【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

munin、munin-nodeのインストール・設定方法

サーバー負荷監視ならコレ


最終更新 [2014年8月6日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:munin,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


muninとmunin-nodeの設定方法です。

Linux系のサーバー監視ではとっても有名な監視ツールであるmunin。
忘れやすいので備忘録的にまとめていきます。

muninとmunin-nodeの設定方法

レポジトリepelの確認・インストール

muninをインストールするにあたってはepelが必須となります。


yum repolist all

↑のコマンドでepelがenabledになっていればOK


epelが入っていない場合は↓のコマンドを実行
・32bit OSの場合

wget http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/i386/epel-release-6-8.noarch.rpm

・64bit OSの場合

wget http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm


↑からwgetでダウンロードして

rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm

でepelを使えるようにしちゃいます。

muninのインストール

yumでmunin (監視する側・本体) と、 munin-node (監視される側) をインストールします。

yum install munin munin-node

※nodeのみの場合は↑の「munin」をはずせばOKです。

もしもエラーが発生したら…

以下のようなエラーが発生した場合の対処方を記載しておきます。

エラー内容

Transaction Check Error:
file /usr/share/man/man3/XML::SAX::Base.3pm.gz conflicts between attempted installs of perl-XML-SAX-0.96-7.el6.noarch and perl-XML-SAX-Base-1.04-1.el6.rf.noarch
file /usr/share/man/man3/XML::SAX::Exception.3pm.gz conflicts between attempted installs of perl-XML-SAX-0.96-7.el6.noarch and perl-XML-SAX-Base-1.04-1.el6.rf.noarch

見ての通りですが、これはperl-XML-SAX-0.96-7がインストールされていないのでmuninがインストールできないよというもの。

↓のコマンドを実行してインストールします。

yum install perl-XML-SAX-0.96-7.el6.noarch

perl-XML-SAX-0.96-7のインストール後に再度、↓を実行すればOKです。

yum install munin munin-node



munin-node(監視される側)の設定

munin-node(監視されるサーバー)を設定していきます。
監視する側のサーバーも自分を監視する設定ができるのでココでは自分を追加することにします。

まずはmunin-nodeを起動します。

/etc/init.d/munin-node start

またサーバー起動時にmunin-nodeを自動起動するように設定しておきます。

chkconfig munin-node on

また↓のファイルを設定しておけば取得されることを許可するmuninサーバーの指定もできます。

vi /etc/munin/munin-node.conf

allow 192.168.10.1 ←192.168.10.1というIPを持ったサーバーからのアクセスOKという記載

munin(監視する側)の設定

conf系ファイルの設定

次に監視する側のmuninを設定していきます。

/confファイルの設定

vi /etc/munin/munin.conf

100行目付近の# a simple host treeの下にある↓を書き換えていきます。

[localhost]
address 127.0.0.1
use_node_name yes

↑が監視されるサーバーの設定記載方法


例えばweb01と名づけたサーバーでIPが192.168.10.5というサーバーを追加する場合は

[web01]
address 192.168.10.5
use_node_name yes

のように記載します。
限界は知りませんが50個くらいのサーバー郡でも取得できます(もちろんその分muninサーバーの負荷は上がります)

また各項目のしきい値の設定も可能です。

muninのしきい値設定 覚書

load.load.warning:loadaverage
 ⇒2としておけばload averageが2以上になった時にアラート
cpu.user.warning:CPU使用率
 ⇒300としておけばCPU使用率が300以上になった時にアラート
※この項目はいろいろと追記していきます。

今回のエントリでは初期設定のlocalhost(自分)だけを監視しにいくので[localhost]のみを記載しています(デフォルトのまま)

muninをWEB画面で見れるように設定する

次にmunin画面をWEBで見れるようにするための設定を行います。

先にhttpd.confでconf.d以下のファイルを読み込む設定を行っておく必要もあります。

vi /etc/httpd/conf/httpd.conf

Include conf.d/*.confのコメントアウトをはずす
または↓のように記載
Include conf.d/munin.conf

次にmuninのapache設定ファイルであるmunin.confを書き換えていきます。

vi /etc/httpd/conf.d/munin.conf

エイリアスの設定は今回はhttpd.confではなく/conf.d/munin.confに記載しました。

Alias /munin /var/www/html/munin
<directory /var/www/html/munin>
 Order Deny,Allow
 Deny from all
 Allow from 127.0.0.1
 Allow from 192.168.
</directory>

ちなみにデフォルト状態だとベーシック認証がかかります。

ベーシック認証に必要なIDパスワードは↓のファイルに記載します。

/etc/munin/munin-htpasswd

※サーバー作成時などはAuth関連(ベーシック認証)をコメントアウトしておいた方がラクかもしれません

この認証ファイルを書き換えるのは↓となります。

htpasswd -c /etc/munin/munin-htpasswd munin

New password: 新しいmuninというユーザーに対するパスワードを設定

ちなみにmuninサーバーを作成すると/etc/cron.d/muninというcronファイルが自動的に生成されてデフォルトでは5分に1回muninサーバーからmunin-nodeに対してチェックが行われるようになります。

おまけ muninの手動実行方法

sudo -u munin /usr/bin/munin-cron

これでmuninが手動実行できます。
cronで回していないのでcronのログには残りません。


サーバー監視には欠かせないツールであるmunin。
いっつも設定時に忘れてしまうのでまとめておきました。

コマンドなどもそのまま通る(と思う)のでサーバー管理者さんなどはどうぞ使ってください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このmunin、munin-nodeのインストール・設定方法の最終更新日は2014年8月6日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ビックカメラの「2026年 新春福箱(福袋)」を購入する方法 – 抽選に参加できる条件と中身などまとめ

福袋

2025年11月20日8:00~26日20:59の期間でビックカメラ.comの2026年の福袋「新春福箱」の抽選予約受付開始!今年は全77種類のラインナップ!2026年こそは当たってくれ!

ドコモが「Galaxy S23 / S23 Ultra / A55 5G / Z Flip5 / Z Fold5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月19日にドコモが「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」「Galaxy A55 5G」「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」の5機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

「dアニメストア」の利用料金が改定、月額110円の値上げ

ニュース

ドコモのアニメ見放題サービス「dアニメストア」が価格改定を発表!月額110円の値上げで、改定後の月額料金は660円(税込)。App Store/Google Play経由なら月額760円(税込)。

【予約受付開始】「セブン-イレブン 福袋2026」を予約・購入する方法

福袋

オリジナルグッズと電子クーポンがセットになった「セブン‐イレブン 福袋2026」が今年も数量限定で発売!価格は税込3,630円。2025年11月18日14時より予約受付開始。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。無料期間延長&最大5,000円相当のPayPay特典がもらえる!

対象者であればLYPプレミアムに新規登録で無料期間延長&最大5,000円分の特典がもらえるキャンペーン開催中!使えるLINEの機能やおトク要素をまとめて紹介


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年11月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ビックカメラの「2026年 新春福箱(福袋)」を購入する方法 – 抽選に参加できる条件と中身などまとめ

2025年11月20日8:00~26日20:59の期間でビックカメラ.comの2026年の福袋「新春福箱」の抽選予約受付開始!今年は全77種類のラインナップ!2026年こそは当たってくれ!


ドコモが「Galaxy S23 / S23 Ultra / A55 5G / Z Flip5 / Z Fold5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月19日にドコモが「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」「Galaxy A55 5G」「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」の5機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


「dアニメストア」の利用料金が改定、月額110円の値上げ

ドコモのアニメ見放題サービス「dアニメストア」が価格改定を発表!月額110円の値上げで、改定後の月額料金は660円(税込)。App Store/Google Play経由なら月額760円(税込)。


【予約受付開始】「セブン-イレブン 福袋2026」を予約・購入する方法

オリジナルグッズと電子クーポンがセットになった「セブン‐イレブン 福袋2026」が今年も数量限定で発売!価格は税込3,630円。2025年11月18日14時より予約受付開始。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る