楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

「PayPayポイント運用」で投資する方法&自動追加の設定、引き出し手順 – 投資したら残高は増える?リスクは?ポイントが付与されるキャンペーンも

投資して放置していたら残高が増える「PayPayポイント運用」を始めてみた(もちろん減ることも)始め方や挙動、キャンペーンは?


最終更新 [2022年8月15日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


PayPayボーナス運用でPayPayポイント(旧:ボーナス)を投資して残高を増やす方法です(もちろん減ることもあります)

PayPayポイント運用

[2022年8月15日 更新]
8月15日~9月14日の期間でPayPayポイント運用時に発生する手数料を最大50%~90%還元する「PayPayポイント運用手数料相当額還元キャンペーン」が開催されます。

PayPayポイント運用

1回100円以上のポイント追加(手数料が発生するもの)が対象となります。
還元率の詳細や条件などの詳細はキャンペーンページをチェックしてみてください。
PayPayポイント運用手数料相当額還元キャンペーン

[2022年8月4日 更新]
2022年8月8日からポイント運用に金で運用するETFの価格に連動するコース「金(ゴールド)コース」が追加されます。

[2022年4月15日 更新]
PayPayポイント運用の利用者が600万人を超えたこと&リリース2周年を記念して2022年4月25日からPayPayポイントがもらえるキャンペーンが開催されます。

PayPayポイント運用

Twitterやポイント運用のシェア機能を利用することで誰でも簡単に参加できる内容になっています。
600万人運用者達成と2周年を記念してキャンペーンを実施 – PayPay

[2022年4月1日 更新]
PayPayボーナスの名称がPayPayポイントに改称されています。
名前以外に変更点はなく、今後はPayPayポイント運用となります。
※記事で紹介している画面のスクリーンショット画像はPayPayボーナスのままのものがあります。

[2022年1月27日 更新]
2022年1月27日からポイント運用にアメリカのナスダック市場に上場する企業の中で代表的な100社に分散して運用するコース「テクノロジーコース」が追加されました。


自分の周りでは、もはや使っていない人はほぼいない「PayPay」

PayPayで支払いした場合、利用額に応じて「PayPayポイント」が還元されます。
特にキャンペーンなどを利用した場合は、条件を満たした上で支払いすると20%還元など大量にPayPayポイントが還元されることもあります。

PayPayポイント運用を設定すれば付与された残高が放置で増えるかも
PayPayポイント運用

このPayPayポイントは、送金や出金ができない等の制限はありますが、買い物で利用する分には現金からチャージした時に残高となるPayPayマネーとほぼ変わらずに利用できます。
以前は有効期限のあるPayPayボーナスもありましたが、現在はすべてのPayPayポイントが有効期限なしとなっています。

そんなPayPayポイントを「運用」「投資」することで放置しておくと増える可能性があります(もちろん減ることもあります)

この記事では、PayPayポイント運用の始め方、設定方法や実際の流れ、投資したポイントの増減を紹介します。


【PayPay】PayPayポイント運用の始め方

運用に回したPayPayポイントは増える?

アプリアイコン

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル


Google Play

PayPayポイント運用について

運用できるのは「PayPayポイント」のみ⇒現金が減ることはない
PayPayポイント運用

PayPayポイント運用で運用、投資に回せる残高は「PayPayポイントのみ」です。
自分がチャージしたPayPayマネーは投資に回せないので、現金が減るということはありません。

あくまでも疑似的な投資体験となっていますが、それでも付与されたポイントが減る可能性もあり、ある意味PayPayポイントも現金みたいなものなので、ここはどう考えるかだと思います。
ちなみに長い目でみると過去の運用成績はほぼプラスとなっているようです。

「運用」「投資」といっても最初に設定するだけで後は放置

どうしても「運用」「投資」と聞くと難しかったり、損をしてしまうイメージもあるかもしれません。
が、PayPayポイント運用は特に自分で何かする訳ではなく、最初に設定したらあとは放置するだけです。

運用に回しているポイントはいつでも即残高に戻せる
PayPayポイント運用

運用に回しているPayPayポイントは、いつでも即残高(通常のPayPayポイント)に戻す、引き出すことができます。
引き出し処理を行えば、その場で即、通常のPayPayポイントとなり買い物の支払いなどに使うことができます。

運用は上場投資信託の市場価格に連動

別に知らなくてもいいことかもしれませんが、PayPayポイント運用は上場投資信託の市場価格に連動した値動きをする投資となっています。

選べるコースは4種類
PayPayポイント運用

PayPayポイント運用で選べるコースは、短期運用向けの「チャレンジコース」と長期運用向けの「スタンダードコース」です。
特に気にすることではないですが、詳細はチャレンジコースがDIREXION S&P 5003XL、スタンダードコースがSPDR S&P500 ETFに投資となります。

2022年1月27日からアメリカのナスダック市場に上場する企業の中で代表的な100社に分散して運用するコース「テクノロジーコース」が追加されました。

2022年8月8日から金で運用するETFの価格に連動するコース「金(ゴールド)コース」が追加されました。

付与されるPayPayポイントは特に気にしていないという人には向いてると思う

実際に自分もPayPayポイント運用に参加して、自動追加設定を行っています。
自動追加設定を行った場合、何かしらのPayPayポイントが付与される⇒自動的に即運用に回る⇒残高上はPayPayポイントは常に0円の状態という感じになります。

その分、運用の画面を見ると運用している金額がいつの間にかけっこう増えているということになります。
付与されるPayPayポイントを特にすぐに使いたいわけじゃないという人にはけっこう向いていると思います。

アプリアイコン

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル


Google Play

PayPayポイント運用の始め方

PayPayポイント運用

PayPayを起動します。

ホーム画面の「ポイント運用」をタップします。


PayPayポイント運用

ポイント運用を開始する場合、初回のみ規約に同意する必要があります。


PayPayポイント運用

規約や注意事項に同意、確認して進みます。


PayPayポイント運用の自動追加設定

自動追加設定をオンにするとPayPayポイント付与⇒そのまま自動的に運用される
PayPayポイント運用

自動追加設定を選択します。

PayPayポイント運用は、手動で運用に回すor自動追加設定が用意されています。


PayPayポイント運用

自動追加設定をオンにしておくと、PayPayポイントが付与されるとすぐに付与された分の金額全てが運用に回ります。

←のようにポイントが付与される⇒ちょっと時間が経過すると残高内のポイントが運用に回る、という流れになります。


キャンペーンで大幅還元されたポイントでも、くじで当たった1円分のポイントであろうとも即運用となります。
特に細かいことを気にしないという人は自動追加設定にしておくと運用がラクチンだと思います。

PayPayポイント運用

今回はチャレンジコースの自動追加を設定してみました。

PayPayポイント運用は、手動で運用に回すor自動追加設定が用意されています。


PayPayポイント運用

自動追加のどちらかのコースを選択またはどちらも選択していない状態(自動追加なし)で次に進みます。


PayPayポイント運用

自動追加をオンにしていても初回のみ運用に回す金額を指定する必要があります。

現在、もっているPayPay残高内のPayPayポイントの中からいくら運用に回すかを入力し「追加する」をタップします。

今回は全額(502円分)を運用に回してみました。


PayPayポイント運用

買い物してPayPay支払いした時と同じ画面が表示されます。


運用中のPayPayポイントの確認手順

PayPayポイント運用

一度PayPayポイント運用を開始すると以後はホーム画面の「ポイント運用」をタップするだけで運用状況が確認できます。


PayPayポイント運用 PayPayポイント運用

現在運用している金額と増減した金額、コース毎の金額を確認することができます。
ちなみにチャレンジコースの場合は、ガンガン運用金額が変わります(この画面で毎秒ペースで変動します)

運用中のPayPayポイントを残高に戻す、引き出す手順

PayPayポイント運用

運用中のポイントを通常のPayPayポイントに戻す、引き出す場合は、ポイント運用の画面を開いて引き出したいコースをタップします。


PayPayポイント運用

「ポイントを引き出す(交換)」をタップします。


PayPayポイント運用

引き出したい金額を入力します。

ここでも1円単位で運用額が変動するので、ちょっと運用に残すくらいの金額を入力しておいた方がいいと思います。


PayPayポイント運用

金額を確認して「引き出す(交換)」をタップします。


PayPayポイント運用

入力した金額が通常のPayPayポイントとして即チャージされます。

そのまま買い物などの支払いに利用することもできます。


使う予定のないPayPayポイントは運用に回しておくといいかも

手間をかけずに運用に回したい人は自動追加設定がオススメ

PayPayポイント運用

PayPayポイント運用の開始方法や流れ、引き出し手順などはこんな感じです。
最初にも書いていますが、運用・投資といってもコースを選んで放置するだけです。

投資できるのもPayPayポイントのみなので、自分が現在持っている現金が減ることもありません。
もちろん運用しているポイントは減ることもあるので万人にオススメする訳ではありませんが、実際に↑のように+20%以上の運用もできました。

そもそもポイントなんだからいいや、くらいの考えの人はPayPayポイント運用を試してみるのもアリだと思います。

アプリアイコン

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル


Google Play

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモが「arrows N(F-51C)」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。OSアプデの他、通話アプリの不具合修正やドコモ絵文字の色味改善も

ニュース

2025年8月26日からドコモのarrows N(F-51C)でAndroid 15が利用可能に。恒例のドコモ絵文字の色味改善や通話アプリの不具合修正もあり

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月26日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【改悪】ドコモが電話料金の支払いをdカード以外のクレカにしている場合、d払い電話料金合算払いのポイント還元率を0.5% ⇒ 進呈なしに変更すると発表

ニュース

2025年8月26日より、ドコモの電話料金の支払いがdカード以外のクレジットカードの場合、d払い(電話料金合算払い)のポイント還元率が対象外に改悪。。。

【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

キャンペーン

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモが「arrows N(F-51C)」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。OSアプデの他、通話アプリの不具合修正やドコモ絵文字の色味改善も

2025年8月26日からドコモのarrows N(F-51C)でAndroid 15が利用可能に。恒例のドコモ絵文字の色味改善や通話アプリの不具合修正もあり


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月26日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【改悪】ドコモが電話料金の支払いをdカード以外のクレカにしている場合、d払い電話料金合算払いのポイント還元率を0.5% ⇒ 進呈なしに変更すると発表

2025年8月26日より、ドコモの電話料金の支払いがdカード以外のクレジットカードの場合、d払い(電話料金合算払い)のポイント還元率が対象外に改悪。。。


【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る