【現金5,000円がもらえる!!】U-NEXT×三井住友銀行『Olive』コラボキャンペーンが開催

『iOS 18』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone 16シリーズ発売前の2024年9月17日未明よりiOS 18の配信がスタート!メジャーアップデートは適用する前にみんなの反応をチェックした方がいいかも。新機能などまとめ


最終更新 [2024年9月17日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Apple, iOS, iOS 18, iPhone, アップデート,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


2024年9月17日(日本時間)に「iOS 18」がリリースされました。

『iOS 18』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ

iPhone 16シリーズが発売される9月23日の少し前となる9月17日にiPhone向けのメジャーアップデート「iOS 18」の配信が開始されました。

iOS 18では特にiPhoneがより自由にカスタマイズできるようになったことがプッシュされています。
Androidのようにホーム画面上のアプリアイコンを自由な場所に配置したり、ロック画面やコントロールセンターのカスタマイズもより柔軟にできるようになっています。

その他にも、写真、メッセージ、Safari、マップの進化やパスワード管理が簡単にできる「パスワード」アプリが登場etc…といった内容になっています。
メジャーアップデートらしい新機能や機能強化盛りだくさんです。
※かなり多くの内容が盛り込まれており、詳細は後述しています。

恒例ですが、iOS 18にアップデートした場合、アプリやゲームが対応しきれていないこともよくあります。
絶対に利用したいアプリやゲームがあるという場合は、アップデート前に一度そのアプリやゲームからの案内を確認することをオススメします。

ファイルサイズも大容量。時間がある時にどうぞ
ios18アップデート内容

iOS 18のアップデートファイルサイズはiPhone 15 Pro Max(iOS 17.6.1から)で4.03GBでした。

メジャーアップデートということもあり、かなり大きいファイルサイズとなっているためアップデートする場合はiPhoneの容量を確保しておきましょう!

また事前バックアップは必須です。


ということで「iOS 18」にアップデートした人達のツイートや感想をまとめてみましたので、アップデートを考えている人は参考にしてみて下さい。

万が一データが消失する可能性もあるので、アップデートする前に必ずバックアップをとっておきましょう!
みんなのツイートや感想は以下になります。

なお、iOS 18はiOS 17が利用できるiPhoneであればアップデートできます。

[目次と関連記事]
■iOS 18アップデートの感想・つぶやき・新機能まとめ
 〇iOS 18の新機能、改善点
 〇iOS 18に対応しているデバイス一覧
 〇iOS 18アップデート後の口コミまとめ



「iOS 18」アップデートの感想・つぶやき・新機能まとめ

「iOS 18」新機能、改善点

ios18新機能
概要

iOS 18は、iPhone体験をカスタマイズしたり、特別な思い出をよみがえらせたり、みんなとつながったりするための新しい方法を提供します。
ホーム画面、ロック画面、コントロールセンターをまったく新しい方法でアレンジして、iPhoneをカスタマイズすることができます。
“写真”はこれまでで最大の再設計を行い、さらに簡単に特別な思い出をよみがえらせることができるようになりました。
“メッセージ”の新しい表現方法を使えば、友達や家族とつながりやすくなります。
“マップ”の新しいハイキング体験とウォレットのアップデートにより、世界がさらに広がります。
iOS 18では、Safari、“ジャーナル”、“メモ”、“電話”などにも新機能が追加されます。

以上がiOS 18アップデート内容の概要となります。
個別の新機能や進化した点は以下となります。

ホーム画面

・下に並べたり、サイドに寄せたり、ホーム画面の空いている場所にアプリアイコンやウィジェットを好きなように配置して、それぞれのページを理想的にレイアウトすることができます
・ダークアイコンによりホーム画面がダークになり一段と美しく見えます。iPhoneがダークモードになると自動的に調整することも、常にダークで表示することもできます
・色合い調整で、アプリアイコンやウィジェットに好きなカラーを適用したり、壁紙にぴったりのカラーがiOSで提案されるようにしたりできます
・大きいアイコンを使用すると、画面上のすべてのアプリアイコンとウィジェットがより大きく表示され、下に表示される名前は削除されます


写真

・写真アプリが再設計され、すべての項目を1つのビューに配置する簡素化されたレイアウトで大きくアップデートされます
・コレクションで、コラージュやグリッドで、メモリーとして、または地図上で閲覧できる便利なトピック別に、ライブラリを自動的に整理します
・カスタマイズオプションを使用して、コレクション行の並べ替え、追加、および削除を行ったり、“ピンで固定したコレクション”に目的の項目だけを追加すると簡単にアクセスできるようになります
・“ピープルとペット”のグループには、一緒に表示される頻度が高いお気に入りの人やペットの写真が含まれます
・“旅行”では、旅行がコレクションに整理されて、それぞれの旅行を再び体験できます
・“最近または過去の日々”では、スクリーンショットのような余分なものが省かれ、日別に整理された最近または過去の写真を表示できます
・グリッドの“フィルタ”ボタンで、特定のメディアタイプやお気に入りでフィルタリングしたり、スクリーンショットを非表示にしたりして、余分なものの表示を減らすことができます
・動画の再生速度コントロールを使用すると、インポイントとアウトポイントで高フレームレートのビデオコンテンツの速度を下げることができます
・“その他”に、“書類”、“領収書”、“QRコード”などの便利なコレクションが追加され、最近編集、表示、および共有した項目が含まれます
・“その他”の“復元”アルバムに、デバイス上にあっても、ロックされたアルバム内のデータベースの破損によって以前は表示されなかった画像が表示されます


メッセージ

・テキストエフェクトで、エクスプロード、リップル、ノッドなどのダイナミックなアニメーションエフェクトを使って、iMessageの文字、単語、語句、または絵文字を視覚的に強調してチャットに躍動感を与えることができます
・テキストフォーマットを使用して、iMessageで文字、単語、または語句にボールド、アンダーライン、イタリック、および取り消し線を追加できます
・絵文字とステッカーのTapbackで、絵文字やステッカーを使用してメッセージにリアクションでき、スワイプするだけであなたと友達が最も多く送信するTapbackにアクセスできます
・“あとで送信”で、メッセージを今作成して、あとで送信するようにスケジュールを設定できます
・RCSメッセージの対応により、iPhoneを持っていない人でも通信事業者が対応している場合、その人に配信証明や開封証明、および高解像度の写真やビデオをメッセージで送信できます


コントロールセンター

・コントロールセンターが再設計されて、便利なコントロールのグループ、好みに合わせてコントロールを配置する機能、および他社製アプリのコントロールへの対応が追加されました
・コントロールのグループには、最もよく使うコントロール、ホームコントロール、“メディア再生”、および“コネクティビティ”が含まれ、右端から連続でスワイプすることでアクセスできます。まったく新しいグループを作成するためのオプションも提供されます
・コントロールギャラリーには、他社製アプリのコントロールを含む、選択したグループ内に直接追加できる使用可能なコントロールの完全なセットが表示されます
・サイズ変更可能なコントロールでは、コントロールセンター内でコントロールの右下からドラッグできます


ロック画面

・カスタマイズしたロック画面のコントロールには、お気に入りのアプリのコントロールギャラリーからコントロールを選択できます
・アクションボタンは、コントロールギャラリーのコントロールでカスタマイズできます(iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max)
・フォントオプションで、10個の新しい数字表記(ベンガル、グジャラート、グルムキー、カンナダ、マラヤーラム、メイテイ、オディア、オル・チキ、テルグ、ウルドゥー)から時刻表示をカスタマイズできます


Safari

・“気をそらすものコントロール”で、Webページの閲覧を妨げるような項目を非表示にすることができます


パスワード

・パスワードアプリにより、Webサイトとアプリのすべての資格情報が1か所に表示され、パスワード、パスキー、Wi-Fiパスワード、および確認コードへのアクセスがさらに簡単になります
・2ファクタ認証の確認コードは“パスワード”で直接設定できるため、認証アプリを開かなくても簡単にコピーしたり、Safariに自動入力したりできます
・セキュリティ保護された同期により、“パスワード”で保存したアカウントをエンドツーエンドで暗号化してiCloudとシームレスに同期できるため、それらのアカウントにほかのデバイスからもアクセスできます
・iCloudパスワードアプリはWindowsに対応しているため、Windowsデバイスからパスワードにアクセスできます


マップ

・地形図では、登山道/ハイキングコース、等高線、高度、見どころなどの概要を表示します
・公園でのハイキング、近所でのいつものエクササイズルーチン、休暇中のウォーキングツアーなど、カスタムのウォーキングやハイキングの経路を、ほんの数回タップするだけで作成できます
・場所のライブラリで、保存された場所、ガイド、およびハイキングの経路が、簡単にアクセスできるようにすべて1か所にまとめられます


ゲーム

・ゲームモードでは、バックグラウンドアクティビティを最小化して、最も高いフレームレートを維持し、ゲームコントローラやAirPodsなどのワイヤレスアクセサリの応答性が劇的に改善されます


ウォレット

・新しいパスは、斬新で美しい外観と、イベント会場の情報を提供するイベントガイドやAppleのお気に入りのアプリからのやスマートなおすすめなど、画期的な新機能を備えています
・Apple Payのオンラインやアプリ内での購入に、分割払いや対応しているクレジットカードやデビットカードのポイントで支払う新しい方法が利用できます


ジャーナル

・心の状態を“ジャーナル”から直接記録することができ、ヘルスケアアプリで記録した感情や気分がジャーナル記入の提案に含まれるようになります
・“詳細情報”に、ジャーナル記入の目標のトラッキングに役立つ、記入の連続記録、カレンダー、その他の統計情報が表示されます
・検索によって過去のエントリーを簡単に見つけることができ、エントリーを好きな順序で並べ替えて表示することができます
・ホーム画面とロック画面のウィジェットに、現在の連続記録や一日を通して内容が変化する記入を促すメッセージが表示されて、出来事を即座に反映させることができます


電話

・ライブ留守番電話には、誰かがメッセージを残しているときにライブの文字起こしが表示されます。途中で電話に出ることもできます
・最近の通話の検索で、電話番号、名前、または留守番電話から文字起こしされた単語を使って、以前の通話、留守番電話、および連絡先を見つけることができます
・キーパッド検索で、既存の連絡先の電話番号や名前を英数字キーパッドで入力することで、連絡先を素早く見つけて通話することができます
・自動マイクモードで、自動的に適切なマイクモードが選択され、環境に応じて“声を分離”、“ワイドスペクトル”、“標準”の間で切り替わります


プライバシー

・ロックされたアプリにより、見られたくないアプリやその中の情報を保護します。アプリを開くには、Face ID、Touch ID、またはパスコードが必要となり、検索内容、通知、およびシステム上のその他の場所は非表示になります
・非表示のアプリにはロックされたアプリと同じ保護機能があります。非表示のアプリはロックされた新しい非表示のアプリフォルダに配置され、アプリからの通知を受信したり、通話を着信したりしなくなります
・連絡先へのアクセス権が改善され、アプリと共有する連絡先を選択できます
・Bluetoothのペアリングの改善により、あなたのプライバシーを保護しながら、デベロッパがシームレスなペアリング体験を提供できます


AirPods

・ハンズフリーのSiriに対する操作を使用して、首を縦に振ったり(“はい”)、横に振ったり(“いいえ”)するだけで、AirPodsでSiriの通知に応答することができます
・AirPods Proの“声を分離”で、風が強い状況や周囲の雑音が大きい場所でも、AirPods Proを使用した通話の音声品質をよりクリアにすることができます
・AirPodsを使用してゲームするときのためにパーソナライズされた空間オーディオで、周囲のサウンドとデベロッパ用の新しいAPIが組み合わさり、臨場感が高まります
・Apple TVアプリ
・インサイトは、Apple TV+のすべての実写映画や番組に対して、視聴中に画面上の内容を補足する情報をリアルタイムで提供します
・“対話を強調”で、大きな効果音やミュージックの再生時に、セリフがよりクリアに聞こえます
・コンテンツの言語がデバイスの言語と一致しないとき、オーディオを消音にしたとき、または番組の視聴中に逆方向にスキップしたときなどの、ちょうどいいタイミングで字幕が自動的に表示されます


メモ

・メモ内から直接オーディオ録音を開始して、関連するコメント、チェックリスト、書類と共に保存できます
・“‘メモ’で計算”を使用すると、数式や方程式をメモに入力して、すぐに解くことができます
・折りたたみ可能なセクションで、長いメモのテキストを簡素化したり非表示にしたりできます。セクション見出しの横をタップするだけで、テキストの多いメモを簡素化できます
・5つのカラーから選んだカラーでメモ内のテキストをハイライトして、テキストを目立たせることができます


アクセシビリティ

・視線トラッキング機能により、視線だけでiPhoneを制御できます(iPhone 12以降およびiPhone SE(第3世代))
・ミュージックの触覚機能で、iPhone Taptic Engineを曲のリズムとシンクロさせることで、聴覚障害者もApple Musicカタログを楽しむことができます(iPhone 14以降)
・ボーカルショートカット機能で、重度の典型的ではない話し方をする人が、特定のアクションをトリガするカスタムの発話を録音できます
・“車両モーションキュー”で、コンテンツに干渉せずに車両と一緒に動く点を画面上に表示することで、移動中の車両に乗っている人の乗り物酔いを軽減できます


このリリースには、以下の機能と改善も含まれます:

・“計算機”の計算メモを使用して、数式の値を求めたり、変数を割り当てたり、iPhoneでグラフを作成したりできます
・“カレンダー”で、リマインダーを予定と一緒に作成、表示、編集、および実行済みに変更することができます
・“リマインダー”の“最近削除した項目”リストで、削除されたリマインダーを表示したり復元したりできます
・SharePlayの画面共有で、ほかの人の画面をタップして描画したり、ほかの人のiPhoneをリモートで制御する許可を求めて自分でアクションを実行したりできます
・フリーボードのシーンを使用して、コンテンツをセクションごとに整理して、好きなように保存、ラベル付け、並べ替えを行うことができます
・ホームアプリのゲストアクセスを使用することで、日時を指定して訪問者にロック、ガレージドア、および警報システムへのアクセスを提供できます
・修理アシスタントにより、修理後のデバイスで取り替えたApple純正部品を構成するように求められます(iPhone 12以降)

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。詳しくは、以下のWebサイトをご覧ください:
https://www.apple.com/jp/ios/ios-18
一部の機能は、地域やiPhoneモデルによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/100100

iOS 18で登場した新機能や既存機能の進化は↑の通りです。

ついにiPhoneのホーム画面もAndroidのように自由にアイコンが配置できるようになります。
ホーム画面同様、ロック画面やコントロールセンターのカスタムもできるようになっています。

その他、写真アプリ、メッセージ、マップといった定番のプリインストールアプリのアップデートなど様々な新機能/進化が盛り込まれています。

話題のAppleのAI「Apple Intelligence」はiOS 18.1から利用可能になると案内されていますが、日本での提供は少し遅れて2025年内とされています(何にしてもiOS 18.0では利用できません)
※Apple Intelligenceは、iPhone 15 Pro / Pro Max以降の機種で利用可能です。

なお、iOS 18からはApple IDという名称が消滅し「Apple Account」に改名されています。

「iOS 18」に対応しているデバイス一覧

ios18対応端末
「iOS 18」に対応しているiPhone

・iPhone 15
・iPhone 15 Plus
・iPhone 15 Pro
・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 14
・iPhone 14 Plus
・iPhone 14 Pro
・iPhone 14 Pro Max
・iPhone 13
・iPhone 13 mini
・iPhone 13 Pro
・iPhone 13 Pro Max
・iPhone 12
・iPhone 12 mini
・iPhone 12 Pro
・iPhone 12 Pro Max
・iPhone 11
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone XS
・iPhone XS Max
・iPhone XR
・iPhone SE(第2世代以降)


「iOS 18」に対応しているiPad

なし
※別途iPad OS 18がリリースされます。


「iOS 18」に対応しているiPod

なし

iOS 18に対応しているデバイスは↑の通りです。
iOS 16⇒iOS 17の時はiPhone 8シリーズ、Xシリーズがアップデート対象外となりましたが、iOS 18はiOS 17が利用できるiPhoneであればアップデートできます(新たに対象外となったモデルなし)
※2024年モデルのiPhone 16シリーズは最初からiOS 18搭載となります。

iOS 18アップデート後の口コミまとめ

iOS 17.7が同時配信されているのでアップデート手順がちょっとわかりづらい

ちなみにiOS 18と同時にiOS 17.7も配信されています。
こちらは、まだiOS 18を利用したくない(iOS 17を継続したい)という人向けのセキュリティアップデートという内容です。
このiOS 17.7が表示されるせいでiOS 18のアップデートがちょっとわかりづらかったです(表示詳細は上記のXの動画を見てみてください)

X(旧:Twitter)で実際にアップデートされたみなさんの口コミをまとめさせてもらっています。
つぶやきを見つけ次第随時・追記していきます。

実際にアップデートしたみなさんの投稿





























■その他iOS 18に関してのみんなのツイートはこちら
https://x.com/search?q=ios+18+lang%3Aja&src=typed_query&f=top



手元のiPhoneをiOS 18にアップデートする?

すでにアップデートしたユーザーさんの口コミを参考にアップデートするか?を検討してみてください

絶対に利用し続けたいアプリやゲームがあるという場合は慎重にどうぞ
『iOS 18』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ

iPhone 16シリーズ発売よりも少し早いタイミングでリリースされたメジャーアップデート「iOS 18」
実際にiOS 18にアップデートした人たちのつぶやきはこんな感じでした。

ホーム画面の好きな場所にアプリアイコンを配置できるようになったことで、これまで以上にホーム画面をカスタマイズしまくっている人が多くみられました。
アプリアイコンのカラーも変更できるようになっています。

あと「Safariの気をそらす項目を非表示」機能を使った投稿が多かったです。
これを利用することでウェブサイト上の広告を消すといったこともできるため、ブラウジングが快適になるということでした。

その他にもバッテリー充電の上限値が変更できるようになったのが嬉しいという口コミも多かったです。

皆さんの口コミを見ていると、「iOS 18すごい!」「便利になった!」というものが多い印象ですが、UI周りにちょこちょこと変更が加えられていることもあり、「iOS 18にしたらiPhoneが使いづらくなった」という意見もちらほら見受けられました。
これに関してはもう慣れていくしかない部分だと思います。

自分は、手元のiPhone 15 Pro Maxを早速iOS 18にアップデートしていろいろと遊んでいますが、自分が利用している環境だと今のところ大きく不満に感じる点や不具合はありませんでした。
※インストールしているアプリなどに対しての細かいバグはほぼ必ずあるのでその点はご注意を。

iOS 18でも不具合やバグ、自分が利用しているアプリやゲームなどが利用できなくなるという可能性も十分ありえるので、アップデート済のみなさんのツイートなどを参考にしてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【楽天モバイル】2回線目以降を契約して3,000ポイントをゲットする方法 – 「もう1回線」申込キャンペーンがスタート

携帯電話

楽天モバイルが2回線目以降を契約する人向けのキャンペーンを開始!2回線目契約で3,000ポイントがもらえる。要エントリーなのでご注意を


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

auがXperia 1 V(SOG10)とXperia 5 V(SOG12)にAndroid 15のアップデートの提供を開始

ニュース

2025年2月18日にauがXperia 1 VとXperia 5 Vの2機種に対してAndroid 15のOSアップデートを配信

NTTドコモ、通常の利用を目的としていない短期解約に対する新たな契約解除料を導入

ニュース

NTTドコモは、2025年3月1日以降の新規契約者を対象に、短期間での解約に対する1,100円の契約解除料を新設します。

セゾンカード、TOHOシネマズで映画が毎週木曜1,200円になる新サービス「セゾンの木曜日」を開始

ニュース

クレディセゾンは、TOHOシネマズと提携し、セゾンカード会員向けに毎週木曜日の映画鑑賞料金を1,200円に割引する新サービス「セゾンの木曜日」を2025年3月6日から開始します。

東京都公式アプリ「東京アプリ」リリース!d払い・au PAYと連携/交換できる&社会貢献でポイントが貯まる

ニュース

東京都公式アプリ「東京アプリ」リリース!社会貢献でポイントがゲットできる。貯まったポイントはdポイントなどに交換もできる。都民以外も利用OK!

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【ビックカメラ.com10%還元】「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

auがXperia 1 V(SOG10)とXperia 5 V(SOG12)にAndroid 15のアップデートの提供を開始

2025年2月18日にauがXperia 1 VとXperia 5 Vの2機種に対してAndroid 15のOSアップデートを配信


NTTドコモ、通常の利用を目的としていない短期解約に対する新たな契約解除料を導入

NTTドコモは、2025年3月1日以降の新規契約者を対象に、短期間での解約に対する1,100円の契約解除料を新設します。


セゾンカード、TOHOシネマズで映画が毎週木曜1,200円になる新サービス「セゾンの木曜日」を開始

クレディセゾンは、TOHOシネマズと提携し、セゾンカード会員向けに毎週木曜日の映画鑑賞料金を1,200円に割引する新サービス「セゾンの木曜日」を2025年3月6日から開始します。


東京都公式アプリ「東京アプリ」リリース!d払い・au PAYと連携/交換できる&社会貢献でポイントが貯まる

東京都公式アプリ「東京アプリ」リリース!社会貢献でポイントがゲットできる。貯まったポイントはdポイントなどに交換もできる。都民以外も利用OK!


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る