【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

Dropbox Transferでファイルを送信、共有する方法 – 誰にでも送れてマジ便利!プラン別のファイルサイズ、有効期限、オプションまとめ。

Dropbox Transferを使えばサイズの大きいファイルも簡単に送れちゃう!受け取る側はDropboxのアカウント不要


最終更新 [2019年11月8日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


「Dropbox Transfer」の使い方です。

Dropbox Transfer使い方

Dropboxのファイル転送(共有)サービス「Dropbox Transfer」が正式機能としてリリースされました。

以前から一部ユーザーの間ではテストとして利用できていたファイル送信サービスです。
ビジネスシーンなどでメールに添付することができないようなサイズが大きいファイルを送る時などにDropbox Transferはかなり役立ちます。

現在も、〇〇ストレージなどの名称で様々なサービスがありますが、Dropbox Transferもその1つになります。
これまで他のサービスを利用していた人でDropboxユーザーの人は、今後はDropbox Transferを使うというのも手だと思います。

受け取る側はDropboxユーザーじゃなくてもOK

Dropbox Transferは、ファイルを送信されるユーザーはDropboxを利用していなくてもファイルを受け取ることができます。
送られてきたURLにアクセスするだけでファイルを保存することができます。

ファイルを送信したユーザーは、送信したファイルの閲覧回数とダウンロード数を確認できます。
また、受け取った側は、転送に含まれているファイルを編集することはできないため、ビジネスシーンでも活用します。

なので、誰にでも手軽に大きいサイズのファイルを送信することができます。
無料版のDropboxユーザーでも利用可能です(送信できるファイルサイズに制限あり)

この記事では、「Dropbox Transfer」を使ってファイルを送信(共有)する方法を紹介します。


Dropbox Transferでファイルを送信(共有)する方法

【プラン別】送信できるファイルサイズと有効期限、使えるオプションなど

Dropboxのプラン 最大ファイルサイズ 有効期限 パスワードの設定
無料版 100MB 3日、7日 ×
Plus 2GB
Business Standard
Professional 100GB 7日、30日、60日、90日
Business Advanced
Enterprise
Education

Dropbox Transferで送信できるファイルサイズおよび有効期限はプランによって異なります。

自分はDropbox Plusユーザーなので2GBまで送信可能です。
長い有効期限の設定やパスワード設定できませんが、上位プランのProfessionalやBusiness Advancedなどであればなんと100GBまで送信できます。
すごい。

Dropbox Transferでファイルを送信する手順。1.5GB程度のファイルを送信してみた

Dropbox Transfer使い方

自分はDropbox Plusユーザーなので2GBまでファイルを送信できます。
なので今回は↑の約1.5GB程度のファイルをDropbox Transferで送ってみました。

Dropbox Transfer使い方

https://www.dropbox.com/transfer

↑がDropbox Transferの画面です。
Dropboxアカウントでログインしてアクセスします。
ちなみにProfessional以上の上位プランだと背景デザインやロゴの変更も行えます。

ファイルやフォルダをドロップして投げ入れるだけ
Dropbox Transfer使い方

送信したいファイルをDropbox Transferの画面上の「こちらにファイルやフォルダをドロップしてください」という場所にドロップして投げ込みます。
Dropbox内に保存してあるファイルから送信することもできます。

ファイルの有効期限やパスワードを設定(Professional以上)
Dropbox Transfer使い方 Dropbox Transfer使い方

ProfessionalやBusiness Advancedなど上位プランを契約している人は、ファイルの有効期限を長期間に設定したり、パスワードを設定することができます。
先述している通り、自分はDropbox有料版のユーザーですがPlusユーザーなので有効期限は3日or7日、パスワードは設定できませんでした。

Dropbox Transfer使い方

「次へ」をクリックして進みます。

Dropbox Transfer使い方

ファイルの作成が開始されます。
ファイルサイズが1.5GBと大きめだったのでちょっと時間がかかりました(5分くらい)
この処理は、通信速度など自分の環境によって変わってくると思います。

転送準備が完了したらURLが表示される⇒送りたい人にシェアするだけ
Dropbox Transfer使い方

ファイルのアップロード(転送の準備)が完了したら↑のような画面になり、URLが表示されます。
もうファイル送信の準備は完了しているので、あとはこのURLをコピーしてファイルを送信したい人にシェアすればOKです。


ファイルを受け取る人はURLにアクセスするだけ

受け取る側のユーザーは、DropboxユーザーじゃなくてもOK
Dropbox Transfer使い方

ファイルを受け取る側のユーザーは、送られてきたURLにアクセスするだけでOKです。
URLにアクセスすると↑のような画面となり「ダウンロード」をクリックすれば、ファイルをダウンロードできます。

ファイル送信したユーザーは、ファイルへのアクセス回数、ダウンロード回数がチェックできる

もちろん有効期限前に削除もOK
Dropbox Transfer使い方

ファイルを送信したユーザーは、そのファイルにアクセスが何回あったか?何度ダウンロードされたか?をチェックすることができます。

アクセス数、ダウンロード数の確認方法
Dropbox Transfer使い方

https://www.dropbox.com/transfer/manage

↑にアクセスするとDropbox Transferでの送信履歴一覧が表示されます。
一覧の中からアクセス数、ダウンロード数を確認したいファイルをクリックします。

Dropbox Transfer使い方

こんな感じでアクセス数、ダウンロード数が確認できます。

共有ファイルの削除
Dropbox Transfer使い方 Dropbox Transfer使い方

同じ画面から送信したファイルの削除も行うことができます。
相手のダウンロードが完了して、Dropbox Transfer上からファイルを消しておきたい時は↑の手順で有効期限前に削除しておくといいと思います。

ファイルを右クリックした時のメニューにDropbox Transferが追加される

Dropbox Transfer使い方

デスクトップ版のDropboxをインストールしている場合、ファイルを右クリックした時のメニューにDropbox Transferが追加されます。
そのままDropbox Transferをクリックできるので便利です。

ファイルの共有、送信が超ラクチンで便利なDropbox Transfer

上位プランならビジネスシーンでも使いやすい

Dropbox Transfer使い方

こんな感じでファイル共有が簡単に行えるDropbox Transfer。
実際に使ってみて、操作も簡単でかなり便利だなぁと感じました。

無料プランだと送信できるファイルサイズが100MBまでと微妙ですが、Plusなら2GB、Professionalなど上位プランであれば100GB+パスワード設定+有効期限も長期間に設定できるとビジネスシーンでも活躍すると思います。

無料のファイルストレージなどを使っている人も多いと思いますが、Dropboxユーザーであれば今後はDropbox Transferを使うのもアリだと思います。

Dropbox Plus買うならソースネクストの3年版がオススメ

公式よりも大分安く購入できる
Dropbox Transfer使い方

Dropbox Plus(有料版)に加入するのであれば、公式で購入するよりもソースネクストをオススメします。
ソースネクストは、Dropbox Plus3年版を定期的に30,000円程度でセール販売しています。
公式で購入できると3年で43,200円なのでかなりおトクです。

もちろん機能は全く同じです。
自分はソースネクストで購入したコードをDropboxのアカウントに適用して利用しています。

Dropbox Plusの購入、更新を考えている人はソースネクストがセールを開催してないか?をチェックしてみてください。

[リンクと関連記事]
Dropbox Plus3年版がお買い得 – ソースネクスト
Dropbox Plus(有料版)を超おトクに契約する方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

【4ヵ月半額】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法、開催中のキャンペーンまとめ

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間半額で利用できるキャンペーン開催!2025年3月6日(木)まで。非プライム会員でもOK!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

キャンペーン

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


【楽天モバイル】割引拡大!iPhone 16(128GB)をおトクに購入する方法 – Appleよりも安い価格で購入可能に。割引とポイント還元で実質109,700円

楽天モバイルでiPhone 16(128GB)がAppleよりも安く購入できる。のりかえで20,000円オフの一括121,700円、さらに12,000ポイント還元で実質109,700円に


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る