楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

Pixel Watchの画面を常にオンにする&消灯までの時間を変更する方法 – ディスプレイの常時表示に対応。初期設定はオフ

Google謹製スマートウォッチ「Pixel Watch」はディスプレイの常時表示に対応。ただし初期設定はオフ&常にオンにするとバッテリー持ちが。。


最終更新 [2022年10月19日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Google Pixel Watchのディスプレイを常にオン(常時表示)にする方法です。
消灯までの時間を変更する手順もあわせて紹介します。

Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

Google謹製スマートウォッチ「Pixel Watch」は、series5以降のApple Watchと同じようにディスプレイを常にオンにすることができます。

が、初期設定だと画面の常時表示はオフになっており、手首を顔側に向けることで画面がオンになります。
せっかく常時表示に対応しているので設定を変更してみました。

常時オンだともちろんバッテリー消耗は激しくなる。画面オフまでの時間変更も考えてみて
Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

ただし、Pixel Watchは元からあまり電池持ちがよくない⇒画面を常にオンにすることでさらにバッテリー消費が激しくなる、というデメリットもあります(けっこう電池消耗します。。)
消灯する設定を行っている場合は、消灯までの時間を変更することもできます。

ディスプレイの常時オン⇔オフは、いつでも簡単に設定変更できるので、Pixel Watchユーザーさんは一度オン/オフどちらも試してみてバッテリー持ちとの兼ね合いを自分の使用環境にあわせてチェックしてみるといいと思います。

この記事では、Google Pixel Watchのディスプレイを常にオン(常時表示)にする&画面消灯までの時間を変更する方法を紹介します。


Google Pixel Watchのディスプレイを常にオンにする&消灯までの時間を変更する方法

Pixel Watch単体で変更する手順

ディスプレイを常にオンにする手順
Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

Pixel Watchで「設定」をタップします。


Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

設定内の「画面」をタップします。


Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

Pixel Watchの画面設定が表示されます。

画面を下にスクロールします。


Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

「常に画面をON」の設定を確認します。

この設定が←のようにオフになっている場合は、消灯時間が過ぎる、または画面を外側に向けるとディスプレイがオフとなります。

ディスプレイを常時オンにする場合は、この設定をオンにします。


Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

バッテリー消費に関する警告が表示されます。

ONにしますか?という画面でチェックマークをタップします。


Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

←のように「常に画面をON」の設定がオンになっていればディスプレイが常時オンとなります。


画面消灯までの時間を変更する手順
Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

ディスプレイを常にオンにしていない設定の場合は、画面消灯までの時間を変更することができます。

同じくPixel Watchの「設定 > 画面」内にある「画面消灯」をタップします。


Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

↓の3つから画面消灯までの時間を選択することができます。

・10秒
・15秒(推奨)
・30秒


なお、画面消灯までの初期設定は、推奨されている15秒となっています。

接続中のAndroidスマホのアプリから変更する手順

アプリアイコン

Google Pixel Watch
価格: 無料
カテゴリ: 通信


Google Play

Pixel Watchと接続しているAndroidスマホからも画面の常時表示や画面消灯までの時間を変更することができます。
Androidスマホから設定する場合は、Google Pixel Watchアプリを利用します。

Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

Pixel WatchとAndroidスマホを接続した状態でPixel Watchアプリを起動します。

「スマートウォッチの設定」をタップします。


Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

「画面とジェスチャー」をタップします。


ディスプレイを常にオンにする手順
Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

「常に画面をON」の設定を確認します。

この設定が←のようにオフになっている場合は、消灯時間が過ぎる、または画面を外側に向けるとディスプレイがオフとなります。


Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

←のように「常に画面をON」の設定がオンになっていればディスプレイが常時オンとなります。


ディスプレイを常にオンにする手順
Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

ディスプレイを常にオンにしていない設定の場合は、同じ設定画面から消灯までの時間を変更することができます。

↓の3つから画面消灯までの時間を選択することができます。

・10秒
・15秒(推奨)
・30秒


バッテリー消費は激しくなるけど常に画面をオンにすることができるPixel Watch

いつでも簡単に変更できるので自分にあった設定を探してみて

Google Pixel Watch ディスプレイを常にオン、常時表示する方法

こんな感じでPixel Watchは、時計単体でも接続しているAndroidスマホからでも画面の常時表示を簡単にオン⇔オフすることができます。

何度も書いていますが、ディスプレイを常にオンにするとバッテリー消費は格段に激しくなります。
Pixel Watchは、正直、元からそこまでバッテリー持ちのいい時計ではないので、利用するユーザーによっては充電器を持ち歩く必要が出てくるかもしれません。

何にしても簡単に設定のオン⇔オフ、および消灯までの時間が変更できるのでPixel Watchユーザーさんはいろいろと設定を変更して、自分の環境にあった設定を探してみてください。

「Google Pixel Watch」の予約・購入はこちら

以下のショップなどで予約・販売されています。
Google Store
Amazon
楽天ブックス
ビックカメラ
ソフマップ
コジマ
ヤマダデンキ
ノジマオンライン
Joshin webショップ
エディオン
ヨドバシカメラ
ケーズデンキ
auオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ
EXPANSYS

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このPixel Watchの画面を常にオンにする&消灯までの時間を変更する方法 – ディスプレイの常時表示に対応。初期設定はオフの最終更新日は2022年10月19日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – Google Pixel 8aやOPPO Reno11 Aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円、Pixel 8aは24,800円で販売。


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!J-Coin Payがオススメ。楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイでおトクさを比較してみた

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る