楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要


最終更新 [2023年8月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneのホーム画面のXを青い鳥のロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法です。
Xアプリの設定を変更するのではなく、iOSの標準機能を使って旧Twitterのアイコンを新たに作成/配置⇒タップするとXが起動するという内容です。

iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

2023年7月にTwitterは「X」として生まれ変わりました。

サービス内に表示されていた青い鳥はだんだんとXに変更され、7月下旬頃よりアプリアイコンも従来の青い鳥から黒背景に白文字のX、アイコン下のアプリ名もXに置き換わっていきました。
AppStoreやGoogle Playでの表示名もTwitterからXに変更となっており、本格的にTwitterという名前は終了したんだなぁ…と感じます。

今後は、サービス自体が「X」として運営されるのでTwitter時代の青い鳥は忘れてXと付き合っていくと割り切る方がいいと思います。
が、どうしてもiPhoneのホーム画面上の黒い「X」アイコンに慣れない…、従来のTwitterの青い鳥アイコンに戻して利用したい…という人もいると思います。

iOS標準機能のショートカットを利用すれば旧Twitterアイコンが作れる
iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

↑実際にiPhoneに配置してみたアイコン。Twitterの方をタップしてもXが起動する

iPhoneには、ショートカットというiOS純正の機能があります。
これを利用することで、Xにアップデートされる前の青い鳥ロゴ&アプリ名表示もTwitterとなっているアイコンを作成して、iPhoneのホーム画面に配置することができます。

結果的にXのアプリアイコンを旧Twitterのアイコンに変更することができます。
実際に自分のiPhoneに上記のTwitterアイコンを作成して利用していますが、単純にアイコンをタップ⇒Xを起動という動きとなるため、違和感なく利用できると思います。

Xアプリに用意された機能でアイコンを変更したり、Twitterに戻したりするという訳ではなく、新しいTwitterデザインのアイコンを自分で作成して配置するというだけなので「X」アイコンとの共存も可能です。

純正機能しか利用しないのでサードパーティ製アプリは不要(iOS 14以降で利用可能)で最初に紹介している手順を行っておけば、以後はアイコンをタップするだけでXを起動することができます。

この記事では、Xアイコンはちょっと…という人向けにiPhoneのXを従来の青い鳥ロゴ&Twitterという表示名の旧アイコンに変更する方法を紹介します。


【iPhone】Xを従来の青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンに変更する方法

iPhoneのホーム画面のカラーを統一している人やXアイコンがどうしても無理という人はやってみて

↑は話題になった164さん(@164)のツイートです。
こういう風にiPhoneのホーム画面に配置しているアプリをカラーで統一している人やホーム画面にXのアイコン配置は嫌・無理という人、従来の青い鳥のロゴやTwitterという表示名のアイコンが使いたいという人は、この記事で紹介している手順でiPhoneの純正機能だけでXのアイコンを旧Twitterアイコンに変更することができます。

Twitterアイコンに設定する画像を事前に用意

Twitter公式ロゴもダウンロード可能。画像は四隅が四角でもOK
iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

紹介しているTwitterアイコンの作成は、アイコンに使用する画像が必要となります。
↑は、アプリがXになる前のTwitter時代のアイコンです。

Twitter時代のアイコン画像を持ってないという人は↑の画像を長押しして保存するなり、探してくるなりして事前にiPhoneに保存しておいてください。
iPhoneのアプリアイコンとして配置する場合は、ホーム画面に配置すると自動的に角は丸みを帯びるため、使用する画像は↑のように四隅は四角で大丈夫です(正方形の画像をオススメします)

なお、Twitterは以下のブランドツールキットという公式サイトでロゴを公開しており、公式ダウンロードすることもできます(ただ、Xに変更される前にアプリアイコンで使用されていた画像はありませんでした)

■公式ダウンロードはこちら
ブランドツールキット – Twitter


iOS純正機能のショートカットを使って旧Twitterアイコンを作成⇒ホーム画面に配置するまでの手順

作成した旧TwitterアイコンをタップすればXが起動する
iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

iPhoneのショートカットアプリを起動します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

ショートカットタブを開き、右上の「+」を選択して新たなショートカットを作成します。


Xアプリが起動するアクションを設定
iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

新たなショートカットの作成画面が表示されます。

「+アクションを追加」を選択します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

表示されるショートカットメニューの中から「スクリプティング」を選択します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

「Appを開く」を選択します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

「App」の部分を選択します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

iPhoneにインストール済のアプリ一覧が表示されます。

今回はショートカットで作成したアイコンをタップ⇒Xを起動したいので「X」を探して選択します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

アクションが「Xを開く」になっていることを確認して、画面上部の「Appを開く」を選択します。


ホーム画面に配置するアイコン、表示名を変更
iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

表示されるメニューの「ホーム画面に追加」を選択します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

ホーム画面の名前とアイコンの名称の部分を選択します。

ここに入力した名前がホーム画面で表示されます。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

「Twitter」に変更します。

※表示名は任意のため、別にTwitterじゃなくてツイッターとかでもいいですが、前のアイコンと同じにしたいなら「Twitter」となります。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

次にアプリアイコンを変更します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

「写真を選択」を選択します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

事前に用意しておいたTwitterの画像を選択します。

※この画像も任意のため、好きな画像を選択すればOKですが、Xになる前のアイコンに戻したいのであれば←の青枠に白い鳥の画像となります。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

「選択」を選択して変更します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

プレビューが表示されます。

←の状態だとXに変更される前のTwitterアイコンそのままだと思います。

確認して問題ないと感じれば、右上の「追加」をタップします。


Twitter時代の青い鳥アイコンがiPhoneのホーム画面に登場

iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

もはや懐かしの旧Twitterの青い鳥アイコンがiPhoneのホーム画面に配置されます。

今回はXアイコンと並べて配置してみました。

もちろん作成したTwitterアイコンをタップしてもXを起動することができます。


ショートカットを保存して完了
iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

一度ショートカットに戻り、画面上部の「Appを開く」を選択します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

表示されるメニューの「名称変更」を選択します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

作成したショートカットに名前をつけおきます。

ここに入力する名前はホーム画面のアプリ下に表示されるものとは異なるので、ショートカット一覧から見た時にわかりやすい名前にしておけばOKです(今回はTwitterアイコンという名称にしてみました)

名称を変更したら「完了」を選択します。


iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

作成したXが起動できる青い鳥のTwitterアイコンのショートカットが保存されました。


青い鳥ロゴの旧TwitterアイコンをiPhoneのホーム画面に配置したい人はショートカットを使ってアイコンを作成してみて

Xアイコンが旧Twitterアイコンに戻った感覚で利用できる

iPhone Xのアイコンを青い鳥ロゴの旧Twitterアイコンに変更する方法

こんな感じでiPhoneでは、iOSの純正機能であるショートカットを使うことでXを起動することができるTwitterアイコンが簡単に作成/配置できます。
これを利用することで結果的にiPhoneのホーム画面上のXアイコンを旧Twitterアイコンに変更することができます。

別に現在のXアプリのアイコンをツールなどを使って無理やりTwitterに変更する、戻すというわけではなく、Xを起動するためのアイコンを従来のTwitterアイコンを作成して配置するだけですが、ホーム画面のアイコンは完全にTwitterとなります。

ホーム画面に配置するアイコンは「X」は嫌だ、従来の青い鳥で表示名もTwitterがいいというような人は紹介した手順でアイコンを作成してみてください。
一度ショートカットを作成してしまえば、普通のアプリアイコンとほぼ変わらない取り扱いができるので是非。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ニュース

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。

楽天モバイルが累計5回線目以上の契約は3,850円の手数料を徴収すると発表

ニュース

楽天モバイル、累計5回線目以上の契約は契約事務手数料3,500円(税込3,850円)を徴収へ。2025年11月19日以降の新規契約から適用。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!J-Coin Payがオススメ。楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイでおトクさを比較してみた

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。


楽天モバイルが累計5回線目以上の契約は3,850円の手数料を徴収すると発表

楽天モバイル、累計5回線目以上の契約は契約事務手数料3,500円(税込3,850円)を徴収へ。2025年11月19日以降の新規契約から適用。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る