【ドコモ】irumoにのりかえで最大17,000dポイント還元

【無料!!】新幹線の車内Wi-Fi『Shinkansen Free Wi-Fi』を使ってインターネット接続する方法

Shinkansen Free Wi-Fi搭載の新幹線なら無料Wi-Fiによるインターネット接続ができる!回線速度や接続条件は?


最終更新 [2021年12月19日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Shinkansen Free Wi-Fi, 新幹線,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


新幹線の車内の無料Wi-Fi『Shinkansen Free Wi-Fi』を使って移動中にインターネット接続する方法です。

Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

一部の新幹線には無料で使える機内Wi-Fiサービス「Shinkansen Free Wi-Fi」が用意されています。

先日、東京から大阪方面へ向かう新幹線(のぞみ)に乗った時に利用してみました。
新幹線は、飛行機とは違い、移動中でも基本的に携帯電話の回線が繋がるのでPCなどをインターネット通信する場合はテザリングを利用するという手もあります。
ただテザリングだとやっぱり長いトンネルなどに入ると圏外になってインターネット通信ができないこともよくあります。

Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

新幹線内のShinkansen Free Wi-Fiであれば、トンネル内でも通信することができました。
無料でサクッと利用できますが、接続には条件などもあります。
また回線速度は…

この記事では、新幹線の無料Wi-Fi「Shinkansen Free Wi-Fi」の接続方法や利用条件、実際の通信速度などなどを紹介します。


【新幹線】無料の車内Wi-Fi「Shinkansen Free Wi-Fi」を使ってインターネット接続する方法、利用条件など

Shinkansen Free Wi-Fiの仕様など

セキュリティレベルは低め。アプリの更新などは通信速度制限あり

■基本仕様
・利用料金は無料
・メールアドレスまたはSNSアカウントを登録する必要あり(メアドなら入力するだけでOK)
・利用時間は1回30分。30分経過後は、再度Shinkansen Free Wi-Fiのページが表示される(連続利用もOK)

■セキュリティレベル
Shinkansen Free Wi-Fiのネットワーク通信は、無線区間の暗号化されておらず通信を傍受されるおそれがある。
高度なセキュリティを必要とする場合は、接続するユーザーが自身でSSL通信やVPNサービス等を利用することを推奨

■通信制限について
大容量のデータ通信を必要とするOS(iOS、Android、Windows等)の更新時や各種アプリのダウンロード/アップデート(Google Play、App Store等)時の通信速度の上限は128kbpsに設定

Shinkansen Free Wi-Fiの仕様などは↑の通りです。
1回30分と聞くと物足りない感じはしますが、30分毎に後述しているホームページが再表示されるだけなのでほぼ時間は無制限で利用できます。

iPhone、AndroidでShinkansen Free Wi-Fiに接続する手順

Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

スマホのWi-Fiをオンにします。


Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

新幹線の車内に飛んでいるWi-Fi一覧を表示し「Shinkansen Free Wi-Fi」を見つけて接続します。

※新幹線の車内はけっこうな数のWi-Fiが飛んでいます。テザリングとかしてる人多いんだろうなぁ…


Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

ブラウザを起動します。

ブラウザが開かれると自動的にShinkansen Free Wi-Fiのトップ画面(https://service.wi2.ne.jp/freewifi/shinkansen/agreement.html)が表示されます。


ちなみにiPhone

Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

ページ下部の「サービスを利用する」をタップします。


登録はメールアドレスがオススメ。正直どんなメアドを入力してもOK
Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

認証ページが表示されます。

SNSアカウントやYahoo!JAPAN IDを使った登録も用意されていますが「メールでログイン」がオススメです(何のメールアドレスを入力してもWi-Fiに繋がるので)


Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

メールアドレスを入力して「送信」をタップします。


Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

←のように10分以内にメールに記載された本登録用URLをクリックしてください、と表示されます。

が…


Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

メールに記載されている本登録用URLをクリックしなくてもそのまま画面が切り替わってShinkansen Free Wi-Fiによるインターネット接続が開始されます。

正直、メールは見なくても大丈夫です。


同じ流れになりますが、PCからShinkansen Free Wi-Fiに接続する手順も紹介します。

PCでShinkansen Free Wi-Fiに接続する手順

Windowsで接続してみた
Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

PCのWi-Fiをオンにして「Shinkansen Free Wi-Fi」を探して接続します。
今回は、Windows10を搭載したSurfaceで接続してみました。

Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

ブラウザが自動起動してShinkansen Free Wi-Fiのトップ画面(https://service.wi2.ne.jp/freewifi/shinkansen/agreement.html)が表示されます。
ページ下部の「サービスを利用する」をタップします。

Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

認証ページが表示されます。
スマホ同様、SNSアカウントやYahoo!JAPAN IDを使った登録も用意されていますが「メールでログイン」がオススメです。

Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

メールアドレスを入力して「送信」をタップします。

Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

スマホ同様、10分以内にメールに記載された本登録用URLをクリックしてください、と表示されます。
が、少し待つと…

Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

そのままインターネット接続ができるようになります。

新幹線の無料Wi-Fi「Shinkansen Free Wi-Fi」の通信速度はこんな感じ

速い時だと10Mbps程度は出る。ただ不安定な時は…
Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

Shinkansen Free Wi-Fiに接続してスピードテストを実行してみました。

調子のいい時は←のように10Mbps程度の通信速度となり安定します。


Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

ただちょっと不安定?になるとストレスを感じるレベルの通信速度まで落ちます。。


通信速度が遅くなるタイミングがよくわかりません(トンネル内とかに関わらずいきなり激遅になることもしばしば…)

【結論】新幹線の中でWi-Fi使うならテザリングの方が安定しているかも…

ただトンネルなど携帯電話回線が圏外になりやすい場所だとShinkansen Free Wi-Fiのお世話になるといいかも

Shinkansen Free Wi-Fiインターネット接続

新幹線内の無料Wi-Fi「Shinkansen Free Wi-Fi」の接続手順や通信速度はこんな感じです。

実際に利用させてもらった感想としては「正直、新幹線の中はテザリングでいいかも…」という感じでした。
テザリングの方が通信速度は速く安定もしているような感じはしました。

ただテザリングの場合は、長いトンネルなどに入ってしまうと圏外の状態が長く続きます。
またもちろん携帯電話回線のデータ通信量を消費します。

Shinkansen Free Wi-Fiは無料で簡単に利用できるので、携帯電話回線の環境だったり、走行区間によってはShinkansen Free Wi-Fiを利用させてもらうのもアリだと思うので新幹線を利用する人はチェックしてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【無料!!】新幹線の車内Wi-Fi『Shinkansen Free Wi-Fi』を使ってインターネット接続する方法の最終更新日は2021年12月19日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年4月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年4月30日まで

【3ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法、開催中のキャンペーンまとめ

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が3ヵ月間無料で利用できる激アツキャンペーン開催!2025年5月8日(木)まで。非プライム会員でもOK!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

ニュース

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

キャンペーン

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【通信障害対策に】サブ回線としての契約がオススメのキャリア・格安SIMまとめ – 月額料金は抑えつつ予備としてどうぞ。eSIM、デュアルSIMなど

時々発生するキャリアの通信障害… 障害発生中は電話・ネットが繋がらない。。を避けるために持っておくのがオススメのサブ回線をまとめてみた


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【2025年5月】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

2025年5月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で配布中!iPhone 16 / Pixel 9シリーズも対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【2ヵ月99円/月&700円分のギフトカードがもらえる!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る