【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

格安SIM『IIJ mio(みおふぉん)』の使い方 – プラン、特徴、価格、データ通信量、評判など完全まとめ

ドコモとauの両キャリアに対応しデータシェアも可能。高品質で人気が高い格安SIM「IIJ mio」


最終更新 [2016年10月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:IIJmio, 格安SIM完全まとめ,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


格安SIM「IIJ mio」の使い方の完全まとめです。

格安SIMの中ではパイオニア的な存在の「IIJ mio」の全プラン、価格、特徴、オプション、評判などをまとめています。
音声通話SIMは「みおふぉん」という名前で展開されています。

ドコモとauどちらの回線にも対応しているIIJとの契約を検討している人は、価格やスペック、契約できるオプションなどをまとめているのでチェックしてみてください。
他の格安SIMとの比較は、【最新版】格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめの記事をどうぞ。

[目次]
■公式サイト
 ・iPhone 7・最新のiOSにも対応/IIJmio格安SIM

■ここだけチェック!IIJ mioのポイント
 ・メリット
 ・デメリット

■全プランと価格一覧
 ・データ通信専用(ドコモ回線:タイプD)
 ・音声通話プラン「みおふぉん」(ドコモ回線:タイプD)
 ・データ通信専用(au回線:タイプA)
 ・音声通話プラン「みおふぉん」(au回線:タイプA)
 ・その他価格(オプション、契約金、解約金、SMSなど)
 ・IIJ mioのおすすめプラン

■特徴、オプション詳細など
 ・高品質で通信速度低下があまりないと評判の元祖MVNO
 ・ドコモ・auどちらの使えるマルチキャリア対応
 ・全プランで1契約で複数枚SIMを契約すること(データシェア)が出来る
 ・ファミリーシェアプラン(10GB/月)の詳細と構成例
 ・低速通信時もストレスフリーの『バースト転送』機能
 ・余った高速データ通信量は翌月まで繰り越しできる
 ・高速データ通信のON/OFFに対応。様々な方法のチャージにも可能
 ・通話料がおトクになる「みおふぉんダイアル」(音声SIMのみ)
 ・家族との通話には「ファミリー通話割引」も適用される
 ・IIJ mioの集中データ通信制限



IIJ mioの価格、プラン、オプション、評判完全まとめ

ここだけチェック!IIJ mioのポイント

特徴、メリット
  • ドコモ・auどちらの回線も選択できるマルチキャリア対応の格安SIM
  • 複数枚SIM契約の場合、同一プラン内のタイプAとタイプD間でデータ量をシェアできる
  • 郵便局での取り扱い(カタログ設置)を開始
  • ミニマムスタートプラン、ライトスタートプランでも1契約で2枚までSIMが追加できる
  • ライトスタートプランがお値段据え置きで高速データ通信量5GB/月⇒6GBに変更
  • 月間データ量変更や革新的な機能はIIJから始まることが多いという格安SIMの牽引役的存在
  • 回線速度を維持する高品質回線。ユーザーからの評判も高く人気
  • 格安SIM史上最大!?最大10枚のSIMが使えるファミリーシェアプランを用意
  • 低速通信時でも最初の読み込みだけを高速化する「バースト転送」機能を標準搭載
  • 高速通信は下り最大375Mbpsに対応
  • 高速データ通信の繰り越しに対応
  • 高速データ通信ON/OFF機能
  • 高速データ通信時は、3日間で○GBのような集中通信制限ナシ
  • 高速データの追加(クーポン)は100MBから購入可能。店頭でクーポンカードを購入することもできる
  • 「みおふぉんダイアル」「ファミリー通話割引」を使えば通話料金がおトクに電話できる(音声通話プランのみ)

デメリット
  • データ容量は3GB、5GB ⇒6GB、10GBの3パターンしか用意されておらず選択肢が少ない
  • プランやオプションが多い分、ちょっと複雑
  • 「クーポン」「ターボ」など独自の用語が多い(すぐ慣れます)

※ドコモ回線(タイプD)とau回線(タイプA)で内容やオプションが異なることがあるので注意。

全プランと価格一覧

<
データ通信専用(ドコモ回線:タイプD)
タイプ データ通信量 月額料金
データ専用
(ドコモ)
ミニマムスタートプラン3GB 900円(SMSあり:1,040円)
ライトスタートプラン6GB 1,520円(SMSあり:1,660円)
2,560円(SMSあり:2,700円)

音声通話プラン「みおふぉん」(ドコモ回線:タイプD)
タイプ データ通信量 月額料金
音声通話プランみおふぉん
(ドコモ)
ミニマムスタートプラン3GB 1,600円
ライトスタートプラン6GB 2,220円
3,260円

データ通信専用(au回線:タイプA)
タイプ データ通信量 月額料金
データ専用
(au)
ミニマムスタートプラン3GB 900円(SMS付き)
ライトスタートプラン6GB 1,520円(SMS付き)
2,560円(SMS付き)

音声通話プラン「みおふぉん」(au回線:タイプA)
タイプ データ通信量 月額料金
音声通話プランみおふぉん
(au)
ミニマムスタートプラン3GB 1,600円
ライトスタートプラン6GB 2,220円
3,260円

au回線を使ったタイプAはSMSナシは選択不可

その他価格(オプション、契約金、解約金、SMSなど)
初期費用 3,000円
SMS 140円/月
クーポン(追加高速データ通信) 200円/100MB
SIM追加 400円/月(1枚)
クーポンカード(追加高速データ通信) 500MB:1,500円2GB:3,000円
留守番電話 300円/月
割り込み電話着信 200円/月
端末補償オプション 380円/月
解約金 [通話SIM] (12ヵ月-利用月数)×1,000円=解約金 ※要するに12ヵ月が最低利用期間[データ専用] なし
MNP転出手数料 3,000円
SIM交換変更 / 再発行 2,000円

IIJ mioのおすすめプラン

IIJ mioのオススメプランは、ファミリーシェアプランです。
ファミリーシェアプランは、SIMカードの枚数が最大10枚(音声通話SIMは最大5枚)まで保有できてプラン名通り、各SIMで10GBの高速データ通信量を分け合うことができるプランです。
要するに家族全員でIIJにしちゃえば、契約は1つで全員持てて、月額料金が激安ということになります。
1つのケースですが、4人家族で全員が音声通話SIMでも全員で5,760円/月で収まります。
ファミリーシェアプランへのSIM追加や金額などの詳細については、↓に書いています。

他のプランをオススメしない訳ではないですが、他の2プランは他社と金額差、機能面でもあまり差がない印象を受けます。
IIJの高品質回線をチョイスしたいという人は他のプランでも全然OKです。

ドコモ回線かau回線かの選択は自分が持っている機種に応じて使い分けるのがいいと思います。


>>>iPhone 7・最新のiOSにも対応/IIJmio格安SIM<<<


高品質で通信速度低下があまりないと評判の元祖MVNO

ユーザーから高い信頼を得ている格安SIMがIIJ mio

[追記:2016年7月1日から]全プラン1契約での複数枚SIM発行に対応!
ミニマムスタートプラン、ライトスタートプランも2枚までSIMが契約できるようになりました。

IIJ mioは、「格安SIM」自体が世の中に出てきた当時からサービスを行っている老舗のMVNOです。
パイオニア的存在で、例えば「価格据え置きで月間データ容量が○GB増量」「ダウンロードスピードが375Mbpsに対応」や「集中データ通信規制の撤廃」などの大きな動きがあれば、IIJから始まることが多いです。
これは、ドコモなど実際に回線を所有している会社とIIJの関係(立ち位置)などの話になってくるのですが、技術的な要素が多いので割愛します。

特徴というか評判として混雑時も通信速度があまり低下しないというものがあります。
ユーザーの評判も非常に高く、格安SIMなら絶対にIIJという人も少なくないです。
新型iPhone(iOS)などへの対応も早く、信頼度が非常に高いMVNOです。

ドコモ・auどちらの使えるマルチキャリア対応

異なるキャリア回線でもデータシェアができる!

もともとはドコモ回線のみだったIIJ mio
が、au回線への対応が始まり、mineo同様にマルチキャリア対応の格安SIMとなりました。

また複数枚契約の場合、ドコモ回線とau回線であってもデータをシェアすることができます。

全プランで1契約で複数枚SIMを契約すること(データシェア)が出来るIIJ mio

2016年7月1日からミニマムデータプラン、ライトスタートプランでも1契約で最大2枚までSIMが契約できるようになりました。
これでIIJ mioは全プランでデータシェアができるようになります。
スマホとタブレットを持ち歩いているという人でも1契約でOKなのが嬉しいMVNOとなります。

なお、SIM追加には↓の追加料金がかかります。

月額費用 400円
追加手数料 2,000円/枚

ファミリーシェアプラン(10GB/月)の詳細と構成例

基本料金 2,560円
高速データ通信量 10GB
SIM追加時の使用料金 3枚まで:無料4枚以降:+400円/枚
SIM追加時の初期費用 3枚まで:無料(契約と同時に申請が必要)4枚以降:2,000円
SMS使用料金 +140円/1枚
音声通話SIM使用料金 +700円/1枚

IIJのファミリーシェアプランをまとめると以上のようになります。
家族4人で使っても契約自体は1つ、というのがポイントです。

ファミリーシェアプランの構成例

家族4人で全員音声通話+タブレット用などにSMS機能付きのデータSIMを1枚(合計5枚)契約した場合、以下のような料金となります。

基本料金:2,560円
SIM追加料金:800円(400円×2回線:3枚まで無料)
音声SIM料金:2,800円(700円×4回線)
SMS料金:140円
———————————
合計:6,300円

上記の構成で全員が別々にIIJを契約した場合、最小プランである3GBプラン(みおふぉん ミニマムスタートプラン)を4台契約するだけで6,400円となるのでファミリーシェアプランがおトクなのがわかります。
また、1回線ごとに契約すると契約手数料も1回線ごとに発生するので初期費用が大幅にアップ(3,000円×台数)します。


>>>iPhone 7・最新のiOSにも対応/IIJmio格安SIM<<<


低速通信時もストレスフリーの『バースト転送』機能

IIJ mioには「バースト転送」という機能が標準搭載されています。
これは、200kbpsの低速通信中でも、最初の一定量だけ高速通信を自動的に行うことでWEBサイト読み込みなどを高速化するというもの
200kbpsの低速通信中でも遅くてイライラのストレスを解消してくれます。

他社サービスでは、OCNモバイルONEが同機能を搭載しています。

余った高速データ通信量は翌月まで繰り越しできる

その月に使い切られなかった高速データ通信量は翌月まで繰り越しすることができます。
最近の格安SIMでは、けっこう当たり前のように対応していたりしますが、これも仕掛けたのはIIJでした。

高速データ通信のON/OFFに対応。様々な方法のチャージにも可能

高速データ通信を任意のタイミングでON/OFF機能ももちろん搭載
iPhone・Androidに対応したアプリ「IIJmioクーポンスイッチ(みおふぉん)」から設定できます。
OFFにしても上記した「バースト転送」が自動的に適用されるので低速時もそれなりに快適に使用できるのが嬉しい点でもあります。

高速データ通信を使い切ってしまっても追加チャージがが用意されています。
チャージは「追加クーポン」と呼ばれていて100MB:200円で購入できます。
また、店頭で購入するタイプの「IIJmioクーポンカード」からチャージすることができるのも特徴です。

通話料がおトクになる「みおふぉんダイアル」(音声SIMのみ)

IIJ mioの音声通話料金は、他の格安SIM同様、20円/30秒です。
この電話料金を半額にすることができるんのが「みおふぉんダイアル」
iPhone・Androidに対応した専用アプリから電話するだけで10円/30秒となります。

みおふぉんダイアルは、IP電話と違い電話回線を利用しているので音質がクリアです。
また、相手には電話番号がそのまま表示されます。
十分、”普通の電話”として使用することができます。

家族との通話には「ファミリー通話割引」も適用される

また、大手キャリア風の「家族間通話割引」もあります。
これは、ファミリーシェアプラン内や同名義人の回線同士の通話が自動的に20%OFFになるというもの。
みおふぉんダイアルとの併用もOKで、その場合は30秒8円で通話することができます。

IIJ mioの集中データ通信制限

IIJ mioには高速データ通信時の通信制限は基本的にありません。
ただ、200kbpsの低速通信時に限り、3日間で366MBを超える通信を行ったときに通信速度が制限されるという規制があります。

クーポン残量があり、クーポンがONの状態=高速データ通信時は規制はないのでちょっと特殊な制限ですが、クリティカルな通信制限ではないので安心して使うことができます。


>>>iPhone 7・最新のiOSにも対応/IIJmio格安SIM<<<

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この格安SIM『IIJ mio(みおふぉん)』の使い方 – プラン、特徴、価格、データ通信量、評判など完全まとめの最終更新日は2016年10月1日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

キャンペーン

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【Amazonプライムデー2025】先行セールがスタート!本番セールとの違いや買い方のコツを解説

キャンペーン

2025年7月8日(火)0:00より、Amazonプライムデー先行セールがスタート!先行セール期間のお買い物もポイントアップキャンペーンの対象。

auが「Galaxy S21 / S21+ / Flip3 / Fold3」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月8日に4機種一斉に配信

ニュース

auが2021年発売のGalaxy4モデルに一斉にAndroid 15のOSアップデートを配信。S21シリーズ、Flip3、Fold3が対象

【2025年8月】dポイント交換増量キャンペーンが開催。今回はもれなく10%増量+Amazonとの初連携で+3%増量!エントリーはお忘れなく

キャンペーン

恒例のdポイント増量キャンペーンが2025年8月も開催。今回は必ず10%+初めてAmazonとdポイント連携で+3%=最大13%増量という内容。おトクに他社ポイントからdポイントへ交換できる

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月8日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


【ドコモ】『5G WELCOME割』で5Gスマホをおトクに購入する方法 – 契約別の割引金額、適用条件と対象機種まとめ。iPhone&人気Androidも対象!

ドコモの5G対応スマホが割引価格で購入できる「5Gウェルカム割」をまとめてみた。割引対象拡大!Androidの他、iPhone 14シリーズやSEも対象!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【Amazonプライムデー2025】先行セールがスタート!本番セールとの違いや買い方のコツを解説

2025年7月8日(火)0:00より、Amazonプライムデー先行セールがスタート!先行セール期間のお買い物もポイントアップキャンペーンの対象。


auが「Galaxy S21 / S21+ / Flip3 / Fold3」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月8日に4機種一斉に配信

auが2021年発売のGalaxy4モデルに一斉にAndroid 15のOSアップデートを配信。S21シリーズ、Flip3、Fold3が対象


【2025年8月】dポイント交換増量キャンペーンが開催。今回はもれなく10%増量+Amazonとの初連携で+3%増量!エントリーはお忘れなく

恒例のdポイント増量キャンペーンが2025年8月も開催。今回は必ず10%+初めてAmazonとdポイント連携で+3%=最大13%増量という内容。おトクに他社ポイントからdポイントへ交換できる


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月8日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る