楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【Apple Watch】心電図アプリで心電図を計測する、不規則な心拍の通知する方法 – iOS 14.4以降のiPhone×watch OS 7.3から日本でも利用できるように!

ついに日本でもiPhone×Apple Watchで心電図アプリが使えるようになった!対応しているApple Watchのシリーズや使い方、設定方法まとめ


最終更新 [2021年1月27日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:iOS, iOS 14.4, watch os, ヘルスケア, 心電図,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Apple Watchで心電図アプリを使って心電図を計測する、不規則な心拍の通知する方法です。

AppleWatch 心電図アプリ

2021年1月27日(日本時間)に配信が開始したiPhoneのiOS 14.4とApple Watchのwatch OS 7.3を組み合わせで「心電図アプリ」が利用できるようになっています。

海外では既に利用できていた機能ですが、日本でもこれが使えるようになりました。
Apple Watchの心電図アプリを使うことで心電図の計測することができます。
また、不規則な心拍を通知してもらうこともできます。

早速iOS 14.4のiPhoneとwatch OS 7.3のApple Watchを使って心電図の計測を行ってみました。

この記事では、Apple Watchで心電図アプリを使って心電図を計測する、不規則な心拍の通知する方法、対応している端末やバージョンなどを紹介します。

[目次]
心電図アプリに対応しているApple Watchのシリーズ
Apple Watchでの心電図計測後の結果について
Apple Watchでの心電図計測の注意点、知っておくべきこと
Apple Watchで心電図を計測する手順
不規則な心拍の通知をオンにする手順



【Apple Watch】心電図アプリを使って心電図を計測する、不規則な心拍の通知する方法

心電図アプリに対応しているApple Watchのシリーズ

対応しているApple Watch(watch OS 7.3)およびiPhone(iOS 14.4)が必要
AppleWatch 心電図アプリ

■心電図に対応しているApple Watch
・Series 6
・Series 5
・Series 4
※シリーズ6以降に登場するApple Watchも対応するはずです。

watch OS 7.3以降で心電図アプリが利用できるApple Watchはシリーズ4以降となっています。
またペアリングしているiPhoneは、iOS 14.4以降が必要となります。

Apple Watchでの心電図計測後の結果について

AppleWatch 心電図アプリ

・洞調律
・心房細動
・高心拍数または低心拍数
・判定不能
・記録状態が良好でない

Apple Watchで心電図を測定した後の結果は↑のようになります。
自分の環境で数回心電図測定を試してみましたが、自分の場合は「洞調律」という結果となりました。
(最初、やり方がよくわからなかった時は測定が失敗して「判定不能」となりました)

各結果の詳細事項は↓のApple公式をチェックしてみてください。

リンク:Apple Watch Series 4、Series 5、Series 6で心電図Appを使って心電図をとる – Apple


Apple Watchでの心電図計測の注意点、知っておくべきこと

AppleWatch 心電図アプリ

①心臓発作を見つけることはできない
②血液凝固(血栓)や脳卒中を検知することはできない
③その他の心臓関連の病気を検知することはできない
④体調がよくないと感じる場合は、医師に相談を

Apple Watchで心電図を計測することができるようになりましたが、計測結果に関わらず↑のようなことは検知できないということです。
当たり前ですが、Apple Watchに頼りすぎることなく体調が悪い場合や、何らかの自覚症状がある場合は、医師の診察を受けましょうとのことです。

Apple Watchで心電図を計測する手順

初回はiPhoneのヘルスケアアプリから設定が必要
AppleWatch 心電図アプリ

iPhoneでヘルスケアアプリを開きます。

「ブラウズ」タブをタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

カテゴリ内の「心臓」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

画面をスクロールします。


AppleWatch 心電図アプリ

「心電図(ECG)」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

「設定」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

生年月日を入力して「続ける」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ AppleWatch 心電図アプリ

Apple Watchの心電図の仕組みや知っておくべきことを確認して進みます。

AppleWatch 心電図アプリ

←の画面が表示されたら、Apple Watchの操作に移ります。


AppleWatch 心電図アプリ

Apple Watchのアプリ一覧から心電図アプリをタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

注意事項を確認して「OK」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

心電図測定の画面が表示されます。


Apple Watchのデジタルクラウンに指を乗せて測定開始。計測時間は30秒
AppleWatch 心電図アプリ

Apple Watchのデジタルクラウンに指を乗せます。
※できるだけ指を動かさずにデジタルクラウンを押し込まないようにするのが計測のコツです。

AppleWatch 心電図アプリ AppleWatch 心電図アプリ

Apple Watchのディスプレイ上にグラフ形式でリアルタイムに表示されます。
30秒経過するまで待ちます。

AppleWatch 心電図アプリ

Apple Watch上に心電図の計測結果が表示されます。

自分の場合は、数回計測した結果、すべて「洞調律」となりました。


AppleWatch 心電図アプリ AppleWatch 心電図アプリ

iPhoneのヘルスケアアプリからも計測結果を確認することができます。

計測結果が「判定不能」になった場合は再計測を
AppleWatch 心電図アプリ

一番最初に心電図を計測した時は←のように「判定不能」という結果が表示されました。

先述しましたが、Apple Watchのデジタルクラウンに指を置いて30秒待つときにデジタルクラウンを押したり、指を動かしているとこの判定不能という結果になりやすいです。


計測中の30秒間は、デジタルクラウンに置いた指をできるだけ動かさずにそっと触ってじっと待つことが計測が上手くいくコツだと思います。

Apple Watchで心電図を計測する手順はこんな感じです。
最初に一度iPhone側で初期設定を行っておけば、次回以降はApple Watchの心電図アプリだけで実行できます。

不規則な心拍の通知をオンにする手順

AppleWatch 心電図アプリ

次に心電図の測定結果に戻づいて不規則な心拍の通知を受け取る設定方法を紹介します。
Apple Watchが不規則な心拍が起きてないかを時々調べる⇒不規則と判断した場合は、通知してくれるというものでうs。

AppleWatch 心電図アプリ

iPhoneのヘルスケアアプリを起動します。

ブラウズタブを選択し「心臓」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

画面を下にスクロールして「不規則な心拍の通知」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

「設定」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

生年月日の入力&質問に回答して進みます。


AppleWatch 心電図アプリ

仕組みを確認して進みます。


AppleWatch 心電図アプリ

「通知をオンにする」をタップします。


これで不規則な心拍の通知の設定は完了です。

watchアプリで通知がオンになっているかを確認
AppleWatch 心電図アプリ

iPhoneのwatchアプリを起動します。

「通知」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

「心臓」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

「不規則な心拍リズム」がオンになっていればOKです。


ついに日本でも使えるようになったApple Watchの心電図アプリ

心電図の計測&不規則な心拍の通知をオンにして使ってみて

AppleWatch 心電図アプリ

iOS 14.4&watch OS 7.3からついに使えるようになったApple Watchでの心電図アプリ。
海外では、人の命を救ったなどのニュースも聞いたことがある機能です。

最初にセットアップを終わらせておけば、あとは何度も簡単に測定ができます。
対象のiPhone、Apple Watchを持っていてOSなどの環境が整っている人は↑の手順でセットアップして心電図アプリを利用してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモが「Galaxy Z Flip6」「Galaxy Z Fold6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にドコモが「Galaxy Z Flip6(SC-54E)」「Galaxy Z Fold6(SC-55E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ドコモが「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にドコモが「Galaxy S24(SC-51E)」「Galaxy S24 Ultra(SC-52E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【21.0.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

ゲーム

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年11月11日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【LINEMO週獲祭】11月週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」が開催、最大1.6万円相当のPayPayポイントを還元!

ニュース

11月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」がスタート!他社から乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント4,000円相当を増額。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【オータムセール!!】「PlayStation 5 / デジタル・エディション」をおトクに購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップ&キャンペーンまとめ

Amazonや楽天ブックス、家電量販店などでPlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)が期間限定10,000円オフ!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年11月11日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモが「Galaxy Z Flip6」「Galaxy Z Fold6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にドコモが「Galaxy Z Flip6(SC-54E)」「Galaxy Z Fold6(SC-55E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ドコモが「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にドコモが「Galaxy S24(SC-51E)」「Galaxy S24 Ultra(SC-52E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【21.0.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年11月11日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【LINEMO週獲祭】11月週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」が開催、最大1.6万円相当のPayPayポイントを還元!

11月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第2弾「のりかえ対象! PayPay増額キャンペーン」がスタート!他社から乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント4,000円相当を増額。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る