【紹介コードあり】第一生命NEOBANKの口座開設して現金1,500円をゲットする方法

AWSログイン方法、無料期間、用語などなど【日本語解説】 – AWSの使い方

AWSに踏み込む第一歩


最終更新 [2014年1月31日]

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:クラウド, ワード,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


AWS(amazon web services)へのログイン方法とAWSの無料期間、用語などなどをまとめています。

ちょっくら知識が増えてきたらこのページを更新していきたいと思っています。


AWS(amazon web services)へのログイン方法

↓からAWS(amazon web services)へログインできます。
https://portal.aws.amazon.com/gp/aws/developer/registration/index.html

ログイン時に必要なのは登録したメールアドレスとパスワードのみ。
※登録が終わっていることが大前提です。
登録方法はこちら

My e-mail address is: 自分のAWSアカウントのメールアドレス
I am a returning user and my password is:もう既にアカウントあるよ。

ということ

この下にパスワードを入れて、Sign in using out secure serverをクリックします。

これがAWS(amazon web services)の全てのサービスの管理画面トップページです。
※各サービスを操作する画面(AWSマネジメントコンソール)はまた別にあります。後述します

AWSは有名なEC2(仮想サーバ。1つの仮想サーバーをインスタンスと呼ぶ)やらデータ保存領域であるElastic Block Store (EBS)など様々なサービスの総称です。
この画面では、使うことのできる各サービスの概要を確認することができます。

自分が調べた(使う)範囲で調べてみました。

Amazon Elastic Compute Cloud (EC2):仮想サーバー(インスタンス操作)
⇒俗に言う仮想サーバーのサービス。
 一番使うというかメインの部分ではないでしょうか?

Elastic Block Store (EBS)
⇒仮想サーバーのデータなどの保存領域。
 仮想サーバー(インスタンス)にアタッチして使います。
 HDDだと思えばOKだと思います。

Amazon Simple Storage Service (S3)
⇒APIが大量に公開されているストレージサービス
 WEBベースで簡単にストレージ領域にタッチできます。

とりあえずはこのくらいで。。
だんだんと知識増やしていきますのでご勘弁を。。
素人だとなかなかAWSは大変です。

AWSマネジメントコンソールにログイン

画面右上にある「アカウント/コンソール」にマウスをあわせ、「AWSマネジメントコンソール」をクリックします。

これが「AWSマネジメントコンソール」となります。
ここからEC2であったり、S3であったりと個別の管理ページに移動することができます。


AWS(amazon web services)の無料期間に関して

なんていうか本当に料金体系のわかりにくいAWS(amazon web services)
けっこう有名な話です。。

が、無料期間(お試しのようなもの?)が1年間ついてくることは確かです。

金額に関しては2014年2月くらいから一目でわかるグラフがローンチされるという話も聞きましたが、自分が見た限りではありません。。
まぁ自分はまだ無料期間ユーザなんですが。。

とにかく無料期間の特典をいろいろと調べて、まとめてみました。
Amazon公式の回答は↓に載っています。

AWS 無料利用枠に関してよくある質問

■ちょっとだけ抜粋

・Amazon EC2 Linux/UNIX、RHEL または SLES マイクロインスタンス使用(613 MB メモリと、32 ビットと 64 ビットプラットフォームサポート)750 時間 – 毎月継続的に実行するのに十分な時間*
・Amazon EC2 Microsoft Windows Server マイクロインスタンス使用(613 MB メモリと、32 ビットと 64 ビットプラットフォームサポート)750 時間 – 毎月継続的に実行するのに十分な時間*
・Elastic Load Balancing 750 時間に加え 15 GB 分のデータ処理*
・750 時間の Amazon RDS Single-AZ マイクロ DB インスタンスの使用(MySQL、Oracle BYOL、または SQL Server Express Edition を実行) – DB インスタンスを毎月継的に実行するのに十分な時間。20 GB のデータベースストレージ、1,000万 I/O、20 GB のバックアップストレージも使用可能*
・750 時間の Amazon ElastiCache – キャッシュノードを毎月連続して実行するのに十分な時間*
・Amazon Elastic Block Storage 30 GB に加え、200 万 I/O、スナップショットストレージ 1 GB*
・5 GB の Amazon S3 標準ストレージ、20,000 Get リクエスト、および 2,000 Put リクエスト*
・Amazon DynamoDB に対して、100 MB のストレージ、5 ユニットの書き込み容量、および 10 ユニットの読み込み容量。**
・Amazon SimpleDB マシン時間 25 時間とストレージ容量 1 GB**
・Amazon SWF ワークフロー実行を 1,000 回まで無料で開始可能。アクティビティタスク、シグナル、タイマー、マーカー合計 10,000 個と 30,000 ワークフロー日も無料で使用可能。**
・Amazon Simple Queue Service 100,000 リクエスト**
・Amazon Simple Notification Service 100,000リクエスト、100,000 HTTP 通知、1,000 メール通知**
・Amazon Cloudwatch 10 メトリックス、10 アラーム、1,000,000 API リクエスト**
・すべての AWS サービスを総合して、帯域幅「送信(アウト)」15 GB。*

* これらの無料利用枠は、2010 年 10 月 20 日以降に無料利用枠にサインアップされた既存の AWS のお客様および AWS の新規お客様のみを対象としており、AWS サインアップ日から 12 か月間ご利用いただけます。無料利用の有効期限が切れた場合、またはアプリケーション使用量が無料利用枠を超えた場合は、標準の料金、つまり従量課金制でお支払いください(価格の詳細一覧については、それぞれのサービスページをご覧ください)。ご利用にあたっての条件が適用されます。詳細については、使用条件をご覧ください。

**これらの無料利用枠は、AWS の既存および新規のお客様両方に無制限にご利用いただけます。

わけわかりません。。

ただ自分の使い方に照らし合わせて考えてみると↓のようになるようです。

・仮想サーバー(インスタンス)は最小のもの(マイクロインスタンス)であればLinuxだろうがRHELだろうがWindowsだろうが無料
※ストレージ書き込みやトラフィックの量もあります。
自分のように、WindowsOSのインスタンスを作る ⇒ ちょっと使う(WEB公開などはしない) ⇒ 削除 の繰り返しであれば無料でいけます。

・グローバルIPはインスタンスにくっつけておけば無料

・Amazon S3 (Amazon Simple Storage Service)もストレージ5GBは無料
※20,000 Get リクエスト、2,000 Put リクエストという制限がありますが、ほんとに激しいWEBサイトくらいしかこの条件を突破しないと思います。

ふうむ。
これならとりあえずのところ無料で検証できそうです。

ちなみに友人はグローバルIPを2つ借りていて、1つをインスタンスに紐付けてもう1つを放置していたところ、しっかりと課金が発生したようです。


とりあえず登録から1年間は割とヌルめで無料期間としていけますのでAWSの導入を考えている人はまずはやってみましょう。

自分も全くわからないところからのスタートですので色々情報を頂ける、教えて頂ける方もお待ちしております!
こちらからご連絡お待ちしています!

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このAWSログイン方法、無料期間、用語などなど【日本語解説】 – AWSの使い方の最終更新日は2014年1月31日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【ワイモバイル契約者限定!!】専用ページから新規契約で20,000円分のポイントまたはmoto g64yが一括1円で買えるキャンペーン開催。のりかえ不要で特典倍増!

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーンが3月31日まで開催中。のりかえ不要、新規契約でPayPayポイント20,000円分やスマホが一括1円など大幅特典あり!

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone / iPad

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!

Apple Intelligence日本語対応!AppleがiOS / iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4など様々なデバイスにアップデートを配信。古いモデルにもアプデ多数。配信された全アップデートまとめ

ニュース

AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【機種変更でも一括1,430円!!】ドコモのガラケー「arrows ケータイ ベーシック(F-41C)」を超激安で購入する方法

ドコモのarrowsブランドのパカパカガラケーが機種変更orのりかえで一括1,430円という爆安で販売中!通話用にガラケーはいかが?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!


Apple Intelligence日本語対応!AppleがiOS / iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4など様々なデバイスにアップデートを配信。古いモデルにもアプデ多数。配信された全アップデートまとめ

AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ビックカメラ.com10%還元】「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


【最大3万円還元!】ソフトバンクのAndroidスマホを購入して高額キャッシュバックをGETする方法

ソフトバンクのAndroidスマホを購入するとキャッシュバックがもらえるぞ!さらにクーポンでPayPayボーナスももらえる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る