【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

ワイモバイルでSIM交換(持ち込み機種変更)する方法 – n141⇒n101に交換してみた。手数料や必要書類、違約金など

iPhone 6sに同梱されていたSIMがAndroidやiPhoneでは公式的には使えない。。テザリングしたかったのでSIMを交換したら持ち込み機種変更だったお話。


最終更新 [2019年7月3日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ワイモバイルでSIM交換(持ち込み機種変更)する方法です。

ワイモバイルSIM交換

ワイモバイルのSIMにはいくつかの種類があります。
現在契約しているSIMが、利用しようとしているスマホに対応していない場合は、モバイルネットワーク(ネット)に接続ができないという特殊な仕様となっています。

自分は、ワイモバイルを契約した際にiPhone 6sとのセットを購入しました。
iPhoneセットを購入した場合、iPhone専用SIM(n141)というものが届きます。

このn141というSIMをSIMフリーのiPhoneやAndroidで使える「n101」というSIMに交換(持ち込み機種変更という扱い)したので、交換する手順や必要書類、手数料などをまとめてみました。

ワイモバイルユーザーで現在持っているSIMがAndroidなどで使えないという人や持ち込み機種変更を検討している人は参考にしてみてください。


【ワイモバイル】SIMを交換する方法(持ち込み機種変更のやり方)

iPhone専用SIM「n141」をSIMフリーのiPhoneやAndroidで使える「n101」に交換してみた

ワイモバイルでSIMのみ契約時に届くSIMが「n101」
ワイモバイルSIM交換

■メリット
・SIMフリーのAndroid、iPhoneでワイモバイル回線で通信できる
・手軽にSIMを差し替えて様々な端末で利用できる
・テザリングにも対応(無料で利用OK)

■デメリット
・交換時にSIM交換手数料が発生
・ワイモバイルのSIMロックがかかったiPhoneでは利用できなくなる

ワイモバイルのiPhone専用SIM「n141」をSIMフリー端末全般で使える「n101」SIMに交換するメリット、デメリットは↑な感じです。
正直、n141はかなり使い勝手が悪く、n101はかなり使い勝手のいいSIMです。
ワイモバイルでSIMカードのみを契約した場合に届くSIMがこの「n101」です。

ただ、デメリットなのかは微妙ですが、ワイモバイルのSIMロックがかかったiPhoneを使っている場合は、n101では通信ができなくなります。
また、SIM交換時には手数料(3,240円)が発生します。

非公式だけど「n141」でもAndroidで利用することはできる

非公開APNを利用すれば通信OK。ただしテザリングNG&自己責任
ワイモバイルSIM交換

ちなみにワイモバイルのiPhone専用SIM「n141」でも非公開APNを設定することでAndroidやiPhone Xsなどでもモバイルデータ通信できます。
実際に自分も数日これで通信していました。

ただこれはあくまでも非公式。
自己責任なこととテザリングはできないのでやっぱり使い勝手は悪いです。

n141をAndroidやiPhone Xsなどで使う方法は↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。

[関連記事]
ワイモバイルSIM「n141」をiPhone XS、XRなどで使う方法
ワイモバイルSIM「n141」をSIMフリーAndroidで使う方法


SIM交換時に必要なものと手数料、違約金など

街のワイモバイルショップに持ち込み機種変更という扱いとなる
ワイモバイルSIM交換

■必要なもの
・本人確認書類(運転免許証など)
・交換後のSIMで使うスマホ
・現在使っているSIMカード(いちおう)

■手数料
・3,300円(後日、携帯電話料金に合算請求)

■違約金など
・なし
・2年縛りの更新月がズレることもない

ワイモバイルのSIM交換に必要なものとお金は↑の通りです。
このSIM交換は、街のワイモバイルショップでしか取り扱っておらず、機種持ち込みの機種変更という扱いになります。

なので、交換したSIMで使う端末(AndroidでもiPhoneでもOK)が必要となります。
手元に端末がない人はゴリ押しすればいけるかもしれませんが、自分の場合は、SIMの動作確認が必要とのことでSIM交換(持ち込み機種変更)後に新しいスマホで通信ができるか?のチェックを店員さんが行いました。

手数料は後日、携帯電話料金に合算請求となるので持っていく必要はありません。
また、回線自体が端末購入サポート付きのスマホセットで購入したものであっても違約金のようなものは発生せず、2年縛りの更新月が変更になるということもありません。

SIM交換(持ち込み機種変更)の手順

街のワイモバイルショップに行く
ワイモバイルSIM交換

先述した通り、SIM交換は持ち込み機種変更という扱いなので、街のワイモバイルショップの窓口に行かないとできません。
ちなみに最近は、ソフトバンクショップ兼ワイモバイルショップという2つの看板をつけているショップもありますが、このショップだとできないのでワイモバイルショップに行ってくれと言われました。

SIMを交換したいと伝える

「今使っているワイモバイル回線をAndroidで使いたいのでSIMを交換してほしい」などと伝えます。
店員さんにもよると思いますが、自分の場合は、すんなりと話が通りました。

持ち込み機種変更手続き⇒審査あり
ワイモバイルSIM交換

持ち込み機種変更という扱いで受付されます。
ちなみに契約上は「機種変更」なので、いちおう謎の審査があるため、若干時間がかかります。。
何の審査なのか…

また、機種変更という扱いの為手数料として3,240円が発生するということになります。

新しいSIMに切り替わる⇒店員さんが電話やネット通信を確認

審査終了後に新しいSIMが登場します。
店員さんが持ってきたスマホ(SIMを入れ替えてこれから利用するスマホ)に新しいSIMを挿して、電話およびネット通信ができるか(モバイルネットワークを掴むか)を確認します。

問題なければ、これでSIM交換は完了となります。

ワイモバイルのiPhone専用SIM「n141」はかなり使い勝手が悪い。柔軟に色んな端末で使いたいという人は「n101」に交換しておくのがオススメ

ワイモバイルSIM交換

こんな感じでワイモバイルのiPhone専用SIM「n141」をSIMカードのみを契約した時に届く「n101」に交換(扱いは持ち込み機種変更)してみました。
n101にしてからは、SIMフリーのPixel 3やiPhone Xs MAXなど様々な端末で使いまわしができて便利です。

n141でも非公開APNを設定することでモバイルネットワーク接続はできます。
が、あくまでも非公式ですし、Androidだとテザリングもできず、やっぱり不便です。

自分のようにワイモバイル回線を契約した際にiPhoneをセットで購入したという人は、使い勝手の悪いn141からn101への変更もアリだと思います。

[関連記事]
ワイモバイルSIM「n141」をiPhone XS、XRなどで使う方法
ワイモバイルSIM「n141」をSIMフリーAndroidで使う方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このワイモバイルでSIM交換(持ち込み機種変更)する方法 – n141⇒n101に交換してみた。手数料や必要書類、違約金などの最終更新日は2019年7月3日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【Amazonプライムデー2025】先行セールがスタート!本番セールとの違いや買い方のコツを解説

キャンペーン

2025年7月8日(火)0:00より、Amazonプライムデー先行セールがスタート!先行セール期間のお買い物もポイントアップキャンペーンの対象。

auが「Galaxy S21 / S21+ / Flip3 / Fold3」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月8日に4機種一斉に配信

ニュース

auが2021年発売のGalaxy4モデルに一斉にAndroid 15のOSアップデートを配信。S21シリーズ、Flip3、Fold3が対象

【2025年8月】dポイント交換増量キャンペーンが開催。今回はもれなく10%増量+Amazonとの初連携で+3%増量!エントリーはお忘れなく

キャンペーン

恒例のdポイント増量キャンペーンが2025年8月も開催。今回は必ず10%+初めてAmazonとdポイント連携で+3%=最大13%増量という内容。おトクに他社ポイントからdポイントへ交換できる

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月8日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【通信障害対策に】サブ回線としての契約がオススメのキャリア・格安SIMまとめ – 月額料金は抑えつつ予備としてどうぞ。eSIM、デュアルSIMなど

時々発生するキャリアの通信障害… 障害発生中は電話・ネットが繋がらない。。を避けるために持っておくのがオススメのサブ回線をまとめてみた


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月8日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【Amazonプライムデー2025】先行セールがスタート!本番セールとの違いや買い方のコツを解説

2025年7月8日(火)0:00より、Amazonプライムデー先行セールがスタート!先行セール期間のお買い物もポイントアップキャンペーンの対象。


auが「Galaxy S21 / S21+ / Flip3 / Fold3」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月8日に4機種一斉に配信

auが2021年発売のGalaxy4モデルに一斉にAndroid 15のOSアップデートを配信。S21シリーズ、Flip3、Fold3が対象


【2025年8月】dポイント交換増量キャンペーンが開催。今回はもれなく10%増量+Amazonとの初連携で+3%増量!エントリーはお忘れなく

恒例のdポイント増量キャンペーンが2025年8月も開催。今回は必ず10%+初めてAmazonとdポイント連携で+3%=最大13%増量という内容。おトクに他社ポイントからdポイントへ交換できる


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月8日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る