< この記事をシェア >
dアカウントのログイン通知メッセージ、メールを停止する方法です。
 
d払いやd〇〇といったサービスを利用できる「dアカウント」には、いつしかからログインを通知するメッセージ、メール送信が実装されています。
そのままですが、これはdアカウントにログインするとSMSメッセージやメールアドレスにログインしたことを通知するメールが届くというものです。
dアカウントにログインすると何でもかんでもメール通知が届くわけではなく、普段利用しないデバイスなどからログインした時に通知が届く仕様となっています。
セキュリティを考えるとログイン通知メールを受け取る方がいいと思いますが、やっぱり通知されること自体がウザく感じることもあると思います。
この記事では、dアカウントにログインした時に届く通知メールを停止する方法を紹介します。
【dアカウント】ログインした時に届く通知メッセージ、メールを停止する方法
普段利用しないデバイスや環境でdアカウントにログインすると通知が届く
内容はかなり具体的
 
普段利用しない環境からdアカウントにアクセスしてログインした場合、↑のようなかなり内容が具体的なメッセージ、メールが届きます。
dアカウントの初期設定では、オンになっているため、設定変更していない場合は通知メッセージ、メールが届く仕様となっています。
メールの場合、送信元の「@wdy.docomo.ne.jp」からのメールを受信できるようにしておく必要があります。
dアカウントのログイン通知メッセージ、メールの停止手順
 
⇒ https://id.smt.docomo.ne.jp/cgi7/id/loginmlsendset
dアカウントのログイン通知を停止する場合は↑にアクセスしてdアカウントでログインします。
 
ログイン通知設定が表示されます。
「通知を受け取らない」をタップします。
 
注意事項が表示されます。
ログイン通知を停止する場合は「変更を確定する」をタップします。
 
ログイン通知の停止設定が完了となります。
毎回dアカウントにログインするたびに通知メッセージ、メールが届くわけではなく、いつもと違う環境からdアカウントにログインした場合のみ通知が届くというものなので、個人的には通知オンがオススメです。
それでも通知メッセージ、メールがウザいと感じる人は↑の手順でオフにしてみてください。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
								このdアカウントにログインした時に届く通知メッセージ、メールを停止する方法の最終更新日は2020年3月5日です。
								記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
							

 
								





 
								 
								 
								 
								 
								



 
				 
				 
				 
				 
				 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					


