ドコモの「SIMのみ」を契約して最大20,000dポイントをゲットする方法 - 実際に申し込んでみた。

アナログスタイルのスマートウォッチ「ZeClock」の使い方・レビュー – 防塵防水で音声通話OK、カメラシャッターや紛失防止機能もついてるぞ

Mykronozのアナログスマートウォッチ


最終更新 [2015年4月9日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


スマートウォッチ「ZeClock」の設定方法、使い方、レビューです。

スイスのMykronoz(マイクロノス)社が提供するスマートフォン連携型(iPhone・Android対応)のスマートウォッチ『ZeClock』(色はレッド)をゲットしました。
同社の『ZeWatch2』とはスタイルが大きく違い、アナログスタイルとなった『ZeClock』の使い方を書いていきます!

ZeClockの使い方・レビュー 目次

■ZeClockの購入
ZeClockの購入方法・価格

■ZeClock概要
ZeClockでできること
スペック
充電スタイルが面白い

■接続方法、初期設定
ZeClockとスマホの接続方法
BluetoothをONでペアリング
アプリの初期設定

■本体の操作方法
ZeClock本体の操作方法
使う機能を切り替えて決定する
カメラシャッターモードは自撮りもいける
音声通話もOK
スマホからZeClockを鳴らして探す
その他にもいろいろな機能アリ

■ZeClockの感想
ZeClockを使ってみて

■関連記事
スマートウォッチ「ZeWatch2」の使い方・レビュー


日本のAmazonからも買えるZeClock。価格は?

『ZeClock』は『ZeWatch2』同様、日本では加賀ハイテックが代理店販売社となっていて、Amazonなどで購入することができます。

価格は約20,000円とZeWatch2の倍程度まで上がっています。
が、↓にも書いているようにできることが増えていたり、IP54相当の防塵防水性能を備えていたりとモノとしてのスペック、できることもレベルアップしています。

本体カラーとしては「ブラック」「ブルー」「グリーン」「レッド」「ホワイト」の5種類が用意されています。


ZeClockの使い方、設定方法、レビュー

ZeClockでできること

↑開封後のZeClock(レッド)

・iPhoneまたはAndroidと連携(無料アプリを使う)
・時刻の表示(当たり前か。。)
・ZeClock本体での通話、着信拒否
・着信お知らせ
・SMSやメールなどの受信お知らせ
・歩数計
・録音
・スマホを探す
・スマホのカメラのリモートシャッター
・紛失防止
・SiriまたはGoogleNowとの連携
・ボイスレコーダー

↑のような機能を搭載しています。

基本的にはZeWatch2と似ていますが「スマホのカメラのリモートシャッター」や「スマホを探す」などユニークな機能も追加されています。
よくスマホを見失う自分としてはとってもありがたい機能。

ZeClock自体をなくしたら意味ないんですけどね。。

ZeClockのスペック

モデル名 ZeClock
本体サイズ 45mm × 45mm × 15.2mm
重量 65グラム
ディスプレイ解像度 96ピクセル × 32ピクセル
OS iOS 7以上
Android OS4.3以上
接続 Bluetooth 4.0
バッテリー容量 200mAh
連続通話 2~3時間
連続待ち受け時間 4日間
要充電時間 1時間
その他 防塵・防水(IP54相当)
販売 AmazonのZeClock販売ページ

付属品は充電のみとシンプル。

アナログ部分の下に96px×32pxの解像度のディスプレイが埋め込まれています。
そのディスプレイに操作している項目の内容(電話であれば着信や電話番号など)が表示されるというものになっています。

ちなみにディスプレイはZeWatch2同様、モノクロ。
まぁカラーの意味はございません。

サイドビューはこんな感じ。
右側にスイッチ類が集中していて左側は充電ポート、マイクが付いています。


ZeWatch2同様、ZeClockも充電スタイルが面白い

ZeClockの充電ポートと充電器
今回の充電は「ZeClock本体の盤面をガバッと覆いかぶせて充電する」スタイルです。

実際に充電してみると↓

すっぽり。

フロントはこんな感じになります。
何とか腕につけることもできるかなというレベルです。

充電ケーブルの接続はAndroid端末と一緒のMicroUSBを使います。
ちなみにフル充電までは1時間とのことです。

ZeClockとスマホの接続方法

アプリアイコン

ZeClock
価格: 無料
カテゴリ: ライフスタイル, ヘルスケア/フィットネス


App StoreGoogle Play

ZeClockをiPhone・Androidと連携させるには専用のアプリが必要となります。
もちろん無料アプリでApp Store、Google Playにて配信されています。

今回はiPhone5Sにインストールしてみました。
※Androidでも全く同じ方法でいけます。

ちなみにBluetoothとのペアリング設定と↓のアプリの初期設定はスマホとZeClockを一度接続させちゃえば2回目からは必要ありません。
スマホのBluetoothがONでが起動していれば勝手に繋がるようになります。

アプリインストール+BluetoothをONでペアリング

ZeClockとスマホの接続はiPhoneだろうがAndroidだろうがBluetoothとなります。
なのでまずはスマホ側のBluetoothをONにしておく必要があります。

iPhoneもAndroidも「設定 > Bluetooth」からONにすればOKです。

ZeClockが充電OKの状態であれば一覧の項目に「ZeClock」が登場します。
こいつをタップするだけで接続状態になります。


アプリの初期設定

次にアプリ側の設定を行います。
↑でインストールしたアプリを起動します。

初めてZeClockを使う場合はサインアップする必要があります。
「サインアップ」をタップします。


必要事項を全て入力します。


アカウント登録が完了します。


アプリのトップ画面です。

設定をタップします。


横で起動しているZeClockがペアリング要求をしてきます。

ペアリングをタップします。


←のようになればOKです。

ちなみにペアリングするとZeClock本体がけっこうデカめの振動でブーンブーンと鳴ります。

ちょっとビックリしますぜ。



ZeClock本体の操作方法

ZeClock本体の操作は基本的に2つのボタンのみで行います。

本体正面の右上についているボタンをワンタップすると操作の切替や選択移動、右下のボタンが決定というイメージです。
正直、直感的な操作というよりは慣れが必要だと思います。

使う機能を切り替えて決定する

本体右上のボタンをワンタップすると↑のように機能が切り替わります。
選択した機能を使いたい場合は、右下のボタンを押せばその機能が使えるようになります。

カメラシャッターモードは自撮りもいける

カメラシャッターとして使う場合は、

右上のボタンでカメラマークを選択して右下のボタンで決定

カメラモードになる

右上のボタンを押すとスマホのカメラがパシャリ

という流れになります。
iPhoneのカメラシャッターとなるので自撮りにも使えますぜ。
ただ当然マナーモードでもシャッター音が出るので注意が必要です。

またスマホの画面がロック状態になっている場合はスマホ側で解除する必要があります。

音声通話もOK

ZeClockは音声通話にも対応しています。
普通にしゃべることができますが、イヤフォンなどには対応していないのでZeClock本体から相手の音が思いっきり聞こえます。

また着信だけでなく、ZeClock本体からリダイヤルからの発信にも対応しています。

右上のボタンで電話マークを選択

右下のボタンで決定

右上のボタンで履歴にいる人を選択

右下のボタンで発信

という流れになります。

ZeClockでの通話は、さすがに歩きながらとかは厳しいと思うので家やクルマなど周りに人がいない空間でコナンちっくな通話をどうぞ

スマホからZeClockを鳴らして探すこともできる

スマホとZeClockをペアリングした状態でスマホアプリの中にある設定 > 通知 > ファインドミー > 発見するをタップするとZeClock本体の音を鳴らすことができます。

ZeClockどこいったんだろう?という時に使える機能ですが、かなりの大音量で音が鳴りますのでこちらも注意しましょー。


その他にもいろいろな機能アリ

最初にも書いていますが、その他にもZeClockはいろいろな機能を搭載しています。

・ZeClock本体での通話、着信拒否
・着信お知らせ
・SMSやメールなどの受信お知らせ
・歩数計
・録音
・スマホを探す
・スマホのカメラのリモートシャッター
・紛失防止
・SiriまたはGoogleNowとの連携
・ボイスレコーダー

通知のお知らせは具体的な内容ではなくてスマホに届いている通知の件数を表示します。
ボイスレコーダーは録音・再生に対応しています。

使いこなすとなかなか便利そうです。

まだ進化の余地はあると思う。でもおもしろいガジェットですぜ

Mykronoz(マイクロノス)社の製品はZeWatch2に続き2回目でした。
2品目となったZeClockは、まだまだ進化の余地はあるだろうなと思う一品ではありました。

LINEやSMSなどのメッセージの通知はきますが、内容の表示はありません。
アプリ側ももう少し機能があればなぁというのもホンネです。

が、クルマを運転している時やスマホをササッと出しにくいミーティングなどの場では通知がきたことを知れたり、運転中でも通話したりができるのでいいのかなと思います。

カメラシャッター機能もちょっと遠くにあるスマホのシャッターが切れるのでスマホをヒモとかで吊るして自分はいけないところの写真をパシャっなんてこともできちゃったりします。

Apple Watch発売寸前の世の中。
そろそろウエアラブルデバイスをいろいろと試してみてはどうでしょうか??

アプリアイコン

ZeClock
価格: 無料
カテゴリ: ライフスタイル, ヘルスケア/フィットネス


App StoreGoogle Play

関連記事:スマートウォッチ「ZeWatch2」の使い方・レビュー

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【2ヵ月99円/月&700円分のギフトカードがもらえる!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

キャンペーン

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

キャンペーン

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【機種変更でも一括1,430円!!】ドコモのガラケー「arrows ケータイ ベーシック(F-41C)」を超激安で購入する方法

ドコモのarrowsブランドのパカパカガラケーが機種変更orのりかえで一括1,430円という爆安で販売中!通話用にガラケーはいかが?


【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高キャッシュバックをもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大20,000円分のau PAY残高がキャッシュバックされるスペシャルクーポンを使ってみた


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る