楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【ふるさと納税】ワンストップ特例制度の申請方法 – 概要と申請できる条件など。実際にやってみた

ふるさと納税の確定申告が不要となる「ワンストップ特例制度」を実際にやってみた。ラクチン(寄付先の自治体が少ないなら…)


最終更新 [2019年12月5日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ふるさと納税の「ワンストップ特例制度」を利用して寄付金控除を申請する方法です。

ふるさと納税 ワンストップ特例制度

ふるさと納税には「ワンストップ特例制度」という確定申告を行わなくても、寄付金控除を受けられる制度があります。

必要書類を自治体に提出することで確定申告が不要になる便利な制度です。
個人事業主の人や副収入など会社からの給与とは別に所得がある人は、どのみち確定申告をやらなくてはいけないことなので確定申告の時にふるさと納税分も記載すればいいですが、会社からの給与のみをもらっていて年末調整のみ(確定申告不要)の人は、ふるさと納税した場合、ワンストップ特例制度が便利です。

実際にワンストップ特例制度を利用して申請してみたので、制度の概要や申請対象となる条件、やり方を紹介します。


【ふるさと納税】ワンストップ特例制度を利用して寄付金控除を申請する方法

ワンストップ特例制度の概要と条件

確定申告が不要となるふるさと納税の制度
ふるさと納税 ワンストップ特例制度

最初にも書いていますが、ワンストップ特例制度は、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄付金控除を受けられるという制度です。
詳細は後述していますが、自治体に寄付⇒寄付後にワンストップ特例制度をその自治体に申請・郵送が必要です。

控除は全額住民税から控除される

ふるさと納税で寄付を行った場合、確定申告だと自己負担の2,000円を引いた金額が所得税と住民税から控除されます。
が、ワンストップ特例制度を利用した場合は、所得税からの控除は行われず、翌年度の住民税の減額という形で控除されます。
ワンストップ特例制度を利用したからといって別に損をするとかではなく、所得税の金額は減らないけどその分住民税の金額が減るということになります。

自治体毎に申請・郵送が必要。寄付先が多いと確定申告の方がラクかも
ふるさと納税 ワンストップ特例制度

複数の自治体に寄付した場合は、寄付毎に申請・郵送が必要となります。
ワンストップ特例制度が利用できる自治体の上限は5つまでですが、5つの自治体に寄付した場合は5つ申請が必要となります。
5つも申請するのが面倒…という人は確定申告の方がラクかもしれません。

寄付した翌年の1月10日までに申請書&必要書類を郵送する必要あり

ワンストップ特例制度を利用する場合は、ふるさと納税を行った次の年の1月10日までに必要書類を郵送する必要があります。

ワンストップ特例制度が利用できる人、概要まとめ

・1年間でふるさと納税で寄付した自治体が5つまで
※6回以上の寄付を行っても、5自治体以内であれば対象となる
・寄付を行った年に確定申告をする必要が無い人
・翌年1月10日までに申請書類を郵送する必要あり
・控除は自己負担を除いた金額全額が住民税から控除できる

ワンストップ特例制度が利用できる条件、概要をまとめると↑となります。
ふるさと納税を除く部分で確定申告の必要がない&1年間のふるさと納税の寄付先が5つ以内の人となっています。
1月10日必着なのでご注意を。


ワンストップ特例制度を利用して申請してみた。泉佐野市のふるさと納税を例に紹介

自治体に電話またはふるさと納税ポータルサイトから申請
ふるさと納税 ワンストップ特例制度

ワンストップ特例制度は、実際に寄付をした後に自治体毎に申請して必要書類を取り寄せる必要があります。
必要書類の取り寄せは、自治体のふるさと納税窓口に直接電話orふるさと納税のポータルサイト(ふるなびなど)を経由している場合は、サイト内のマイページから依頼することもできます。

自分は、今回泉佐野市にふるさと納税で寄付した⇒泉佐野市の「さのちょく」という特設サイトのマイページからワンストップ特例制度の必要書類を申請しました。
この辺は、自治体や利用しているふるさと納税ポータルサイトによって異なってくるので各自チェックしてみてください。

今回は泉佐野市の書類で紹介していますが、基本的にどの自治体であってもワンストップ特例制度の申請方法は同じ流れとなります。

届いたワンストップ特例申請書類一式
ふるさと納税 ワンストップ特例制度 ふるさと納税 ワンストップ特例制度 ふるさと納税 ワンストップ特例制度 ふるさと納税 ワンストップ特例制度 ふるさと納税 ワンストップ特例制度

サイト内のマイページ内から申請した場合、数日で自宅にワンストップ特例制度の申請書類が届きました。
泉佐野市の場合は、マイページ内から申請すると住所、氏名、年齢や整理番号などが入力されていてラクチンでした。

書類到着後の記載方法も丁寧に記載されています。
自分で入力するのは、記載した日付とマイナンバーの個人番号と押印くらいでした。

マイナンバー(通知カードでもOK)&本人確認書類のコピーが必要
ふるさと納税 ワンストップ特例制度

①マイナンバー通知カードまたはマイナンバーカードの裏面のコピーまたはマイナンバー記載ありの住民票
②本人確認書類(運転免許証、マイナンバーの表面、在留カード等)

ワンストップ特例制度の申請書類提出時に一緒に提出する必要があるのは↑の両方です。
マイナンバーを発行している場合は、マイナンバーの裏表のコピーでOKです。
自分はマイナンバーは発行していなかったので、通知カードと運転免許証のコピーを貼り付けて書類と一緒に提出しました。

付属されていた返信封筒に入れて郵送
ふるさと納税 ワンストップ特例制度

申請書類の記入およびマイナンバー、本人確認書類等のコピーの貼り付けが完了したら、同梱されていた返信用封筒に入れてポストに入れれば完了です。
返信用封筒は、泉佐野市の場合は、自分で切って貼って作るタイプで切手は不要でした。

泉佐野市は「ふるページ」から申請の受付・処理状況の確認ができる

ふるさと納税 ワンストップ特例制度

https://mpdo.do-furusato.com/?id=izm

ちなみに泉佐野市の場合は、ふるページという寄附状況の確認やワンストップ特例の申請受付・処理方法の確認などができるWEBサイトも用意されています。
ここは自治体によって対応が異なってくると思うので、自分がふるさと納税で寄付した自治体をチェックしてみてください。

確定申告が不要となるので便利は便利。ただ寄付先が多い場合は面倒に感じるかも

控除額はワンストップ特例でも確定申告でも損得なし

ワンストップ特例対象の人は好きな方を選択してみて
ふるさと納税 ワンストップ特例制度

ふるさと納税のワンストップ特例制度の申請方法はこんな感じです。
確定申告の必要がない給与所得の人は↑の手順で申請することができます。

最初にも書いていますが、自治体毎に申請・郵送が必要となるので上限の5自治体とかに寄付を下という人で5回郵送するのが面倒と感じる人は確定申告するという手もあります。

おトクな返礼品がもらえる「ふるさと納税」
寄付後にワンストップ特例の利用を考えている人は↑の手順を参考にしてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【ふるさと納税】ワンストップ特例制度の申請方法 – 概要と申請できる条件など。実際にやってみたの最終更新日は2019年12月5日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!J-Coin Payがオススメ。楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイでおトクさを比較してみた

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る