【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【iPhone・iPad】ロック解除時のパスワードを完全に「なし」にする方法&注意点 – Touch ID、Face ID、パスコードを無効化

ロック解除がスワイプだけになるので超ラクチン。もちろんノーセキュリティなので非推奨


最終更新 [2017年12月8日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhone、iPadのロック画面で入力するパスコードを完全に「なし」に設定する方法です。

iOS端末はスリープから画面をオンにした時には、基本的にロックがかかった状態になります。
解除するときはTouch ID、Face IDまたはパスコードが必要となります。

もちろん推奨はしませんが、このロックは全てオフにする(なにも入力もせずに使えるようにする)こともできます。
全てを無効化した場合、ロック画面を下から上にスワイプするだけで解除⇒そのまま使えるようになるのである意味便利です。

iPhone Xだとロック解除がめちゃくちゃラクになる。。。

とくにiPhone Xの場合、マスクをしていたら開かなかったりするFace IDを使わなくてもよくなる(下から上にスワイプするだけ)ので、一度やってしまうとクセになりそうなくらい便利に感じてしまいます。
※推奨している訳ではありません。


ただ当たり前ですが、ノーセキュリティになる&デメリットもたくさんあります。
自分でやってみてわかったiOS端末のパスワードロックを完全に無効化する方法&オフにする時の注意点、オフにしたらロック画面はこうなる、などを書いています。


【iOS】ロック解除時のTouch ID、Face ID、パスコードを完全にオフにする方法と注意点、設定時の挙動

ノーセキュリティはマジで非推奨

何度も書きますが、マジで非推奨です。
iPhoneを使う人はほとんどの人がAppleIDを入力していると思います。
またデータの入ったアプリや自分や友だちの個人情報もあると思います。
これら全部が誰でも見れる状態になるのでセキュリティもクソもあったもんじゃなくなります。

使わなくなった古いiPhoneを音楽プレイヤー専用にした時に設定してみた

自分が今回パスコードを完全にオフにしたのは、古くて使わなくなったiPhoneを音楽専用端末として再利用するためでした。
個人情報なども入っておらず、iTunesを使って音楽を聴くだけという端末にした⇒音楽再生時にいちいちパスワード入力が面倒と感じたのでロックなしの設定をしてみました。

普段使いのiPhoneは絶対にパスコードおよび生体認証をオンにしておきましょー。

【注意】オフにした場合「Apple Pay」に登録しているカードおよびSuicaは端末上から消え去る&オンにするまで使えなくなる

パスコードを完全にオフにした場合、オフにした時点でApple Payに登録しているクレジットカードおよびSuicaがiPhone上から消えてなくなります。
また、何らかのパスコードをオンにするまでクレカ、Suicaは使えなくなります。
不正決済防止という意味では当たり前といえば当たり前かもしれません。

クレジットカードは消えるだけなのでまだOK

クレジットカードについてはデータが消えるだけなのでダメージは少ないです。

オンにした時に再度設定すればいいだけなので。


Suicaは大変なことになる。。電車の中でオフにしたら駅の改札から出れなくなった経験アリ。。

Suicaはちょっとやっかいです。

ApplePayのSuicaは機種変更時などにちゃんと引継ぎ処理を行う必要があります。

今回のようにいきなりパスコードをオフにして半ば強制的に使えないようにした場合、パスコードを再度オンにして再登録しようとしても最大24時間設定できない状態が発生します。


これは自分が悪いんですが、ApplePayに登録したSuicaを使って電車に乗って、その移動中に一度パスコードを無効化してみたことがありました。
その場合、Suicaが再登録できない⇒改札を抜けることができずに駅員さんに事情を話したということがありました。。
Suicaが消える=乗車履歴も消えるのでどこから乗ったのかの証明もできません。。

[関連記事]
Apple Payに登録しているSuicaを新iPhoneに移行・引継ぎする方法
【Apple Pay】iPhoneでSuicaにチャージする方法完全まとめ



ここまでのデメリットを読んでもらって、それでもiPhoneのロックを完全に無効化したいという人は↓のステップでやってみてください。

ロック解除時のパスワード、生体認証を完全にオフにする手順

Touch IDに対応している端末の場合

設定 > Touch IDとパスコード > 現在のパスコードを入力して進みます。


「パスコードをオフにする」をタップします。
警告が表示されます。
問題なければ「オフにする」をタップすれば完了です。

Face IDに対応している端末(iPhone X)の場合

設定 > Face IDとパスコード > 現在のパスコードを入力して進みます。


「パスコードをオフにする」をタップします。
警告が表示されます。
問題なければ「オフにする」をタップすれば完了です。

ロックなしの場合、ロック画面で下から上にスワイプするだけで使えちゃう

超ラクチン。ノーセキュリティ

どのiPhoneでもパスコードをオフにした状態にするとロック画面が表示された時に画面を下から上にスワイプするだけで解除できるようになります。

めちゃくちゃラクチンですがノーセキュリティです。


この状態になっているとApplePayも使えません。

ロックの再設定はすぐにできる。普段使いするなら再度オンに

パスコードの再設定も同じ手順でOKです。
設定 > Face ID(またはTouch ID)とパスコード > パスコードをオンにするをタップします。



新しいパスコードの設定画面が表示されます。
「パスコードオプション」をタップすればコードを自分好みにカスタムできます。


設定したパスコードを再度入力すれば完了となります。
AppleID関連の設定を変更できるようにする場合は、AppleIDのパスワードを入力しておきます。
この状態に戻ればApplePayを使うことができるようになります。

ただしApple Payのカードなどは再入力する必要アリ

ただしクレジットカードおよびSuicaの再設定が必要となります。

クレカはiCloudにカード情報が残っていればカードの種類にもよりますが、セキュリティコードがわかれば再設定できたりするのでラクチンです。

Suicaは、ちゃんと引継ぎ処理を行っていない場合、解除してから24時間くらい登録できない状態になっていることがあるのでご注意を。

関連記事:【ApplePay】iPhone機種変更時の引き継ぎ方法まとめ


ロック解除は超ラクになるけど絶対推奨はしないiOS端末のロック完全無効化

古いiPhoneをiPodノリで使う時などにはいいかも

以上がiOS端末のロックを完全に無効化した時の挙動と注意点、やり方でした。
普段使いのiPhoneでは絶対にしないでください。

ただ自分のように古くて使わなくなったiPhoneを音楽再生専用にする場合などは割とアリだと思います。
スワイプだけでのロック解除はものすごくラクチンですよー。
特殊な用途で使う場合はやってみてくださいな。





< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone・iPad】ロック解除時のパスワードを完全に「なし」にする方法&注意点 – Touch ID、Face ID、パスコードを無効化の最終更新日は2017年12月8日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

携帯電話

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ソフトバンクとNetflix、提携10周年を記念した「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を開始

ニュース

ソフトバンクとNetflixが提携10周年を記念して「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を2025年8月20日から実施。毎月最大434円相当のpyapYポイントがもらえる!

【エアウォレット】15%還元キャンペーンを開催 – 既存ユーザーもOK!ローソンや無印良品、キャンドゥetc…での支払いが対象。参加条件などまとめ

キャンペーン

AirWALLETがローソンやミニストップなどの対象店舗でCOIN+でお支払いすると15%還元のキャンペーンを8月20日~9月30日に開催。新規ユーザーはもちろん、既存ユーザーも対象です。

Prime Videoレンタル・購入でAmazonポイント1%還元のキャンペーンが開催

ニュース

AmazonのPrime Videoのレンタル・購入で、対象商品の金額の1%のAmazonポイントが還元。期間は8月18日0:00~9月14日23:59まで。

dカード、JAL Payやau PAY、Kyashなどのチャージがdポイントの対象外に

ニュース

NTTドコモが2025年7月23日付で新たにdカードのポイント進呈対象外となる加盟店の具体例を追加。JAL Payやau PAY、MIXI Mなどがポイント進呈対象外に。。。

ドコモがdポイント共有グループ終了作業を再開。子会員は一時的に0ポイントになるので注意!8月20日~9月30日で完了予定

ニュース

ドコモが案内不足で中断していたdポイント共有グループの終了作業を8月20日から順次再開すると発表


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法まとめ – iOS 15.4以降、iOS 15.3以前、Apple Watch着用など

iOS 15.4から正式機能になった「マスクをしたまま顔認証でiPhoneのロックを解除」を設定してみた!その他、iPhone 12未満のモデルで使える小ワザも


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ソフトバンクとNetflix、提携10周年を記念した「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を開始

ソフトバンクとNetflixが提携10周年を記念して「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を2025年8月20日から実施。毎月最大434円相当のpyapYポイントがもらえる!


【エアウォレット】15%還元キャンペーンを開催 – 既存ユーザーもOK!ローソンや無印良品、キャンドゥetc…での支払いが対象。参加条件などまとめ

AirWALLETがローソンやミニストップなどの対象店舗でCOIN+でお支払いすると15%還元のキャンペーンを8月20日~9月30日に開催。新規ユーザーはもちろん、既存ユーザーも対象です。


Prime Videoレンタル・購入でAmazonポイント1%還元のキャンペーンが開催

AmazonのPrime Videoのレンタル・購入で、対象商品の金額の1%のAmazonポイントが還元。期間は8月18日0:00~9月14日23:59まで。


dカード、JAL Payやau PAY、Kyashなどのチャージがdポイントの対象外に

NTTドコモが2025年7月23日付で新たにdカードのポイント進呈対象外となる加盟店の具体例を追加。JAL Payやau PAY、MIXI Mなどがポイント進呈対象外に。。。


ドコモがdポイント共有グループ終了作業を再開。子会員は一時的に0ポイントになるので注意!8月20日~9月30日で完了予定

ドコモが案内不足で中断していたdポイント共有グループの終了作業を8月20日から順次再開すると発表



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る