【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Windows10】ハイコントラストをオンにする&解除する方法 – 色が反転してある意味ダークモード?一発で切り替えるキーボードショートカットあり

Windows10の色を反転させるハイコントラストモード。いきなり適用されてて戻し方がわからずにちょっと焦った。。


最終更新 [2020年9月8日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows10で色を反転させるハイコントラストをオンにする&解除する方法です。
一発で切り替えることができるキーボードショートカットも用意されています。

Windows10 ハイコントラスト

Windows、Mac、iOS、Android…と様々なOSで採用されているダークモード(ダークテーマ)
Windows10にも純正のダークモードが用意されています。

が、これとは別にWindows10には「区別しやすい色を使用してテキストやアプリを見やすくするハイコントラスト」というモードもあります。
ダークモードと似ているようで全然別モノで、ハイコントラストをオンにすると枠線などもクッキリ見えるようになります。

ハイコントラストに切り替わるキーボードショートカットもあり、自分はPCを起動するとなぜかハイコントラストモードになっていて元に戻し方がわからずちょっと焦ったこともありました。。

この記事では、Windows10でハイコントラストをオンにする、解除する方法&一発で切り替えできるキーボードショートカットを紹介します。


【Windows10】ハイコントラストをオン⇔オフする方法(キーボードショートカットあり)

ハイコントラストをオンにするとこんな感じの表示になる

Windows10 ハイコントラスト

Windows10のハイコントラストをオンにすると色が反転します。
基本的にダークモードのように背景は黒となり、テキストや枠線がくっきり表示されます。

テーマ選択やカスタムもできる
Windows10 ハイコントラスト

また最初から用意されているテーマを切り替えたり、テキストやリンク等のカラーを自分流にカスタムすることもできます。

ハイコントラストをオン⇔オフできるキーボードショートカット

Windows10 ハイコントラスト

左Shift + 左Alt + PrintScreen

ハイコントラスをオン⇔オフするキーボードショートカットは↑です。

Windows10 ハイコントラスト

左Shift + 左Alt + PrintScreenを同時に押すと↑のようにダイアログが表示されます。
「はい」を選択すると画面上に「しばらくお待ちください。」と表示されて数秒後にハイコントラストがオンになります。

ハイコントラストを解除する時はショートカット一発で即解除できる

ちなみにWindows10上でハイコントラストがオンになっている時に、「左Shift + 左Alt + PrintScreen」のショートカットを実行するとダイアログ表示なしで一発で通常表示モードに切り替わります。

意図せずハイコントラストがオンになった時に一発で解除できるショートカットなので覚えておいた方がいいと思います。

Windowsの設定からハイコントラストをオン⇔オフする手順

Windows10 ハイコントラスト

Windowsの設定を開きます。
「簡単操作」をクリックします。

Windows10 ハイコントラスト

左のメニューから「ハイコントラスト」を選択します。

Windows10 ハイコントラスト

右側に表示されるハイコントラスト設定内の「ハイコントラストをオンにする」をオンにします。

Windows10 ハイコントラスト

画面上に「しばらくお待ちください。」と表示されて数秒後にハイコントラストがオンになります。
逆にオンになっている場合は、ここをオフにすることで通常表示に戻ります。

テーマの選択や自分好みのカラーにカスタム
Windows10 ハイコントラスト

ハイコントラストをオンにした状態であれば、ハイコントラストの設定画面からテーマを選択したり、各カラーをカスタムすることができます。

ある意味ダークモードっぽくも使えるWindows10のハイコントラスト

通常モードよりもこっちが見やすいという人は設定してみて

キーボードショートカットは覚えておいて損なし
Windows10 ハイコントラスト

こんな感じでWindows10では、色を反転させてテキストや枠線などをはっきりさせるハイコントラストが用意されています。
ある意味ダークモードっぽい感じの表示方法です。

キーボードショートカットも用意されているので、意外とサクッと使えます。
個人的には、背景が白色の従来通りのライトモードが使いやすいWindows10ですが、ダークモードとあわせてハイコントラストも覚えておいてください。

関連記事:【Windows10】ダークモード(テーマ)の使い方

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう

【v13.00登場】PS4のシステムソフトウェアアップデート手順 – PlayStation4を最新版にアプデする方法

PlayStation

アップデートで新機能などがガンガン登場するプレイステーション4。手動でアップデートする手順のメモです

【激アツ4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライム感謝祭キャンペーンが激アツ!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


【v13.00登場】PS4のシステムソフトウェアアップデート手順 – PlayStation4を最新版にアプデする方法

アップデートで新機能などがガンガン登場するプレイステーション4。手動でアップデートする手順のメモです


【激アツ4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライム感謝祭キャンペーンが激アツ!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る