【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【AirPods】接続先自動切り替えをオフにする方法 – iPhone⇔Macなどの自動切替を無効化する手順

1台のAirPodsをiPhoneやMacに接続して使うと自動的に接続先が切り替わる… これ無効化することができます


最終更新 [2022年11月23日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:AirPods, iOS, iPhone, オフ, 無効化, 自動切替,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


AirPodsの接続先の自動切替をオフにする方法です。

AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

1台のAirPodsをiPhone、iPadやMacといった複数のデバイスに接続して使っている場合、デバイスの利用状況に応じてAirPodsの接続先が自動で切り替わることがないでしょうか?

これはAirPodsの正式な機能の1つで、同じApple ID(iCloud?)に登録されているデバイス間で有効になります。
便利な機能だと感じる反面、iPhoneで音楽を流してAirPodsで聞いている⇒Macを起動で接続先が切り替わるなどウザく感じることもあります。

このAirPodsの接続先自動切替がちょっとウザかったので、設定から無効化してみました。
ちなみに自分のiPhoneおよびMacでは、初期設定ではオンになっていました。

この記事では、iPhone⇔MacなどAirPodsの接続先の自動切替をオフ、無効化する方法を紹介します。


【AirPods】iPhone⇔Maxなど。接続先の自動切替をオフ、無効化する方法

iPhoneでAirPodsの接続先自動切替をオフにする手順

iPhoneとAirPodsが接続された状態で設定
AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

iPhoneとAirPodsが接続されている状態でiPhoneの設定を開きます。

「Bluetooth」をタップします。


AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

接続済のAirPodsの横の「i」をタップします。


AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

AirPodsの詳細が表示されます。

画面を下にスクロールします。


AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

「このiPhonenに接続」をタップします。


AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

「このiPhonenに接続」の画面で←のように「自動」が選択されている場合は、接続先自動切替がオンになっている状態です。


AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

オフにする場合は「このiPhoneに前回接続していた場合」を選択すればOKです。


以上がiPhoneでAirPodsの接続先自動切替をオフにする手順となります。
次にMacでも自動切替の設定を変更する手順を紹介します。

MacでAirPodsの接続先自動切替をオフにする手順

MacとAirPodsが接続された状態で設定
AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

iPhoneとMacが接続されている状態でMacのシステム環境設定を開きます。

AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

システム環境設定内の「Bluetooth」を選択します。

AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

Macと接続しているAirPodsの横に表示されている「オプション」を選択します。

AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

「このMacに接続」のステータスを確認します。
ここで「自動」が選択されている場合は、接続先自動切替がオンになっている状態です。

AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

AirPodsの接続先自動切替をオフにする場合は「このMacに前回接続していた場合」を選択して「完了」をクリックすればOKです。

AirPodsの接続先がiPhone⇔Macなど自動的に切り替わるのがウザい…と感じる場合は接続先自動切替をオフにしてみて

オンに戻すのも同じ手順で簡単にできる

AirPods 接続先自動切替をオフにする方法

1台のAirPodsをiPhone、Mac、iPadなど複数のデバイスで使っている場合に、接続先デバイスが自動的に切り替わるのを無効化する手順はこんな感じです。

各デバイス毎に設定する必要がありますが、設定自体は簡単です。
もちろん逆の手順でオンに戻すこともできます。

AirPodsは、特定のデバイスでしか使わない、勝手に接続先が切り替わるのがウザい…などと感じている人は一度↑の設定を試してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【AirPods】接続先自動切り替えをオフにする方法 – iPhone⇔Macなどの自動切替を無効化する手順の最終更新日は2022年11月23日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ニュース

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…


【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る