【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【20.4.0登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


最終更新 [2025年9月2日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ニンテンドースイッチ本体をアップデート(バージョンアップ)する方法です。
Nintendo Switch 2の更新情報も記載しています。

ニンテンドースイッチアップデート手順

[2025年9月22日 更新]
Nintendo SwitchおよびNintendo Switch 2の両方にバージョン20.4.0の配信が開始されています。
内容は「いくつかの問題の修正と、動作の安定性向上」となっています。

[2025年7月29日 更新]
Nintendo SwitchおよびNintendo Switch 2の両方にバージョン20.3.0の配信が開始されています。
内容は「いくつかの問題の修正と、動作の安定性向上」となっています。

[2025年7月15日 更新]
Nintendo SwitchおよびNintendo Switch 2の両方にバージョン20.2.0の配信が開始されています。
内容は「まるごと転送利用時のみまもり設定関連の修正、アクセスポイント検索時の不具合修正、その他動作の安定性・利便性の向上となっています。

[2025年6月19日 更新]
Nintendo SwitchおよびNintendo Switch 2の両方にバージョン20.1.5の配信が開始されています。
内容は「いくつかの問題の修正と動作の安定性、利便性を向上」となっています。

[2025年6月3日 更新]
バージョン20.1.1の配信が開始されています。
前回のアップデートから約1週間での配信となり、内容は「システムバージョン20.1.0において、一部のソフトが起動できない問題を修正」とバグ修正のみとなっています。

[2025年5月28日 更新]
バージョン20.0.1の配信が開始されています。
Nintendo みまもり Switchのデザインのみまもり設定のデザイン変更、HOMEメニューからNintendo Switch Onlineを起動したときの効果音変更、その他バグ修正という内容となっています。

[2025年5月2日 更新]
バージョン20.0.1の配信が開始されています。
システムバージョン20.0.0に更新後、「エラーコード:2206-1015」が発生することがあるエラーが対処されています。

[2025年4月30日 更新]
バージョン20.0.0の配信が開始されています。
メジャーアップデートとなっており、以下の機能が追加されています。

■バーチャルゲームカード
購入済みのダウンロードソフトや追加コンテンツを遊べる本体を切り替えたり、ファミリーグループのメンバーに貸し出すことができる機能

■おすそわけ通信
近くのNintendo Switch 2 からソフトをおすそわけしてもらって一緒に遊べる機能

■本人確認の設定
バーチャルゲームカード機能利用時の本人確認設定

■オンラインライセンスの設定
バーチャルゲームカードがセットされていなくても購入済みのダウンロードソフトが遊べる設定

■その他
・アイコンカラーの変更
・セーブデータ引っ越し機能が複数のセーブデータを選択して一度に引っ越すことが可能に
・Nintendo Switch 2 へまるごと転送に対応
※これ以前のバージョン配信履歴は、記事最下部に記載しています。

超大人気のゲーム機となった「ニンテンドースイッチ」

このニンテンドースイッチにももちろんソフトウエアバージョンがあります。
スイッチ上では「本体更新」と表記されているものです。

ニンテンドースイッチでも定期的にバージョンアップが配信されています。
新機能が加わることもあれば、システムの安定化や利便性の向上といった内容もあります。

この記事では、そんなニンテンドースイッチのバージョンをアップデート(本体を更新)する手順をメモがてら記事にしています。

そろそろスイッチをアプデしなきゃって人や新機能を使いたい人はアップデートしてみてください。


【ニンテンドースイッチ】システムソフトウェアをアップデート(本体を更新)する方法

現在適用されているスイッチのシステムバージョンを確認&更新する手順

ニンテンドースイッチアップデート手順

ニンテンドースイッチのホームを開きます。
「設定」を選択します。

ニンテンドースイッチアップデート手順

左のメニューを下にスクロールして「本体」をタップします。

現在のバージョンを確認
ニンテンドースイッチアップデート手順

右側の本体の更新の下に現在適用されているシステムバージョンが表示されます。

システムバージョンの更新確認&アップデート手順
ニンテンドースイッチアップデート手順

「本体の更新」を選択します。
新しいバージョンのアップデートがある場合は「更新の準備ができています。」と表示されていることもあります。

ニンテンドースイッチアップデート手順 ニンテンドースイッチアップデート手順

更新の確認が実行されます。
適用できるアップデートがある場合は「本体を更新する」をタップするとアップデートが開始されます。

ニンテンドースイッチアップデート手順

更新前の確認が表示されます。
スイッチで中断状態のゲーム、ソフトがある場合は一度終了します(アップデート後、本体が再起動されるため)

問題ないことを確認して「OK」を選択します。

ニンテンドースイッチアップデート手順 ニンテンドースイッチアップデート手順

更新がダウンロードされ、そのままアップデートが実行されます。
この後、ニンテンドースイッチ本体が再起動されて、最新版のバージョンにアップデートされていればOKです。

システムソフトウェアのバージョンが古すぎると使えない機能があったり、新しいゲームがプレイできなかったりする場合もあると思うので定期的にニンテンドースイッチをアップデートしておくことをオススメします。

また本体のソフトウェアを更新した後は手動でJoy-Conなどコントローラーのソフトウエアも更新しておくことをオススメします。

[関連記事]
Nintendo Switchのコントローラーのソフトウエアを手動で更新する方法

[リンク]
Nintendo Switch 2の本体更新について
Nintendo Switchの本体更新について


【過去】これまで配信されてきたニンテンドースイッチのソフトウエアバージョンの履歴

[2024年10月29日 更新]
バージョン19.0.1の配信が開始されています。
バグの修正および安定性、利便性の向上という内容になっています。

[2024年10月8日 更新]
バージョン19.0.0の配信が開始されています。
18系⇒19系へのアップデートとなりますが、内容は問題修正と動作の安定性、利便性向上のみとなっています。

[2024年6月11日 更新]
バージョン18.1.0の配信が開始されています。
以前から案内されていたX(旧:Twitter)連携機能の終了に伴う対応が行われています。
また不具合修正、安定性向上も含まれています。
任天堂がニンテンドースイッチとX(旧Twitter)の連係機能の終了を発表

[2024年4月23日 更新]
バージョン18.0.1の配信が開始されています。
ネットワーク設定で一部のアクセスポイントが検出できないバグの修正および安定性、利便性の向上という内容になっています。

[2024年3月26日 更新]
バージョン18.0.0の配信が開始されています。
「テレビであそぶときの自動スリープ」で設定可能な時間に「15分」が追加される他、動作改善や安定性の向上という内容になっています。

[2023年12月5日 更新]
バージョン17.0.1の配信が開始されています。
内容はいくつかの問題の修正と動作の安定性、利便性を向上となっています。

[2023年10月11日 更新]
バージョン17.0.0の配信が開始されています。
メジャーアップデートっぽいナンバリングですが、問題の修正と動作の安定性、利便性向上という内容になっています。

[2023年8月22日 更新]
バージョン16.1.0の配信が開始されています。
内容はバグ修正、動作の安定性、利便性を向上となっています。

[2023年5月9日 更新]
バージョン16.0.3の配信が開始されています。
内容はバグ修正、動作の安定性、利便性を向上となっています。

[2023年4月18日 更新]
バージョン16.0.2の配信が開始されています。
内容はバグ修正、動作の安定性、利便性を向上となっています。

[2023年3月23日 更新]
バージョン16.0.1の配信が開始されています。
内容はバグ修正、動作の安定性、利便性を向上となっています。

[2023年2月11日 更新]
バージョン16.0.0の配信が開始されています。
メジャーアップデートとなりますが、新機能は発表されておらず、ユーザーのニックネームに使用できない単語が含まれていた場合、自動的にそのニックネームを「???」に置き換えるなど問題修正および動作の安定性・利便性向上という内容になっています。

[2022年11月1日 更新]
バージョン15.0.1の配信が開始されています。
「いつもあそぶ本体」以外のスイッチ本体でダウンロードソフト・追加コンテンツをプレイ時に「エラーコード:2181-1000」が表示される問題を修正したと案内されています。

[2022年10月11日 更新]
バージョン15.0.0の配信が開始されています。
メジャーアップデートとなりますが、内容は地味(配置場所の変更など)&定番の問題の修正と動作の安定性、利便性を向上となっています。

[2022年6月14日 更新]
バージョン14.1.2の配信が開始されています。
内容は問題の修正と動作の安定性、利便性を向上となっています。

[2022年4月19日 更新]
バージョン14.1.1の配信が開始されています。
内容は問題の修正と動作の安定性、利便性を向上となっています。

[2022年3月22日 更新]
バージョン14.0の配信が開始されています。
新機能としてHOMEメニューの「すべてのソフト」にグループ機能が追加されたり、スイッチ本体からBluetoothオーディオ機器の音量が操作できるようになっています。

[2022年1月20日 更新]
バージョン13.2.1の配信が開始されています。
内容は問題の修正と動作の安定性、利便性を向上となっています。

[2021年12月1日 更新]
バージョン13.2.0の配信が開始されています。
内容は問題の修正と動作の安定性、利便性を向上となっています。

[2021年10月26日 更新]
バージョン13.1.0の配信が開始されています。
このバージョンより「Nintendo Switch Online + 追加パック」に対応します。

[2021年9月15日 更新]
バージョン13.0.0の配信が開始されています。
Bluetoothオーディオ対応やNintendo Switchドックのソフトウェア更新ができるようになるetc…と大きめのアップデートとなっています。
Nintendo Switchの本体更新について

[2021年6月8日 更新]
バージョン12.0.3の配信が開始されています。
システムの安定性や利便性を向上させるアップデートとなっています。

[2021年5月12日 更新]
バージョン12.0.2の配信が開始されています。
システムの安定性や利便性を向上させるアップデートとなっています。

[2021年4月20日 更新]
バージョン12.0.1の配信が開始されています。
システムの安定性や利便性を向上させるアップデートとなっています。

[2021年4月6日 更新]
バージョン12.0.0の配信が開始されています。
セーブデータお預かりの不具合解消などの内容となっています

[2020年12月11日 更新]
バージョン11.0.1の配信が開始されています。
11.0.0の不具合修正という内容になっています。

[2020年12月1日 更新]
バージョン11.0.0の配信が開始されています。
HOMEメニューにNintendo Switch Onlineを追加、セーブデータお預かりの進化、トレンド機能追加、写真や動画をスマホに転送など様々な機能が追加されています!

面白い機能追加が多いのでスイッチユーザーさんは是非!

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


アイサポでiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた – 初期化は必要?価格や交換作業までの流れや手順。料金がちょっと安くなる各種割引も紹介

iPhone修理専門「アイサポ」でiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた。Apple公式よりも安く交換できる。その他にも画面割れから水没まで幅広い修理に対応&安い!


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る