【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【クーポンあり】Amazonで買えて日本語にも対応している激安SIMフリースマホ「OUKITEL K7000」の使い方、レビュー – Android6.0搭載

日本のAmazonで13,000円くらいで買えるミドルスペックSIMフリースマホをレビューしてみた


最終更新 [2017年1月16日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Amazonで購入できる激安SIMフリースマホ「OUKITEL K7000」のレビューです。

OUKITELさんより日本のAmazonで13,900円で購入できるSIMフリースマホ「OUKITEL K7000」のレビューの機会を頂いたので、実際にいろいろとイジってみたレビューです。
※価格は記事作成時のもの

K7000は、Android 6.0、5.0インチディスプレイ(HD解像度)、クアッドコア、2GBメモリ、指紋認証、デュアルSIMなどを搭載したミドルスペックのSIMフリースマホです。
OUKITEL自体はそこまでメジャーではないですが、日本のAmazonで普通に購入できる&激安で日本語にも対応しているのでSIMフリー入門機としては、非常に買いやすい一品となっています。

ということでOUKITEL K7000のスペックやレビューを書いています。
また2017年2月28日までAmazon価格から5%OFFでOUKITEL K7000が買えるクーポンコードもありますのでどうぞ↓
FZKY2Z9P

※auのSIMには対応していません。
※技適マークはありません。LTEなど国内ネットワークに接続する際は自己責任となります。
※スペックや対応バンドなどの確認も購入する際に自分で再度確認をお願いします。



日本のAmazonで激安。OUKITEL K7000レビュー

スペックや対応バンドなど


OS Android 6.0 Marshmallow
ディスプレイ 5.0インチ(IPS)
解像度 HD(1280×720)
プロセッサ MediaTek「MTK6737(1.3GHzクアッドコア)」
メモリ 2GB
ストレージ 16GB
外部ストレージ microSD対応(最大32GBまで)
バッテリー容量 2,000mAh
メインカメラ 500万画素
サブカメラ 200万画素
SIMスロット デュアルSIM対応
SIMサイズ microSIM×2
サイズ 145×72×0.86mm
重さ 168g
その他 OS日本語対応、指紋認証センサー含むセンサー系一式装備、Bluetooth 4.0、技適マークなし
販売URL(Amazon) https://www.amazon.co.jp/dp/B01M5H4BFI

↑のスペックを見ると最近だとミドルスペックに分類されるスペックだと思います。
記事作成時の価格が13,900円と考えるとスペックの割にはかなり安いので高コスパ。
日本のキャリアなどから販売されているモデルではない、いわゆる中華スマホとなるので安いのがウリというのもありますが。。

ただ割と素のAndroid 6.0が入っているので日本語にも最初から対応していたりと使いやすい端末だとは思います。
SIMはmicroSIM×2となっていて、SDカードスロット兼用ではないのでSIM×2+microSDという使い方もできると思います。

対応バンド

GSM(2G) band2 / band3 / band5 / band8
WCDMA(3G) band1 / band8
FDD-LTE(4G) band1(2100MHz)
band3(1800MHz)
band7(2600MHz)
band8(900MHz)
band20(800MHz)

対応バンドから考えると、ドコモ、ソフトバンクで使えるということになります。
なので格安SIMでも利用OKとなっています(理屈上)
ただ他のSIMフリースマホと比べると掴むバンドは少なめだと思います。
※技適マークはありません。

OUKITEL K7000 外観や同梱品など。写真レビュー

同梱品

OUKITEL K7000の同梱品一覧。
本体と充電ケーブル、そして充電ケーブルのAC変換アダプタがついていました。
最初、アダプタがついていて日本のコンセント規格じゃないやつだったのでマジか…と思っていましたが、普通に手元にあるmicroUSBの充電ケーブルで充電できます(当たり前ですが)

説明書もついていますが、これは日本語非対応。
ただOSがAndroid 6.0で日本語に対応しているので説明書は必要ないと思います。

Amazonでの商品にはKKmoonスタンドというのが付いているようですが、今回のレビューで頂いたアイテムには付いていませんでした。

外観はiPhone6似。サイドはアルミ合金フレームで安っぽさはない

本体の側面右上のボリュームボタンー+電源ボタン、その上にアンテナラインがあります。

本体上部にイヤホンジャック、下部にmicroUSB充電口とスピーカーが搭載されています。
本体左側面にはボタン類は一切ありません。

アウトカメラは裏側左上、インカメラは液晶側の左上といわゆる「普通」な配置
指紋認証搭載のAndroidらしく、本体裏の中央部分に指紋センサーが搭載されています。

質感やサイズなども含め、全体の印象としてはiPhone6っぽいなぁという感じです。

ソフトウエアキー配置

ちなみにソフトウエアキーは、左から「メニューボタン」「ホームボタン」「戻るボタン」となります。
配置自体は普通なのですが、ホームボタンのみがLEDで光るので慣れるまでちょっとわかりにくいかもしれません。

iPhone7とのサイズ比較

iPhone7と比べてみました。
OUKITEL K7000は5.0インチディスプレイなので4.7インチのiPhone7よりは一回り大きくなります。
Nexus 5Xとほぼ同じ大きさです。

厚さはこんな感じ。
後ろカバーの形が丸みを帯びた形なのでiPhone 7よりは気持ち厚くなっています。


最近の機種では珍しい背面カバーが取れてバッテリーなどが取り出せるタイプ

SIMスロットやmicroSDもここに入れる

OUKITEL K7000はバックカバーをハズしてSIMやSDカードを入れたり、バッテリーを外したりできるタイプのスマホです。
iPhoneやXperiaなどに慣れているとこのタイプは新鮮になってきた気がします。

起動の時、バッテリーから断線テープをハズす必要あり

購入後、初めて起動するときはバッテリーと本体の間に挟まっている断線テープをハズす必要があります。
これ最初、電源ボタンを押しても起動しないので、初期不良かと思ってビビりました。
購入される方はこのテープをハズすのをお忘れなく。
壊れている訳じゃないと思いますぜ。

OUKITEL K7000の操作感や動作

起動や動作はそれなりにサクサク

ミドルスペックモデルですが、起動や通常時の動作は十分サクサクです。
起動時は「OUKITEL」のロゴが表示されます。
プリインストールアプリをけっこういっぱい起動して動かしてみたりもしましたが、モッサリ感はありませんでした。

最初から日本語設定もOK

何度か書いていますが、OUKITEL K7000は初期セットアップ時から日本語を選択することができます。
一番最初の最初だけ英語ですが、次の画面で日本語を選べばOKです。

これ系の中華スマホはカスタムしてあるAndroidだったりするので日本語化が1つのハードルになったり、完全な日本語化はできなかったりするのでこれは嬉しいところです。

割と素のAndroid 6.0を搭載

通知バーも←な感じ。

Nexusと比べてもほぼ一緒で割と素のAndroid 6.0だなぁという印象を受け舞うs。


プリインストールアプリなどのアイコンはカスタムされている

プリインストールされているアプリのアイコンは角丸なアイコンにちょっとだけカスタムされています。


テーマの変更もOK

テーマも最初から用意されていて、プリインストールされているテーマの中から自分の好きなテーマを選択して着せ替えすることもできます。


OUKITEL K7000を使ってみてのまとめ

コスパ◎ Amazonで買えて日本語にも対応しているのでSIMフリースマホ入門にはアリかも

こんな感じでOUKITEL K7000を使ってみてのレビューをしてみました。
スペック的には決して高くありませんが、超高画質ゲームなどをプレイするなどしない普段使いには十分だと思います。

何よりAmazonで買えて日本語化できるので敷居は低いSIMフリースマホだなぁということ。
中華スマホは、ドル表記のサイトなどから個人輸入という形で関税がかかったりと購入だけで敷居が高かったりもしますが、OUKITEL K7000に関してはそれが一切ありません。

SIMフリースマホってのを試してみたい!なんていう人はOUKITEL K7000も検討してみるのもアリかもしれませんぜ。
※技適マークはありませんのでネットワーク接続は自己責任でお願いします。

購入する際はクーポンをどうぞ

メーカーさんから2017年2月28日まで使えるAmazon価格から5%OFFでOUKITEL K7000が買えるクーポンコードも頂いています。
AmazonでK7000を購入される方は↓のコードをどうぞ。
FZKY2Z9P

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【クーポンあり】Amazonで買えて日本語にも対応している激安SIMフリースマホ「OUKITEL K7000」の使い方、レビュー – Android6.0搭載の最終更新日は2017年1月16日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。無料期間延長&最大5,000円相当のPayPay特典がもらえる!

キャンペーン

対象者であればLYPプレミアムに新規登録で無料期間延長&最大5,000円分の特典がもらえるキャンペーン開催中!使えるLINEの機能やおトク要素をまとめて紹介

ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモが「Galaxy S23 / S23 Ultra / A55 5G / Z Flip5 / Z Fold5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月19日にドコモが「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」「Galaxy A55 5G」「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」の5機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

「dアニメストア」の利用料金が改定、月額110円の値上げ

ニュース

ドコモのアニメ見放題サービス「dアニメストア」が価格改定を発表!月額110円の値上げで、改定後の月額料金は660円(税込)。App Store/Google Play経由なら月額760円(税込)。

【予約受付開始】「セブン-イレブン 福袋2026」を予約・購入する方法

福袋

オリジナルグッズと電子クーポンがセットになった「セブン‐イレブン 福袋2026」が今年も数量限定で発売!価格は税込3,630円。2025年11月18日14時より予約受付開始。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 入会キャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモが「Galaxy S23 / S23 Ultra / A55 5G / Z Flip5 / Z Fold5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月19日にドコモが「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」「Galaxy A55 5G」「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」の5機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


「dアニメストア」の利用料金が改定、月額110円の値上げ

ドコモのアニメ見放題サービス「dアニメストア」が価格改定を発表!月額110円の値上げで、改定後の月額料金は660円(税込)。App Store/Google Play経由なら月額760円(税込)。


【予約受付開始】「セブン-イレブン 福袋2026」を予約・購入する方法

オリジナルグッズと電子クーポンがセットになった「セブン‐イレブン 福袋2026」が今年も数量限定で発売!価格は税込3,630円。2025年11月18日14時より予約受付開始。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る