LINEで予測変換(サジェスト)をOFFにして表示させなくする方法です。

PINコード設定などでLINEをアップデートした後からメッセージボックスにメッセージを打つと予測変換が表示されます。
例えば「サンキュー」と入力すると「ありがとう」的な絵文字?などが大量に表示されます。
自分のLINEのバージョンはAndroidで4.6.0
そもそもIME(キーボード)が表示されるだけでもだいぶ狭くなるLINE画面。
そんな中、LINE側の予測変換(サジェスト)なんて出てくるとほとんど画面が見えません。。
ただこのLINEの予測変換は設定でOFFにして消すことができます。
LINE予測変換を消す方法
順を追って書いていきますがLINEになれている人は↓のステップでどうぞ。
設定 > トーク・通話 > サジェスト表示 > チェックをはずす

いつものように設定を開きます。

トーク・設定をタップします。

ここに表示されているサジェスト表示が予測変換です。
Googleの検索時に表示されるアレと同じ呼ばれ方です。
サジェスト表示をタップします。

ここのチェックをはずします。
トークに戻ってIME(キーボード)から入力してみてください。

↑と同じように「サンキュー」と入力しても何も表示されなくなりました。
予測変換好きな人は慣れればいいかも。
このLINE予測変換は慣れれば使いやすいのかなーとも思います。
そもそもXperiaのPoBOXやiPhoneなど全て予測変換は表示されます。
これも慣れるまではちょっとウザかったりもしたのがホンネだったりします。
LINEでも絵文字を使うという人はいちいち探さなくてもいいので便利かもしれません。
自分はそういうのはぜんぜん使わないのでOFFにして消しちゃいましたが。。
LINE予測変換がウザイなーと思っている人はOFFにしておきましょー。
< この記事をシェア >
このLINEの予測変換(サジェスト)をOFFにして表示を消す方法の最終更新日は2014年8月12日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
キーワード:キーボード , スクリーンショット , 予測変換 ,