【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

『Amazon Echo』シリーズの初期セットアップ方法 – Alexaアプリでの設定方法

Echoを購入したのでAmazonアカウントと紐づけてAlexaアプリからセットアップしてみた


最終更新 [2018年3月15日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Amazonのスマートスピーカー『Echo』シリーズの初期セットアップ方法(Alexaアプリの設定手順)です。

AmazonのAI「Alexa」搭載のスマートスピーカー『Echo』シリーズ
日本でも販売が開始されています。
現時点で販売されているのはEcho 、Echo Dot、Echo Plusの3種類となっています。

GoogleHome(Googleアシスタント)やLINE WAVE(Clova)など様々なAI搭載のスマートスピーカーが発売されていますが、総評を見るとAlexa搭載のEchoの評価が一番高い(スキル、できることが多い)と思います。

この記事ではAlexaアプリを使ったEchoの初期セットアップ方法を書いています。

記事作成時は未だに購入は『招待制』となっているが、即招待が届く!

【招待制】Amazonで販売中のEchoシリーズ

また、記事作成時は購入が招待制となっており、購入申込⇒招待メールが届くまでは購入できないという状況です。
ただ招待を申し込むとすぐに購入可能なメールが届きました(Dotの場合)
招待の基準はわかりませんが、早い場合は数日で購入可能なメールが届くと思います。
もちろん販売はAmazonからのみとなっています。

関連記事:【招待制】『Amazon Echo』の招待申し込み・予約する方法



『Amazon Echo』シリーズの初期セットアップ方法

必要なもの

・Echoシリーズのどれか
・スマホ(iPhone・Android)
・Wi-Fi

Echoのセットアップに必要なものは↑となります。

初期設定にはAlexaアプリが必要

もちろんiPhone・Android対応。ストアからダウンロード
アプリアイコン

Amazon Alexa
価格: 無料
カテゴリ: ミュージック


App StoreGoogle Play

Amazon Echoのセットアップはアプリから行います。
アプリ名はEchoではなく、Aiの方のAlexaです。

先にアプリをインストールしておく方がいいと思います。
もちろんiPhone・Android対応ですが、対応バージョンはiOS 9.0以上、Android 5.0以上となっています。

本体に電源ケーブルを挿して起動

Echoは常時電源ケーブルが必要。挿せば電源オン

本体に付属している専用電源ケーブルを挿します。
ケーブルを挿せば、電源ボタンなどを押す必要はなく、そのまま起動します。
本体上部のLEDランプ(イルミネーション)が青色~オレンジ色に光り、その後、「こんにちわ。Amazon Echoのセットアップ準備ができました~」という音声アナウンスが流れます。

セットアップモードにならない場合

もしセットアップモードにならない場合は、本体上部のアクションボタン(・のボタン)を5秒長押しします。
イルミネーションがオレンジになって音声が流れればOKです。

Alexaアプリからセットアップ開始

本体の操作は基本的に不要。要Amazonアカウント

Alexaアプリを起動します。
初回起動の場合は、Amazonアカウントを入力します。

このAmazonアカウントは、Echoを購入したものとは別のアカウントでもOKです。
ただ、プライム会員じゃないとPrime Musicなども使えないのでEchoの本領が発揮できないと思います。


セットアップするモデルを選びます。

今回はEchoをセットアップしたので一番上のEchoを選択しました。


EchoとAlexaアプリを接続

「Wi-Fiに接続」をタップします。
ここでいうWi-Fiは、セットアップ時にだけ一時的にEchoが放つWi-Fiです。
タップするとEchoの上部のイルミネーションがオレンジ色に点灯します。
これで準備OKです。

ちなみに初回セットアップの場合、既にEchoのイルミネーションはオレンジ色に点灯していると思います。
↑にも書きましたが、オレンジ色にならない場合は、本体上部のアクションボタン(・のボタン)を5秒長押しします。

←の画面になったら、一度、Alexaアプリから離れてスマホのホーム画面に戻ります。


スマホの設定画面からEchoの放つWi-Fiに接続

次に現在セットアップしているAlexaアプリが入ったスマホ(iPhoneまたはAndroid)の設定 > Wi-Fiを開きます。
検索したWi-Fiの一覧の中に「Amazon-XXXXX」というWi-Fiを見つけることができると思います。
この「Amazon-XXXXX」がEchoが放っているWi-Fiです。
これをタップします。


パスワードなどは必要なく接続できます。
iPhoneでは接続された後、「セキュリティ保護されていないネットワーク」と表示されますが問題ありません。

Alexaアプリに戻ります。

←のように「Echoに接続しました」と表示されていればOKです。



Echoを自宅のWi-Fiに接続


続いてEchoを自宅のWi-Fiに接続します。
Alexaアプリ上に自宅のWi-Fiが表示されるので接続先を選択してタップ > パスワードを入力して接続します。


少し待って…
セットアップ完了と表示されれば終了です。

「エラー:登録エラー」が表示されてWi-Fiに接続できない場合の対処方法

自分が最初にセットアップした時、最後の自宅のWi-Fiに接続するところで←のように「エラー:登録エラー」というエラーが表示されて先に進めませんでした。


このエラーが発生した場合の対処方法は↓の記事にまとめているので、同じような現象が発生した人は参考にしてみてください。

関連記事:【Amazon Echo】セットアップ時に『エラー:登録エラー』と表示されてWi-Fiに接続できない時の対処方法


これで「アレクサ!」とEchoに話しかければお話できるようになる

初回設定時はチュートリアルもあり

セットアップ完了です。

あとはEchoに「アレクサ!〇〇して」と話しかけて反応すればOKです。



Amazon Musicの設定などはじめてのEchoというチュートリアルも見ることができます。

最初にやっておくことをオススメしたい設定

音声ショッピング機能は最初からオン。オフまたは確認コードを設定しておいた方が安心

これ最初ビビったんですが、音声ショッピング(アレクサ!〇〇買って⇒Amazonで注文)が初期設定ではオンになっています。


超便利なのは間違いないのですが、これの怖いところは、誰の声でも注文できちゃうというところ。。
音声ショッピング自体の機能をオフにするor注文時にパスコードの様な確認コードという4桁の数字を設定しておくことができます。
正直、初期設定はオススメしません。。

関連記事:Amazon Echoから音声のみでの買い物を無効化する、注文時の確認コードを設定する方法


『アレクサ!〇〇して』を是非どうぞ

以上がAmazon Echoシリーズのセットアップ方法です。
Google HomeやLINE WAVEなど他のスマートスピーカーと基本的には同じやり方です。

スキルが多いでも注目のEcho
購入を検討している人、購入したけどセットアップ方法がわかりづらいという人の参考になれば幸いです。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この『Amazon Echo』シリーズの初期セットアップ方法 – Alexaアプリでの設定方法の最終更新日は2018年3月15日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【予約開始】「Google Pixel 10 Pro Fold」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、ドコモでおトクに購入する方法

Androidスマホ

Google Pixelシリーズの最新折りたたみスマートフォン「Google Pixel 10 Pro Fold」が2025年10月9日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。

メルペイがAmazon Payに対応!メルカリの売上金やポイントが10万超のネットショップで使えるようになった!

ニュース

Amazon Payの支払い方法にメルペイが設定できるようになった!メルカリの売上金やポイントがAmazon Payを通して使えちゃう

Netflix、2026年WBCを日本独占配信、地上波では視聴不可に

ニュース

Netflixが2026年ワールドベースボールクラシックの日本における独占パートナーシップを発表しました。地上波ではWBCが視聴不可に。。。

ドコモが「arrows N(F-51C)」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。OSアプデの他、通話アプリの不具合修正やドコモ絵文字の色味改善も

ニュース

2025年8月26日からドコモのarrows N(F-51C)でAndroid 15が利用可能に。恒例のドコモ絵文字の色味改善や通話アプリの不具合修正もあり

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月26日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


【ドコモ】『5G WELCOME割』で5Gスマホをおトクに購入する方法 – 契約別の割引金額、適用条件と対象機種まとめ。iPhone&人気Androidも対象!

ドコモの5G対応スマホが割引価格で購入できる「5Gウェルカム割」をまとめてみた。割引対象拡大!Androidの他、iPhone 14シリーズやSEも対象!


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【予約開始】「Google Pixel 10 Pro Fold」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、ドコモでおトクに購入する方法

Google Pixelシリーズの最新折りたたみスマートフォン「Google Pixel 10 Pro Fold」が2025年10月9日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。


メルペイがAmazon Payに対応!メルカリの売上金やポイントが10万超のネットショップで使えるようになった!

Amazon Payの支払い方法にメルペイが設定できるようになった!メルカリの売上金やポイントがAmazon Payを通して使えちゃう


Netflix、2026年WBCを日本独占配信、地上波では視聴不可に

Netflixが2026年ワールドベースボールクラシックの日本における独占パートナーシップを発表しました。地上波ではWBCが視聴不可に。。。


ドコモが「arrows N(F-51C)」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。OSアプデの他、通話アプリの不具合修正やドコモ絵文字の色味改善も

2025年8月26日からドコモのarrows N(F-51C)でAndroid 15が利用可能に。恒例のドコモ絵文字の色味改善や通話アプリの不具合修正もあり


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月26日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る