池が入っている場所のカバーを空けます。
中にあるRRESETボタンを長押しします。

体重計本体の表側の液晶部分(後に体重が表示される部分)にSEE(?)とLEDで文字が点灯すればOKです。

次にアプリをダウンロードします。

連動アプリをダウンロード

アプリはApp Store、Google Playに公開されているものです。
体重計裏面についているQRコードを読み取ればOKなので、リンクは割愛します。

←iPhone版のアプリ

体重計裏にあるQRコードを読み取ればApp Storeにジャンプしてくれました。


アプリを使う場合、アカウント作成の必要アリ

Koogeekアプリを使うには、最初にアカウントを登録する必要があります。

メールアドレスが必要となりますが、特に折り返しメールなどもないので正直なんでもOKです。
まぁ嘘を書く必要もないのですが。。

自分の身長や年齢など簡単なプロフィール登録もあります。
この辺はBMI値などを算出するにおいて必要なものだと思われるので、ちゃんと登録しておきましょー。


←こうなればOKです。

BluetoothをONにした状態のiPhoneでこの手順を行った場合、プロフィール登録と同時に何もしなくてもアプリと体重計が繋がりました。

ちなみにiPhone上のBluetooth接続機器一覧には体重計は表示されていませんでした。
ちょっと謎な仕様ですが、特に何もしなくてもアプリと体重計が近くにあれば、連動が開始されるようです。


体重計として使ってみる

普通に体重計としても使用可能

まず、最初にスマホ連動など気にせずに初期セットアップを完了させて画面には何も写っていない状態のKoogeekスマートスケールに乗ってみました。

乗ると同時にLEDで体重が表示されました。
体重計測前にボタンなどを押したり、わざわざスマホを用意したりする必要もなく体重だけなら乗るだけでサクッと計ることができます。

これだけだとただのスタイリッシュな体重計ですが。。
でもお風呂上りとかにサクッと体重を計りたいときにも使えるということです。

アプリとはリアルタイム連動!けっこう面白い

アプリとはリアルタイムで連動します。
アプリを開いて、体重計に乗って計るだけでアプリ上の画面も体重計に連動して動きます。
時差的なものやモッサリ感は一切ありません。
けっこう面白いです。

体重測定中のアプリ画面は←なかんじです。

画面上部の体重のメーターがうにゅうにゅ動きます。


体重以外も計測したい場合は、体重表示後に5秒程度乗っておけばOK

体重以外の体脂肪率などを計りたい場合は、体重を計測して確定した後にもう少しだけ体重計に乗っておけばOKです。
体重が表示された後、すぐに降りると体脂肪率などが表示されないことが多いです。
また当然かもですが、靴下とかを履いていると測定できませんぜ。

目標体重設定やデータ管理もカンタン

アプリを開いた状態で測定したデータはアプリ上に自動的に保存されます。

データが一目で見れるので体重等の増減が一発でわかります。

また間違って登録したデータもiPhone版のアプリの場合は左フリックで削除すればOKです。


目標体重設定もできます。

日付の月が英語表記なのがちょっと設定しずらいですが。。


赤ちゃんの体重を計る&保存もできる

赤ちゃんの体重測定にも対応しています。
アプリの体重測定画面の右上のママが赤ちゃんを抱っこしたアイコンをタップすれば、このモードになります。

といってもママが測定する場合、ママが体重計に乗る⇒ママが赤ちゃんを抱っこして体重計に乗るというシンプルなやつです。

赤ちゃんの体重もそのままデータとして記録できるのが特徴となります。


まとめ

「体重計はシンプルなもので十分」という人には必要ナシ。スマホと連動させて日々のデータを記録してダイエットに役立てる!という人にはピッタリ

Google fitやAppleのヘルスケアなど最近はスマホを連動させての健康管理が目立っています。
そのような管理方法に興味のある人は、今回レビューした「Koogeek スマートスケール」はかなり役立つ体重計だと思います。

逆に体重計はシンプルでOKや体重計自体にデータが記録できればOKという人は、はっきり言って必要ないと思います。

このタイプの体重計としてはコスパも◎

最初にも書きましたが、BluetoothやWi-Fi連動できるタイプの体重計としてはかなりコスパがいいモデルだと思います。
安いからといってショボイ訳ではなかったですし、ぱっと見もスタイリッシュで十分に満足できるかと思います。

ただ「体重計」としては決して安い訳ではないので、先にも書いたようにスマホ連動などは必要ないという人が買うと損したと感じると思います。

リンク:Koogeek スマートスケール 体重計

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

ニュース

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に

【6月5日発売】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

国内初!KDDIが「5G+」のアンテナピクト表示を発表。Sub6・ミリ波で通信中は5G+の表示に。なんちゃって5Gが一目で判別できるように

ニュース

KDDIがsub6/ミリ波での通信中はアンテナピクトに「5G+」と表示されるようになると発表。4G転用のなんちゃって5Gを見抜けるようになる!

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に


【6月5日発売】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


国内初!KDDIが「5G+」のアンテナピクト表示を発表。Sub6・ミリ波で通信中は5G+の表示に。なんちゃって5Gが一目で判別できるように

KDDIがsub6/ミリ波での通信中はアンテナピクトに「5G+」と表示されるようになると発表。4G転用のなんちゃって5Gを見抜けるようになる!


【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました


【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る