【紹介コードあり】第一生命NEOBANKの口座開設して現金1,500円をゲットする方法

【iPhone】iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 – iOS 16.3から利用できる高度なデータ保護とは?

iOS 16.3からiPhoneでもiCloudの「高度なデータ保護」が利用できるようになった。対象のデータやオン⇔オフの手順を紹介


最終更新 [2023年1月24日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneでiCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法です。

iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

2023年1月に配信されたiOS 16.3
このiOS 16.3にアップデートしたiPhoneを使うことでiCloudの『高度なデータ保護』が日本でも利用できるようになっています。

この機能は、対象となるiCloud上のデータをエンドツーエンドの暗号化を行うというものです。
オンにした場合、より高度なセキュリティでiCloud上のでデータが保護されますが、アカウントにアクセスできなくなった場合は、自分で登録している復旧用連絡先または保存している復旧キーが必要となります。

無料版のiCloudを利用している人でも利用可能&高度なデータ保護を有効にした後でも無効化(オフにして戻す)ことも簡単にできます。

この記事では、iOS 16.3~のiPhoneでiCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法&機能概要を紹介します。


【iPhone】iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iCloudの高度なデータ保護とは?

日本のiPhoneはiOS 16.3から利用できる
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iOS 16.2、iPadOS 16.2、macOS 13.1 から、高度なデータ保護を有効にするという選択肢が増えます。万一クラウドでデータ侵害が起きた場合にも、iCloud のデータの大半を保護できる仕組みです。

高度なデータ保護を有効にすると、エンドツーエンドの暗号化の対象となるデータカテゴリの数が 23 に引き上げられ、iCloud バックアップ、写真、メモなどが対象に加わります。下の表には、高度なデータ保護を有効にした場合に追加でエンドツーエンドの暗号化による保護の対象となるデータカテゴリをまとめています。

高度なデータ保護を有効にしていて、アカウントにアクセスできなくなった場合、Apple の手元には暗号化キーがないため、データの復旧をお手伝いできません。ユーザ本人がデバイスのパスコードやパスワード、復旧用連絡先、または、個人の復旧キーを使って対処する必要があります。iCloud のデータの大半がエンドツーエンドで保護されるため、高度なデータ保護を有効にする前に、少なくとも 1 つは復旧用連絡先または復旧キーを設定しておくように案内されます。また、お使いのすべての Apple 製デバイスを、この機能に対応したバージョンのソフトウェアにアップデートしておくことも必要です。

高度なデータ保護はいつでも無効に切り替えることができます。その際には、必要な暗号化キーがデバイスから安全に Apple のサーバにアップロードされ、アカウントは再び標準のデータ保護を利用するようになります。

iCloudの高度なデータ保護のApple公式の説明は↑の通りです。
難しい感じで書かれている部分もありますが、対象となるデータがより高度なセキュリティで保護されるというイメージです。

高度なデータ保護をオンにしている状態でアカウントにアクセスできなくなった場合は、あらかじめ登録しておいた復旧用連絡先または作成しておいた復旧キーが必要となる点にはご注意を。

なおiPhoneはiOS 16.2から対応していますが、日本で利用できるのはiOS 16.3~となります。

関連記事:『iOS 16.3』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ


iCloudの高度なデータ保護の対象となるデータ

iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

かなりの種類のiCloud上のデータが高度なデータ保護の対象となります。
対象となるデータの一覧および暗号化の内容は、Apple公式ページに詳細が記載されているのでチェックしてみてください。

via:iCloud のデータセキュリティの概要


iPhoneでiCloudの高度なデータ保護をオン⇔オフする手順

初期設定はオフ。初めてオンにする場合は復旧用連絡先または復旧キーの作成が必要
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iPhoneの設定を開きます。

自分のApple IDをタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

「iCloud」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iCloudの設定が表示されます。

「高度なデータ保護」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

高度なデータ保護の説明画面が表示されます。

「高度なデータ保護をオンにする」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

データ復旧についての警告が表示されます。

初めてオンにする場合は「アカウントの復旧を設定」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

アカウントの復旧を設定する画面が表示されます。


初めてオンにする場合は、復旧用連絡先または復旧キーがない状態となります。
アカウントにアクセスできなくなった場合に備えて、どちらか1つを少なくとも登録/作成する必要があります。

復旧用連絡先を登録
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

「+復旧用連絡先を追加」を選択し、信頼できる人(13歳以上でAppleデバイスを所持している人)などを登録します。

初期設定はオフ。初めてオンにする場合は復旧用連絡先または復旧キーの作成が必要
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

オフになっている「復旧キー」をタップし、画面の案内に沿って復旧キーを作成します。

どちらかを作成後、高度なデータ保護がオンになっていればOKです。

日本のiPhoneからも設定できるようになったiCloudの『高度なデータ保護』

iCloud上のデータをより強固に保護したいという人はオンにしてみて

同じ手順でオフにする(無効状態に戻す)ことも簡単にできる
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

こんな感じでiOS 16.3以降のiPhoneであれば簡単にiCloudの高度なデータ保護を有効化することができます。
一度設定した場合でも同じ手順でオフにすることも簡単です。

個人的にはあまり必要ないのかなというのが正直なところ(自分はiCloud上にそこまで重要なデータを保管していないので)ですが、iCloudに保存している重要なデータが多い、よりセキュアにしたい、というような人は設定してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone】iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 – iOS 16.3から利用できる高度なデータ保護とは?の最終更新日は2023年1月24日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

キャンペーン

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る