楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

車載スマホホルダー『Spigen ステルス(SGP11359)』レビュー、設置方法

spigenのスタイリッシュなシェル型?スマホホルダー「ステルス」をついに買ったのでレビューします


最終更新 [2018年5月18日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


斬新なスタイルのクルマ用スマホホルダー「Spigen ステルス(SGP11359)」を買ってみたのでレビューします。

発売から大分時間が経っており、けっこう定番アイテムになりつつあるSpigenの車載スマホホルダー「ステルス(SGP11359)」
前々から気になってはいたのですが、お値段高めということもあり、ためらっていました。
ついに購入できたのでレビューしています。

ステルスは、お値段が3,000円オーバー(定価は5,000円オーバー)と車載用スマホホルダーと考えると高価ですが、その分カッコイイ&しっかりと固定してくれるアイテムです。

気になっている人はこの記事のレビューを読んでみてください。


Spigenの車載用ホルダー「ステルス(SGP11359)」レビュー

新鮮なスタイルのスマホホルダー

ステルスは、他の車載用スマホホルダーとは全く違うスタイルのスマホホルダーです。
スマホを挟み込んで固定、スマホを挟んでいない時は自動的に閉じてフタが閉まったような状態となります。

クルマへの取り付けもステルス裏面についている特殊ジェルで貼り付けるため、どこにでも設置できる&ガッチリとスマホをホールドしてくれます。

販売店まとめ

spigen公式サイト
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
楽天市場15~25歳なら「楽天学割」がお得! / 楽天カード
Yahooショッピング
au PAY マーケットPontaパス入会でクーポンプレゼント)

自分はAmazonで購入しましたが、色んなところで販売されています。
定価は5,490円ですが、3,500円前後が実売価格という感じでした。
やっぱちょっと高いな。。

安い類似品もあり。こっちだとカラーも選択できる

Amazonには完全にパクりであろう商品もありました。
お値段が1/3くらいでレビューを見る限り、本家に負けてないくらいの高評価でした。
こちらだとカラーが4色ラインナップされていたことから正直こっちにしようか迷いました(ブラック×グレーがよかった)

本家のSpigenステルスは、カラーが1色なのがちょっと残念です。。
ちなみにこちらのアイテムは、貼り付けがジェルではなく3Mの両面テープみたいです。

同梱品一覧

・ステルス本体
・アルコールコットン
・簡易説明書(日本語非対応)

別に気にする部分でもないですが同梱品はいたってシンプル。
ステルスを車のダッシュボードなどに貼り付けるときに使えるアルコールコットンが付属しているのが気が利くなぁという点くらいです。

ステルスのサイズ感

サイズ感は↑な感じ。
タバコより一回り大きいサイズです。
太い部分の厚みは閉じている状態でもけっこうあります。

設置は超簡単。特殊ジェルで貼り付けるだけ

これで大丈夫?って不安だったけど一切落ちない超吸着力

これもステルスの特徴だと思います。
本体裏側にある特殊ジェルでクルマのダッシュボードなどに貼り付けて設置します。

これ最初見たときは「うわ、絶対落ちるわコレ」と思ったのですが、いざ設置してみると車が揺れても一切落ちることなくスマホをがっちりホールドしてくれていました。
設置してから10日くらいiPhone 6 Plusという大きめのスマホを挟んで使っていますが、一度も落ちたりすることはありませんでした。

何度でも張り直しOK。吸着力が下がってきたらジェルを水で洗うだけ

この辺はジェルや吸盤の特徴でもありますが、吸着力が落ちてきたら水で洗ってキレイにすることで吸着力が復活します。
後述していますが、ステルスは左右の角度が変えられない為、剥がして貼り直す、ということも考えられます。
何度も貼り直しているとどうしても吸着力は下がりますが、水で洗えばいいだけなのでラクチンです。

ジェルがくっつかないダッシュボードもあるので注意!

このジェルは万能なのかな?と思っていたのですがやはりくっつかないダッシュボードもあるようです。
友人もこのステルスを購入⇒ジェルがくっつかない、不具合かな?と思ってSpigenに連絡してみたところ「くっつかない素材もあります。申し訳ございません」という回答がありました。。
ただその友人は、返品などは行わず、ジェルの上に最初からついていた保護フィルムを貼り直して、その上に自分で3Mの両面テープを全面に貼ることでダッシュボードにくっつけていました。
本末転倒感もありますが、くっつかない場合はこのやり方もアリかもです。

ディスプレイ側の角度は2段階で調整できる

本体の内側の下部に溝が2つあり、スマホの角度は2段階で調整できます。
もう少し調整できると嬉しかったというのがホンネです。

PlusシリーズのiPhoneくらいなら余裕で挟める。手帳型ケースを装着していてもOK

溝の幅は1cm程度と広め

2段階の角度調整ができる溝はだいたい1cmくらいの幅となっています。
けっこう広いのでゴツめのケースを装着していても大丈夫だと思います。

↑は以前レビューしたルイ・ヴィトンの手帳型iPhone専用ケース「folio(フォリオ)」を装着した状態のiPhone 8をステルスに挟んだ状態。
通常のiPhoneサイズであれば、手帳型ケースがついていてもけっこう余裕で挟めます。

ただ挟む力(ホールド力)が強いので、素材が弱い手帳型ケースだと形崩れに繋がるかも。。
folioも自分のものじゃないので即ハズしました。

自分はiPhone 6 Plusにクリアケースをつけた状態で使っていますが、こちらも余裕で挟めます。

公式ではいちおう「6インチまで対応」となっています。
ちなみにiPad Air(10インチサイズ)は一切挟めませんでした(当たり前か)

スマホは横向きにしか入らない

ステルスは基本的に横向き専用のスマホホルダーです。
iPhone 8で試してみましたが、縦置きは実質無理です。
小さいコンパクトスマホとかだといけるかもしれませんが、縦向きに設置はしない人向けと考えた方がいいと思います。

左右の角度は固定。まったく動かせない

これがステルスの弱点かな、と思います。
一度設置すると左右の角度が一切変更できないです。
運転席側に向けた角度で設置した場合、助手席の人の方を向けようとすると貼り直す必要があります。

まぁこのタイプのスマホホルダーに「回転しろ」という方が無理なんですが。。

ステルスにスマホ装着後は角度などの柔軟性ナシ。ただやっぱりカッコイイ!

吸盤でフロントガラスやダッシュボードにつけるタイプからステルスに変えたら車内がとってもスッキリ&スタイリッシュに

自分はこれまでフロントガラスに吸盤タイプで設置するスマホホルダーを使っていました。
フロントガラスにいろいろと貼っていたせいでゴチャゴチャ感がすごくなってきた&外から車の中を見ると吸盤が超目立つのがイヤになってきた、というところから今回のステルスを購入しました。

スマホホルダー自体は何個も買ってますが、ステルスはこれまでとは全く違うホルダーです。
スマホを挟んでない時は自然に閉じるので視界の邪魔にもならず、ぱっと見もカッコイイ&吸盤も見えないので車内が超スッキリしました。
正直、角度調整などができない、縦置きできないという不便な点もありますが、自分の使い方だとそんなにダメージない&車内がスタイリッシュになったのでかなり満足しています。

よくあるスマホホルダーに飽きた、車内をスッキリさせたい、なんていう人は今回レビューしたspigenのステルス(SGP11359)を検討してみてくださいな。
spigenさん、カラバリ増えるの待ってます!

販売店まとめ

spigen公式サイト
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
楽天市場15~25歳なら「楽天学割」がお得! / 楽天カード
Yahooショッピング
au PAY マーケットPontaパス入会でクーポンプレゼント)

Amazonが一番安いのでオススメです。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この車載スマホホルダー『Spigen ステルス(SGP11359)』レビュー、設置方法の最終更新日は2018年5月18日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eが大幅割引、moto g64y 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括79,992円、moto g64y 5Gは1円で販売。SIM/eSIM単体契約は最大20,000ポイント還元。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

「マクドナルドの福袋2026」の抽選販売に応募、参加&購入する方法 – 今年はFrancfrancコラボ福袋!!

福袋

2026年もマクドナルドの福袋が登場!今回はフランフランとのコラボ福袋!中身はレアアイテム3点と商品無料券(3,910円相当)。販売価格は税込3,900円。さらに10個に1個の割合で金のマックカードが入ってる!

Amazon『ブラックフライデー2025』徹底攻略 – 事前準備、おトクな支払い方法/買い方、セール、キャンペーン、割引/目玉商品など完全まとめ

キャンペーン

2025年もAmazonブラックフライデー開催!今年は11月24日~12月1日の8日間の大型キャンペーン。先行セールは11月21日からスタート!

【2026年ヨドバシ福袋】ヨドバシカメラの「夢のお年玉箱」を抽選・購入する方法 – 条件を満たせば当選確率アップ!追加販売も登場

福袋

ヨドバシカメラの「2026年 夢のお年玉箱」の抽選申し込みが2025年11月25日(火)11:00より受付開始!今回も条件を満たせば当選確率が優遇!条件は?

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年11月25日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【21.0.1登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

ゲーム

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

「マクドナルドの福袋2026」の抽選販売に応募、参加&購入する方法 – 今年はFrancfrancコラボ福袋!!

2026年もマクドナルドの福袋が登場!今回はフランフランとのコラボ福袋!中身はレアアイテム3点と商品無料券(3,910円相当)。販売価格は税込3,900円。さらに10個に1個の割合で金のマックカードが入ってる!


Amazon『ブラックフライデー2025』徹底攻略 – 事前準備、おトクな支払い方法/買い方、セール、キャンペーン、割引/目玉商品など完全まとめ

2025年もAmazonブラックフライデー開催!今年は11月24日~12月1日の8日間の大型キャンペーン。先行セールは11月21日からスタート!


【2026年ヨドバシ福袋】ヨドバシカメラの「夢のお年玉箱」を抽選・購入する方法 – 条件を満たせば当選確率アップ!追加販売も登場

ヨドバシカメラの「2026年 夢のお年玉箱」の抽選申し込みが2025年11月25日(火)11:00より受付開始!今回も条件を満たせば当選確率が優遇!条件は?


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年11月25日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【21.0.1登場】Nintendo Switchのシステムソフトウェアをアップデートする方法 – ニンテンドースイッチおよびスイッチ2本体の現在のバージョン確認&更新手順

Nintendo Switchにももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る