最終更新 [2020年6月11日]
ディズニープラス(旧:Disney DELUXE)を解約、退会する方法です。

[2020年6月11日 更新]
Disney+(ディズニープラス)が登場し、ディズニーデラックスから名称が変更されています。
月額料金などに変更はなく700円(税抜)/月、初回登録の場合は31日間無料でドコモユーザー以外も利用できます。
解約の手順もこれまでのDisney DELUXEと同じ手順でOKです。
⇒ Disney+(ディズニープラス)
世界中で大ヒットしているディズニーが提供するDisney+(ディズニープラス)
月額700円(税抜)でディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックなどの映画や動画、コンテンツが見放題になるディズニー関連好きにはたまらないサービスです。
日本の場合、Disney DELUXEの時の流れからドコモのdアカウントを使って登録しますが、別にドコモ回線を契約していない人でもdアカウントがあれば利用できるサービスです。
ディズニー関連コンテンツ好きには貯まらないサービスですが、使っていないのにディズニープラスにずっと入会していると毎月の料金がもったいないです。
この記事では、ディズニープラスを解約する方法を紹介しています。
※無料お試し期間中でも解約すると解約と同時にコンテンツは視聴できなくなるのでご注意を。
ディズニープラス(旧:Disney DELUXE)を解約、退会する方法
マイドコモからサクッと解約できる
解約はDisneyアカウントではなくdアカウントから行う

⇒ https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/
ドコモのオプションや料金変更などをWEB上から行う場合に使う↑のマイドコモにアクセスし、ディズニープラスを契約しているdアカウントでログインします。
ログイン後に表示される左上のメニューボタンをタップします。
※ここからの画像は、旧Disney DELUXEの時のものを利用していますが、ディズニープラスも解約手順は同じです。

表示されるメニュー内の「ドコモオンライン手続き」をタップします。

ドコモオンライン手続きが表示されます。
画面を下にスクロールします。

コンテンツ使い放題サービスの部分にある「Disney+(ディズニープラス)」をタップします。
無料期間が残っている場合は契約状況に表示される

ディズニープラスの解約手続きがスタートします。
31日間の無料お試し期間が残っている場合は、一番上の契約状況の部分に表示されます。
もし無料お試し期間が残っていたとしても解約した場合は、ディズニープラスのコンテンツは視聴できなくなります。
問題ない場合は画面を下にスクロールします。

注意事項のリンクをタップします。

長々と書かれた注意事項を確認して下にスクロールして「閉じる」をタップします。

注意事項を確認後、1つ前の画面で解約にチェックを入れることができるようになります。
両方ともチェックをつけてスクロールします。

契約変更を伝えるメールの有無を入力して進みます。

最終確認が表示されます。
問題ない場合は「解約する」をタップします。

画面がローディングされて…

ディズニープラス解約完了となります。
受付番号が表示されるので不安な人はメモ(またはスクリーンショット)などを行っておくと安心だと思います。
ディズニーが提供し、ドコモのdアカウントを利用することでドコモ回線契約者以外でも700円/月で利用できるディズニープラスの解約方法は↑の通りです。
ディズニー、ピクサー、スターウォーズ、マーベルなどのファンの人で映画や動画、コンテンツを視聴するという人には嬉しいサービスですが、今月は使わない、毎月かかる料金をなくしたいという人などは↑の手順で解約、退会してみてください。
もちろん簡単に再入会できるので、また見たくなったら再入会すればOKです。
< この記事をシェア >
このディズニープラス(旧:Disney DELUXE)を解約、退会する方法の最終更新日は2020年6月11日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
キーワード:Disney DELUXE , Disney+ , ディズニーデラックス , ディズニープラス , ドコモ , 解約 , 退会 ,