【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

Threadsの始め方 – アプリインストール&初期セットアップ方法。Twitterとの違いは?Metaの新SNSはインスタのアカウントがあれば利用できる!登録してみた

Facebook、Instagramを運営するMetaの新SNS「Threads」が2023年7月6日よりサービス開始!Twitter対抗となるか?


最終更新 [2023年7月6日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Android, iPhone, Meta, アプリ,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Twitter対抗ともいわれるMeta社が提供する新しいSNS『Threads』のアプリインストール&初期セットアップ方法です。

Threads アプリインストール&初期セットアップ方法

2023年7月6日(日本時間)より新しいSNS「Threads(スレッズ)」が日本でも利用できるようになっています。

Threadsは、Facebookやインスタグラムを運営するMetaが提供する新しいSNSです。
Twitter対抗のSNSとも言われており、発表はされていたもののリリースまではまだ時間がかかると言われていました。
が、最近はTwitterがいろいろと揉めており、そのタイミングにあわせて前倒ししてリリースされました。

Threadsは、インスタグラムのアカウントと連携することで利用できるため、インスタアカウントを持っている人はアプリをインストールすれば利用できます。
もちろん月額料金などはかからず無料で利用できるサービスです。

7月6日8:00頃には日本でも普通に利用可能になっていたので登録してみた
Threads@usedoor

Threadsアプリの配信がスタートした直後は、アプリを起動しても「許可がありません(利用要件を満たしていません)」と警告が表示されており利用できない状態だったのですが、7月6日8:00頃にはこの警告も表示されることなくインスタグラムアカウントと連携して利用可能になっていました。

なので早速登録してThreadsの@usedoorアカウントを作成、登録してみました。

UIは、インスタグラムとTwitterの中間のようなスタイルとなっています。
Twitterでいうところの「ツイート」は、Threadsでは「スレッド」と呼ばれます。

この記事では、Meta社のTwitter対抗となる新しいSNS『Threads』の始め方、アプリインストール&登録~利用開始までの初期セットアップ方法を紹介します。

[目次]
【iPhone・Android対応】まずはThreadsアプリをストアからダウンロード
Threadsの仕様・できることやTwitter、インスタグラムとの違い
①Threadsアプリからインスタアカウントを連携させて登録する手順
②インスタグラムアプリからチケットを取得して登録する手順
Threadsアプリの使い方やUI、操作方法



【Threads】の始め方、初期セットアップ方法

【iPhone・Android対応】まずはThreadsアプリをストアからダウンロード

Threadsアプリ

Threads, an Instagram app
価格: 無料
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, エンターテインメント


Threads AppStoreThreads GooglePlay

Threadsのアプリは↑からダウンロードできます。
もちろんiPhone版・Android版ともに提供されており、無料で利用できます。

Threadsの仕様・できることやTwitter、インスタグラムとの違い

Threads Twitterやインスタグラムとの違い
スレッド(投稿)の文字数上限 500文字
画像/動画の投稿 対応
(画像は最大10枚まで)
シェア/再投稿/引用投稿 対応
(Twitterでいうところのリツイートなどができる)
URLの投稿 対応
(リンクになっていてURLをタップ⇒そのページにアクセスができる、ウェブページ情報がスレッド上に表示される)
投稿の編集 非対応
下書き保存 非対応
デスクトップ版 スレッドの閲覧には対応
PCなどからの投稿には非対応
DM 非対応
(インスタグラムの方でやれってこと?)
タイムライン表示 時系列ではない
(アルゴリズム?並び替え選択NG)

Threadsの投稿(スレッド)の概要やTwitter、インスタグラムとの投稿の違いはザクっとですがこんな感じです。
サービス開始時の個人的な感想としては、無料で利用できる機能はまだ少なめのTwitterという印象です。
ただ、Twitterでいうところのツイートに必要な最低限の機能は揃っており、シンプルに利用できる実用的なSNSだと思います。

次にThreadsに実際に登録する手順を紹介します。
①Threadsアプリからインスタグラムのアカウントを連携させて登録する手順と②インスタグラムアプリからThreads参加チケットを取得して登録する手順があります。

①と②の登録方法どちらも紹介しますが、どちらかでアカウントを作成/登録すればOKです。

①Threadsアプリからインスタアカウントを連携させて登録する手順

登録にはインスタグラムのアカウントが必要

最初にThreadsアプリからインスタアカウントを連携させて登録する手順を紹介します。
usedoorのThreadsアカウントはこの方法でiPhoneを使ってThreadsに登録しました。

Threads アカウントを作成/登録する方法

各ストアからThreadsアプリをインストールして起動します。


Threads アカウントを作成/登録する方法

Threadsのアカウント作成は、インスタグラムのアカウントが必要となります。

複数のインスタアカウントを持っている場合は「アカウントを切り替える」を選択します。


Threads アカウントを作成/登録する方法

登録されているインスタグラムのアカウントでThreadsに登録したいアカウントを選択します。


Threads アカウントを作成/登録する方法

Threadsで利用したいインスタグラムのアカウントが選択されていることを確認してアカウント名を選択します。


Threads アカウントを作成/登録する方法

Threadsアカウントのプロフィールを作成します。

選択しているインスタグラムのアカウントの情報をそのまま持ってくる(インポート)こともできます。


Threads アカウントを作成/登録する方法

プライバシー設定を選択します。

公開プロフィール:Threads利用者以外を含むすべての人が自分の投稿をシェア/アクションできる
非公開プロフィール:承認済のフォロワーのみが投稿の閲覧やシェア/アクションできる

非公開プロフィール=Twitterでいうところの鍵付きアカウントとなります。


Threads アカウントを作成/登録する方法

Threadsでフォローするアカウントが表示されます。

インスタグラムアカウントでフォローしているユーザーが選択できます(フォローしなくてもOKです)


Threads アカウントを作成/登録する方法

Threadsの仕組みが表示されます。

「Threadsに参加する」を選択するとアカウント登録完了となります。


Threads アカウントを作成/登録する方法

通知の設定が表示されます。

これは後からでも変更できるので、まずは通知許可でOKだと思います。


これでThreadsのアプリのインストールおよびアカウント登録が完了となります。

②インスタグラムアプリからチケットを取得して登録する手順

登録にはインスタグラムのアカウントが必要

次にインスタグラムアプリ内からチケットを取得してThreadsに登録する手順を紹介します。
こちらは、Androidスマホを使って登録してみました。

Threads アカウントを作成/登録する方法

インスタグラムアプリを起動します。

Threadsに登録したいアカウントでログインした状態でプロフィールページを表示します。


Threads アカウントを作成/登録する方法

プロフィールページ内のメニューボタンを選択します。


Threads アカウントを作成/登録する方法

メニュー内の「Threads」を選択します。


Threads アカウントを作成/登録する方法 Threads アカウントを作成/登録する方法

Threadsの画面がインスタアプリ上で表示されます。
「Threadsをダウンロード」を選択します。

Threads アカウントを作成/登録する方法

Threadsアプリが起動します。

Threadsアカウントを作成したいインスタグラムアカウントが選択されていることを確認して進みます。


Threads アカウントを作成/登録する方法

プライバシー設定を選択します。

公開プロフィール:Threads利用者以外を含むすべての人が自分の投稿をシェア/アクションできる
非公開プロフィール:承認済のフォロワーのみが投稿の閲覧やシェア/アクションできる

非公開プロフィール=Twitterでいうところの鍵付きアカウントとなります。


Threads アカウントを作成/登録する方法

Threadsでフォローするアカウントが表示されます。

インスタグラムアカウントでフォローしているユーザーが選択できます(フォローしなくてもOKです)


Threads アカウントを作成/登録する方法

Threadsの仕組みが表示されます。

「Threadsに参加する」を選択するとアカウント登録完了となります。


Threads アカウントを作成/登録する方法

通知の設定が表示されます。

これは後からでも変更できるので、まずは通知許可でOKだと思います。


これでThreadsのアプリのインストールおよびアカウント登録が完了となります。

Threadsアプリの使い方やUI、操作方法

ThreadsアプリのUIはほぼインスタグラムアプリと同じとなっており、シンプルでわかりやすいです。
基本的に操作は、アプリ下部のメニューバーから行います。

タイムラインの表示
Threads タイムラインを表示

ホームアイコンをタップすればタイムライン(という呼び名でいいのか?)が表示されます。

フォローしている人やオススメの投稿(スレッド)を見ることができます。


自分のプロフィールの表示
Threads プロフィールを表示、編集

自分のThreadsアカウントのプロフィールは、人型のアイコンを選択することで表示することができます。

ここからプロフィールを編集したり、投稿済みのスレッドや返信を見ることができます。


記事作成時だとタイムラインの表示は、時系列ではなくアルゴリズムに基づいた(?)表示順となっていました。
時系列順に変更することもできませんでした。

スレッドの投稿
Threads スレッドの投稿 Threads スレッドの投稿

スレッドの投稿(Twitterでいうところのツイートの作成/投稿)は、真ん中のアイコンをタップすれば「新規スレッド」という画面が起動します。
スレッドを開始…と表示された部分に投稿を作成すればOKです。

Threads スレッドへの返信を制限

スレッド作成画面下部の「すべての人が返信できます」という部分をタップするとスレッドに返信できる人を制限することもできます。

「すべての人」「フォロー中のプロフィール」「メンションのみ」が選択できました。


その他、設定画面などは基本的にインスタと一緒
Threads プロフィールを表示、編集

その他の設定画面などは基本的にインスタグラムと同じになっていました。

スレッドの部分はTwitterよりですが、他のUIや設定などは基本的にインスタと同じ感じになっているので、これまでインスタグラムを利用していた人だと違和感なく操作できるアプリだと思います。


なお一部のセキュリティ等の設定は、Threads/インスタグラムアカウントで共通設定となります。

ついに利用可能になったTwitter対抗の新SNS「Threads」

Twitterはいろいろと制限が増してきたし有料じゃないと不自由…と感じている人はThreadsも使ってみて

Threads アプリインストール&初期セットアップ方法

リリースが前倒しとなり、2023年7月6日早朝より日本でも登録/利用できるようになったMetaの新しいSNS「Threads(スレッズ)」
イーロンマスクの件でTwitterがガチャガチャしている時にブツけるような形でリリースとなりました。

実際に登録してusedoorのアカウントを作ってみましたが、簡単に登録が完了し、アプリの使い勝手はほぼインスタグラム、スレッド投稿の仕様はほぼTwitterという感じですんなり馴染むことができました。
SNSとしては、かなりシンプルで使いやすい部類のサービスだと思います。

今Twitterは、有料版のTwitter Blueに加入していないと制限が多いとか、これまでできていたことができなくなった、APIが制限されているetc…といろいろと改悪と呼ばれる仕様変更も多くなっています。

まだリリースされたばかりのThreadsですが、Twitterに代わる新しいSNSになるかも?しれないので、Twitterからの乗り換えを考えている人も含めて、まずは紹介した手順でThreadsアカウントを作成してみてください。

usedoorのThreadsアカウントをフォローしてもらえたら嬉しいです!

■usedoorのThreadsアカウントはこちら
@usedoor on Threads

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【2025年11月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

【iPhone】ロック画面でスワイプしてもカメラを起動させないようにする方法

iPhone / iPad

iOS 26.1からロック画面でスワイプしてもカメラを起動させないように設定できるようになったぞ!ようやくって感じ。。。

auが「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月4日にauが「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ドコモMAXの特典にLeminoとdアニメが追加!DAZN、NBAを含めた全4サービスの中から2つを選択

ニュース

ドコモ MAX、ドコモ ポイ活 MAXの選べる特典が「DAZN for docomo」「NBA docomo」「Lemino」「dアニメストア」の全4サービスから、最大2つを追加料金なしで選択・利用できるように!開始時期は2026年2月を予定。

『iOS 26.1』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone / iPad

iPhone向け「iOS 26.1」のアップデートが11月4日未明に配信開始!Liquid Glassの色味調整やロック画面のカメラ無効化などに対応


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【2025年11月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


【iPhone】ロック画面でスワイプしてもカメラを起動させないようにする方法

iOS 26.1からロック画面でスワイプしてもカメラを起動させないように設定できるようになったぞ!ようやくって感じ。。。


auが「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月4日にauが「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ドコモMAXの特典にLeminoとdアニメが追加!DAZN、NBAを含めた全4サービスの中から2つを選択

ドコモ MAX、ドコモ ポイ活 MAXの選べる特典が「DAZN for docomo」「NBA docomo」「Lemino」「dアニメストア」の全4サービスから、最大2つを追加料金なしで選択・利用できるように!開始時期は2026年2月を予定。


『iOS 26.1』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone向け「iOS 26.1」のアップデートが11月4日未明に配信開始!Liquid Glassの色味調整やロック画面のカメラ無効化などに対応



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る