< この記事をシェア >
Android端末でスマホを傾けたり、持ち上げたり、通知が届いたりするとディスプレイがオンになる機能「アンビエント表示」の使い方です。
Androidスマホには、いつからかスマホを持ち上げる、傾ける、通知を受信するとボタンなどを触っていなくても画面がオンになる(スリープを解除する)機能が搭載されています。
端末によっては、メーカーの独自カスタムで昔からこの機能を搭載していたものもあるとも思いますが、Nexusなど謹製のスマホにも「アンビエント表示」機能として備わっています。
ということでこのスマホを傾ける、持ち上げる、通知が届くとディスプレイがオンになる「アンビエント表示」をオン/オフする方法です。
ちなみにiPhoneやiPadでもiOS 10から新機能として登場しています。
【Android】スマホを傾ける、持ち上げるだけで画面がオンになる「アンビエント表示」をオン/オフする方法
設定を開きます。
中にある「ディスプレイ」をタップします。
ディスプレイ項目が開きます。
下の方にある「アンビエント表示」をON/OFFすればOKです。
超簡単。
ちょっとでもバッテリー持ちを向上させたい人はオフに!
ちなみにちょっとでもバッテリー持ちをよくしたいという人はオフをオススメします。
オンだとなんだかんだでけっこう届く通知や端末をちょっと動かしただけでもディスプレイがつくのでやっぱり電池消費は激しくなります。
Nexusでは「アンビエント表示」だが、Xperiaなどメーカー系のAndroidだと呼び方が違うかも
設定 > ディスプレイ(画面設定)の中に該当項目がないかを確認してみましょー
今回は手元にあるNexus 5Xの「アンビエント表示」をON/OFFする方法を紹介しました。
が、Androidはメーカーによっていろいろとカスタムされているパターンがあります。
なので、このアンビエント表示が違う呼び方で書かれているパターンもあると思います。
多分ですが、OS自体には機能は備わっていると思うので、自分が持っているスマホを傾けたり、持ち上げたり、通知が届いた時にディスプレイをオンにしたいという人は設定 > ディスプレイ(画面設定と書かれている場合も)あたりで該当の設定がないかをチェックしてみてくださいな。
iOS 10~端末の人は↓をどうぞ。
【iPhone】「手前に傾けてスリープ解除」をオフにする方法 – iPhoneを持ち上げると勝手に画面がオンになるのがイヤな人へ
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【Android】スマホを傾けたり、持ち上げたり、通知が届いた時にディスプレイを自動的にオンにする方法 – アンビエント表示機能の使い方の最終更新日は2016年9月23日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。