【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【iPhone】iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 – iOS 16.3から利用できる高度なデータ保護とは?

iOS 16.3からiPhoneでもiCloudの「高度なデータ保護」が利用できるようになった。対象のデータやオン⇔オフの手順を紹介


最終更新 [2023年1月24日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneでiCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法です。

iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

2023年1月に配信されたiOS 16.3
このiOS 16.3にアップデートしたiPhoneを使うことでiCloudの『高度なデータ保護』が日本でも利用できるようになっています。

この機能は、対象となるiCloud上のデータをエンドツーエンドの暗号化を行うというものです。
オンにした場合、より高度なセキュリティでiCloud上のでデータが保護されますが、アカウントにアクセスできなくなった場合は、自分で登録している復旧用連絡先または保存している復旧キーが必要となります。

無料版のiCloudを利用している人でも利用可能&高度なデータ保護を有効にした後でも無効化(オフにして戻す)ことも簡単にできます。

この記事では、iOS 16.3~のiPhoneでiCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法&機能概要を紹介します。


【iPhone】iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iCloudの高度なデータ保護とは?

日本のiPhoneはiOS 16.3から利用できる
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iOS 16.2、iPadOS 16.2、macOS 13.1 から、高度なデータ保護を有効にするという選択肢が増えます。万一クラウドでデータ侵害が起きた場合にも、iCloud のデータの大半を保護できる仕組みです。

高度なデータ保護を有効にすると、エンドツーエンドの暗号化の対象となるデータカテゴリの数が 23 に引き上げられ、iCloud バックアップ、写真、メモなどが対象に加わります。下の表には、高度なデータ保護を有効にした場合に追加でエンドツーエンドの暗号化による保護の対象となるデータカテゴリをまとめています。

高度なデータ保護を有効にしていて、アカウントにアクセスできなくなった場合、Apple の手元には暗号化キーがないため、データの復旧をお手伝いできません。ユーザ本人がデバイスのパスコードやパスワード、復旧用連絡先、または、個人の復旧キーを使って対処する必要があります。iCloud のデータの大半がエンドツーエンドで保護されるため、高度なデータ保護を有効にする前に、少なくとも 1 つは復旧用連絡先または復旧キーを設定しておくように案内されます。また、お使いのすべての Apple 製デバイスを、この機能に対応したバージョンのソフトウェアにアップデートしておくことも必要です。

高度なデータ保護はいつでも無効に切り替えることができます。その際には、必要な暗号化キーがデバイスから安全に Apple のサーバにアップロードされ、アカウントは再び標準のデータ保護を利用するようになります。

iCloudの高度なデータ保護のApple公式の説明は↑の通りです。
難しい感じで書かれている部分もありますが、対象となるデータがより高度なセキュリティで保護されるというイメージです。

高度なデータ保護をオンにしている状態でアカウントにアクセスできなくなった場合は、あらかじめ登録しておいた復旧用連絡先または作成しておいた復旧キーが必要となる点にはご注意を。

なおiPhoneはiOS 16.2から対応していますが、日本で利用できるのはiOS 16.3~となります。

関連記事:『iOS 16.3』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ


iCloudの高度なデータ保護の対象となるデータ

iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

かなりの種類のiCloud上のデータが高度なデータ保護の対象となります。
対象となるデータの一覧および暗号化の内容は、Apple公式ページに詳細が記載されているのでチェックしてみてください。

via:iCloud のデータセキュリティの概要


iPhoneでiCloudの高度なデータ保護をオン⇔オフする手順

初期設定はオフ。初めてオンにする場合は復旧用連絡先または復旧キーの作成が必要
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iPhoneの設定を開きます。

自分のApple IDをタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

「iCloud」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iCloudの設定が表示されます。

「高度なデータ保護」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

高度なデータ保護の説明画面が表示されます。

「高度なデータ保護をオンにする」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

データ復旧についての警告が表示されます。

初めてオンにする場合は「アカウントの復旧を設定」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

アカウントの復旧を設定する画面が表示されます。


初めてオンにする場合は、復旧用連絡先または復旧キーがない状態となります。
アカウントにアクセスできなくなった場合に備えて、どちらか1つを少なくとも登録/作成する必要があります。

復旧用連絡先を登録
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

「+復旧用連絡先を追加」を選択し、信頼できる人(13歳以上でAppleデバイスを所持している人)などを登録します。

初期設定はオフ。初めてオンにする場合は復旧用連絡先または復旧キーの作成が必要
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

オフになっている「復旧キー」をタップし、画面の案内に沿って復旧キーを作成します。

どちらかを作成後、高度なデータ保護がオンになっていればOKです。

日本のiPhoneからも設定できるようになったiCloudの『高度なデータ保護』

iCloud上のデータをより強固に保護したいという人はオンにしてみて

同じ手順でオフにする(無効状態に戻す)ことも簡単にできる
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

こんな感じでiOS 16.3以降のiPhoneであれば簡単にiCloudの高度なデータ保護を有効化することができます。
一度設定した場合でも同じ手順でオフにすることも簡単です。

個人的にはあまり必要ないのかなというのが正直なところ(自分はiCloud上にそこまで重要なデータを保管していないので)ですが、iCloudに保存している重要なデータが多い、よりセキュアにしたい、というような人は設定してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone】iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 – iOS 16.3から利用できる高度なデータ保護とは?の最終更新日は2023年1月24日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

ニュース

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。

【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

ニュース

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ


楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。


【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る