【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Dropbox】パスワード・有効期限を設定してファイル共有する方法 – ダウンロードの無効化も設定できる(PC・スマホアプリ対応)

Dropboxでファイルを共有する時にパスワードや有効期限を設定したり、ファイル自体のダウンロードを無効にしてシェアする手順を紹介


最終更新 [2022年10月26日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Dropboxで共有するファイルにパスワードや有効期限を設定する方法です。
ファイルのダウンロードを無効化することもできます。

Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

数あるオンラインストレージの中でも有名どころの「Dropbox」
自分はもうかなりの期間、Dropbox有料版(Dropbox Plus)ユーザーです。

Dropboxに限らずオンラインストレージと呼ばれるサービスの一番の使い道は、写真や動画、ファイルなどを保存するという用途だと思います。
一度アップロードしてしまえば、よほどのことがない限りデータの消失はありません。

Dropboxにアップロード済ファイルはパスワード・有効期限を設定してシェアできる
Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

Dropboxには、アップロード済のファイルをURLで共有する機能が備わっています(これもDropboxに限ったことではありませんが)
さらに、この共有するファイルにパスワード・有効期限を設定したり、共有はできるもののファイルのダウンロードは無効化するということもできます。

今回、動画ファイルを多くの友だちにシェアするという機会があり、その際にDropboxを使ってパスワード・有効期限を設定してシェアしてみました。

この記事では、Dropboxで共有するファイルにパスワード・有効期限を設定する方法を紹介します。
PCブラウザからでもiPhone・Androidアプリからでも利用できるので両方の手順を書いています。

[目次]
パスワードが設定されたDropboxのファイルにアクセスするとこうなる
iPhone・Androidから設定する手順
PCデスクトップ版(ブラウザ)から設定する手順



【Dropbox】共有するファイルにパスワードや有効期限を設定する&ダウンロードを無効化する方法

パスワードが設定されたDropboxのファイルにアクセスするとこうなる

Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

Dropboxの共有ファイルにパスワードが設定されている場合、シェアされたURLにアクセスすると↑のような画面が表示され、正しいパスワードを入力すしないと先に進めません。

知り合いにのみファイルを共有したい時にセキュリティを向上させてくれます。
ウェブサイトやサービスへのログインとほぼ同じですが、IDは必要ありません。

【iPhone・Android】アプリから共有ファイルにパスワード/有効期限を設定する手順

共有ファイルのダウンロード無効化もできる
Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

iPhone・AndroidのDropboxアプリでの手順です。

Dropboxにアップロード済みの共有したいファイルをタップします。


最初に共有リンクを設定
Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

ファイルが開いたら、「共有」ボタンをタップします。


Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

表示されるメニューの「リンクを共有」をタップします。


Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

この状態になれば、現在選択しているDropbox上のファイルが共有された状態となります。


このまま、このファイルのURLを送ることでファイルを共有できます。
※この設定のままだとURLがわかれば誰でも閲覧できる状態です。

パスワードや有効期限を設定
Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

次に共有設定したファイルにパスワードや閲覧できる有効期限を設定します。

共有したファイルを開き、メニューボタンをタップします。


Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

表示されるメニューの「ファイル設定」をタップします。


Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

「アクセス管理」をタップします。


ファイル閲覧時にパスワードを設定
Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

Dropbox上の共有ファイルにパスワードを設定する場合は「閲覧できるユーザー」をタップします。


Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

初期状態だと「全員」に設定されています。

「パスワードを知っているユーザーのみ」をタップします。


Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

閲覧に必要なパスワードを入力し「保存」をタップします。


Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

←の状態になっていればOKです。


Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

「完了」をタップして、共有ファイルのパスワード設定を保存すれば完了です。


ファイルが閲覧できる有効期限を設定
Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

パスワード設定時と同じく、ファイルのリンク設定から「有効期限」をタップします。


Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

Dropbox上のファイルを閲覧できる期限を設定し「保存」をタップします。


Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

「完了」をタップして、共有ファイルのパスワード設定を保存すれば完了です。


【PCデスクトップ】ブラウザでDropboxにアクセスして共有ファイルにパスワード/有効期限を設定する手順

共有ファイルのダウンロード無効化もできる
Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

PCデスクトップ版(ブラウザ)のDropboxでの手順です。
Dropboxにアップロード済みの共有したいファイルにカーソルを合わせます。

Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

ファイルの横に表示されるメニューボタンを選択します。

Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

表示されるメニューの「共有 > Dropboxで共有」を選択します。

Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

このファイルを共有という画面が表示されます。
「設定」を選択します。

Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

「リンクを作成」を選択します。

パスワードを設定
Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

共有リンク設定が表示されます。
アクセスできるユーザーの横のプルダウンメニュー(初期設定では「リンクを知る全ユーザー」が選択されています)を選択します。

Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

パスワードを設定する場合は「パスワードを知っているユーザー」を選択します。

ファイルが閲覧できる有効期限を設定
Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

閲覧できる期間を設定する場合は、「有効期限」を選択して期間を設定すればOKです。

パスワードおよび有効期限の設定が完了したら保存します。

Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

このファイルを共有という画面に戻ります。
「リンクをコピー」を選択します。

Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

Dropbox上で共有したファイルに直接アクセスできるURLがコピーされます。

あとはこれをシェアすればOKです。

友だちなどに見せたい、ダウンロードして欲しい写真やファイルなどの共有に最適なDropbox

万が一、他の人にURLが漏れるのが不安… という場合はパスワードや有効期限を設定してのシェアがオススメ

Dropbox 共有ファイルにパスワード・有効期限を設定する方法

Dropbox上のファイルを共有する時にパスワードや有効期限を設定する手順はこんな感じです。
各種設定の同じ画面から共有したファイルのダウンロードは無効にするということもできます。

大きめのファイルを友だちなどに共有する時にはDropboxはかなり便利です。
ただ、共有ファイルの初期設定だとURLがわかれば誰でもアクセスできるので、他の人に見られたくないファイルが含まれるという場合は、パスワードや有効期限を設定しておくことをオススメします。


Dropbox Plusの購入や更新はソースネクストが間違いなくオススメ!

3年版が公式よりもガッツリ割引された価格で購入できる
dropbox Plus3年版 最安値

Dropbox Plus(有料版)に新たに加入または更新するという場合は、ソースネクストでの購入がオススメです。

ソースネクストが販売するDropbox Plus 3年版は、公式で購入するよりもガッツリ割引した価格となっています。
セール時は29,800円/3年(実質1年くらい無料)という割引価格だったり、割引クーポンが配布されたりしています。

ソースネクストのDropbox Plusについては↓の記事に詳しくまとめているので、Plusに加入を検討している人、更新予定の人はチェックしてみてください。


関連記事:【割引・クーポン情報あり】ソースネクストでDropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – OPPO Reno11 AやiPhone SEが大幅割引、moto g64yが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は6月30日まで。

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る