【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

dTVターミナルの初期設定方法、レビュー、使い方 – dTV以外のできること、できないことまとめ

dTVとdアニメストアが2020年3月31日をもってdTVターミナルにおけるサポートを終了すると発表


最終更新 [2020年3月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


dTVターミナルの設置、初期設定、できることなどまとめです。

dTVターミナルの初期設定方法、レビュー、使い方 - dTV以外のできること、できないことまとめ

[2020/3/1更新]
dTVとdアニメストアがサービスのセキュリティ強化及び利用環境の向上のため、2020年3月31日をもってdTVターミナルにおけるサポートを終了すると発表

dTVターミナルのかわりには↓デバイスがおすすめです
ドコモテレビターミナル
ドコモテレビターミナル02
Fire TV Stick
Chromecast


ちょっと今さらながらdTVターミナル(dTV01)を購入しました。
dTVターミナルは、テレビなどの大画面にHDMIケーブルで接続して画面を映し出すことで「dTV」や「dアニメストア」をふんだんに楽しめる端末です。

dTVはドコモが月額550円(税込)で提供している動画サービスですが、ドコモユーザーじゃなくても普通に契約できます。
また動画配信数もかなり多く、31日間無料で映画やドラマ、アニメが見放題というのも嬉しいです。

dアニメストアはドコモが月額440円(税込)で提供しているアニメ見放題サービスですが、ドコモユーザーじゃなくても普通に契約できます。
また視聴できるアニメ数もかなり多く、31日間無料のお試し期間もあります。

dTV




dアニメストア



dTVやdTVアニメストアの契約があってのdTVターミナル

先に書いておきますが、dTVターミナルはdTVやdTVアニメストア契約がないとあんまり意味ないです(当たり前)
契約がなくても購入&使用できますが、YouTubeを大画面で見る、Androidスマホの画面をテレビにミラーリングなどができることくらいしか使い道がなくなりますぜ。
Google Play映画の画面をテレビで再生したいとかはChromecastとかAndroidTV、Nexus Playerなどをオススメします。

この記事ではdTVをテレビなどの大画面で楽しめるdTVターミナルのセットアップ方法やできることなどを書いています。

[目次]
■dTVターミナルをおトクにゲット
かなりお安く購入可能。キャンペーンもアリ

■dTVターミナルの初期設定方法、概要
同梱物一覧(即使用可能!)
外観やスペックなど
まずはネットワーク。無線接続は面倒くさい。。
いきなりアップデートあり
起動。dアカウントの入力

■dTVターミナルの操作方法
基本的に操作はリモコンで
UIはこんな感じ
キャンペーンのチェックもカンタン

■dTVやdTVアニメストア以外でできること、できないこと
YouTubeをテレビの大画面で見れる
自分が持っている写真や動画が見れる
Androidの画面をテレビにミラーリングできるMiracast
Google Playの動画はキャストできない。。

■dTVターミナルを使ってみての感想・まとめ
実際使っていろいろ書いてみた



dTVターミナルをおトクにゲット

かなりお安く購入可能。キャンペーンもアリ

dTVターミナルをオンラインショップでチェック

ちなみに↑はドコモオンラインショプでの販売されているものですが、ドコモショップ店頭などで実質1,000円~2,000円で手に入ったりもします。
面倒じゃない人は探してみるといいかもしれないです。

またヤフオクで2,000円~3,000円で新品が出品されているのでこちらもオンラインショップで購入するよりおトクかもしれません。

[関連記事とリンク]
ドコモ『dTVターミナル』をほぼ一括0円の激安で購入する方法
dTVの使い方、dTVターミナルのスペックや概要
dTVターミナル – ドコモオンラインショップ
出品中のdTVターミナルをヤフオクでチェック


dTVターミナルの初期設定方法

同梱物一覧

HDMIケーブルも同梱されているので購入するだけで即使用可能

↓が同梱品となります。
・本体
・専用リモコン
・電源ケーブル
・電源アダプタ
・HDMIケーブル
・取扱説明書、保証書

HDMIケーブルまで同梱されているので別途ケーブルなどを買い増しする必要はなく、そのまま使えるのは嬉しいです。

外観やスペックなど

基本的にシンプルです。
電源ポート、HDMIポート、USBポート、有線LAN、microSDポートが搭載されています。
microSDを使ってストレージを増やすこともできるようになっています。
有線LANポートもありますが、もちろん無線LAN(Wi-Fi)での接続もOKです。

本体正面にLEDが埋め込まれていて、LED点灯カラーで電源のON/OFFが判別できます。
専用リモコンで電源ON/OFFが気軽にできるのがChromecastとかと違って便利です。
さすが国産仕様という感じです。

電源を繋いでHDMIケーブルをテレビに差し込めば、物理的なセッティングは終了です。


テレビに映し出された画面をリモコン操作でセットアップしていく

まずはネットワーク。無線接続は面倒くさい。。

dTVターミナルはネット経由の動画配信サービスなので当たり前ですがネットワーク設定を最初にやる必要があります。

Wi-Fiでも有線LANでも対応していますが、自分は今回Wi-Fiで行いました。
WPS対応ルーターだとボタン一発なので対応していればそっちをオススメします。

自分は手動でポチポチやりました↓が、専用リモコンでパスワード入力は本当に面倒です。

この辺がスマホがリモコンになる仕様ならよかったのになぁとも思います。
まぁまだ同じネットワーク内にいないのですが。。

後述しますが、dTVターミナルはこの専用リモコンでの操作がメインとなります。
スマホでの操作は基本的にできないと思ってください。

いきなりアップデートあり

インターネットに繋がると最新版のdTVターミナルのバージョンアップがあります。

dTVターミナルは中身はAndroidなので、バージョンアップの際は、Androidでお馴染みのあの画面↑も表示されます。
使えるようになるまで少々時間がかかります。

起動。dアカウントは自動的に入力されていた

dTVターミナルはdTVを契約しているdアカウントを入力する必要があります。
自分はドコモショップ店頭で購入したのですが、その場合は最初からdアカウントが入力されているようでした。

オークションなどで購入した人は自分でdTVを契約しているアカウントを入力する必要があると思います。


dTVターミナルの操作方法

基本的には専用リモコンで。HDMI連動しているテレビならテレビリモコンでも操作できる

dTVターミナルの操作は基本的にこの専用リモコンで行います。
スマホアプリでdTVアプリもありますが、これはあくまで視聴用でリモコンとして使うものではありません。

なのでこの専用リモコンをなくした時の恐怖はハンパじゃないです。
リモコンをワンタップするだけで電源をON/OFFできるのはとっても便利です。

また、テレビがHDMI連動に対応していればテレビのリモコンでもdTVターミナルを操作することもできます。
自分はけっこう古いブラビアを使っていますが、連動機能はありました。
ちょっと操作の慣れは必要ですが、リモコンが1つになるので慣れると便利です。

dTVのUIはこんな感じ。けっこう使いやすいけど検索は面倒

UIはこんな感じです。
起動時には視聴できるオススメの動画(映画やドラマ)が表示されます。

ジャンルやカテゴリ別に動画を探せるのでけっこう使いやすいですが、文字を入力しての検索はリモコンでやらないといけないのでちょっと面倒です。
ちなみにマイページの中にお気に入り動画登録機能や視聴履歴もあるので、スマホ側で動画を探してお気に入り登録⇒dTVターミナルで再生という使い方もラクチンで使いやすいですぜ。

キャンペーンもチェックできる

自分のアカウントで使えるクーポンなどもdTVターミナル上で確認できます。
2016年3月31日までにdTVターミナルを購入した人は最大14ヵ月のdTV内の有料作品を視聴することができるクーポンがもらえます。

他のキャンペーンもここで確認できるのでラクチンです。

dTV




dアニメストア



dTV以外でできること、できないこと

YouTubeをテレビの大画面で見れる

YouTubeを再生することができます。
アプリ一覧からYouTubeを選択するだけです。

人気の動画やオススメなどから動画を選択したり、検索することもできるので普通にYouTubeアプリの画面デカい版として使えます。
ただこれはChromecastでも同じことができますし、スマホで操作できるのでこの機能のためだけならChromecastなど他の端末をオススメします。

マイメディア機能で自分が持っている写真や動画が見れる

アプリ一覧の中にある「マイメディア」を使って自分の撮った写真や動画などを再生することも出来ます。

Androidの画面をテレビにミラーリングできるMiracast

Miracast(ミラキャスト)という機能を使ってAndroidの画面をテレビにミラーリングすることができます。

リモコンにもMiracastボタンが搭載されているので一発で起動することもできます。
これはスマホ側がミラーリング(マルチスクリーンとも呼ばれる)に対応している必要がありますが、まぁほとんどのスマホが対応しています。
手元にあったhonor6PlusやXperiaでも対応していました。

iPhoneのAirPlayみたいなものですが、AppleTVとは違い、AirPlayには対応していないのでiPhoneユーザーはご注意を。

この方法は別記事にまとめますのでチェックしてみてください。

Google Playの動画はキャストできない。。

Miracast機能を使ってミラーリングした状態でGoogle Playで映画を再生したところ「対応していない機器」と表示されて再生、ミラーリングができませんでした。。
Google Play動画をテレビで思いっきり楽しみたいならChromecastやChromecastとかAndroidTV、Nexus Playerの購入をオススメします。

dTVターミナルを使ってみての感想・まとめ

使ってみていろいろ書いてみた

いろいろと使ってみたdTVターミナルですが、感想などまとめると↓のような感じです。

・dTVやdアニメストアに入っているなら持っていて損なし!
・金額も安いので持っていて損はしない
(キャンペーン中なら実質無料以下)
・逆にdTVを契約しないなら不必要
・リモコン操作は好き嫌いを選ぶけど電源OFFができるのは便利
・UIは普通に使えるけどちょっとモッサリを感じる時もある
・ミラーリングやキャストする端末としては物足りない
・YouTube再生には対応しているが、その他は非対応
(当たり前かもですが、HuluやNetflix、プライムビデオ契約者は別の端末を)
・操作、セットアップはものすごく簡単


こんな感じです。
dTV契約者の人は持っていて損はない、というか持っていた方がいいと思います。
dTVはとりあえず31日間は無料で使えるので体験してみて、これはずっと契約するわー!と感じた人はdTVターミナルの購入をオススメします。

キャンペーンは先着&3月31日までなので購入を検討している人はお早めにどうぞ!

dTV




dアニメストア


[関連記事]
ドコモ『dTVターミナル』をほぼ一括0円の激安で購入する方法
dTVの使い方、dTVターミナルのスペックや概要

[購入はこちら]
ドコモオンラインショップ
ヤフオク
メルカリ(登録時に招待コード「UYRFGR」を入力すると最大2,500ポイント、さらにdポイント連携で1,000dポイントがもらえる!)

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このdTVターミナルの初期設定方法、レビュー、使い方 – dTV以外のできること、できないことまとめの最終更新日は2020年3月1日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!

【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介

【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法【2025年1月】

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。


【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る