楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【Apple Watch】心電図アプリで心電図を計測する、不規則な心拍の通知する方法 – iOS 14.4以降のiPhone×watch OS 7.3から日本でも利用できるように!

ついに日本でもiPhone×Apple Watchで心電図アプリが使えるようになった!対応しているApple Watchのシリーズや使い方、設定方法まとめ


最終更新 [2021年1月27日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:iOS, iOS 14.4, watch os, ヘルスケア, 心電図,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Apple Watchで心電図アプリを使って心電図を計測する、不規則な心拍の通知する方法です。

AppleWatch 心電図アプリ

2021年1月27日(日本時間)に配信が開始したiPhoneのiOS 14.4とApple Watchのwatch OS 7.3を組み合わせで「心電図アプリ」が利用できるようになっています。

海外では既に利用できていた機能ですが、日本でもこれが使えるようになりました。
Apple Watchの心電図アプリを使うことで心電図の計測することができます。
また、不規則な心拍を通知してもらうこともできます。

早速iOS 14.4のiPhoneとwatch OS 7.3のApple Watchを使って心電図の計測を行ってみました。

この記事では、Apple Watchで心電図アプリを使って心電図を計測する、不規則な心拍の通知する方法、対応している端末やバージョンなどを紹介します。

[目次]
心電図アプリに対応しているApple Watchのシリーズ
Apple Watchでの心電図計測後の結果について
Apple Watchでの心電図計測の注意点、知っておくべきこと
Apple Watchで心電図を計測する手順
不規則な心拍の通知をオンにする手順



【Apple Watch】心電図アプリを使って心電図を計測する、不規則な心拍の通知する方法

心電図アプリに対応しているApple Watchのシリーズ

対応しているApple Watch(watch OS 7.3)およびiPhone(iOS 14.4)が必要
AppleWatch 心電図アプリ

■心電図に対応しているApple Watch
・Series 6
・Series 5
・Series 4
※シリーズ6以降に登場するApple Watchも対応するはずです。

watch OS 7.3以降で心電図アプリが利用できるApple Watchはシリーズ4以降となっています。
またペアリングしているiPhoneは、iOS 14.4以降が必要となります。

Apple Watchでの心電図計測後の結果について

AppleWatch 心電図アプリ

・洞調律
・心房細動
・高心拍数または低心拍数
・判定不能
・記録状態が良好でない

Apple Watchで心電図を測定した後の結果は↑のようになります。
自分の環境で数回心電図測定を試してみましたが、自分の場合は「洞調律」という結果となりました。
(最初、やり方がよくわからなかった時は測定が失敗して「判定不能」となりました)

各結果の詳細事項は↓のApple公式をチェックしてみてください。

リンク:Apple Watch Series 4、Series 5、Series 6で心電図Appを使って心電図をとる – Apple


Apple Watchでの心電図計測の注意点、知っておくべきこと

AppleWatch 心電図アプリ

①心臓発作を見つけることはできない
②血液凝固(血栓)や脳卒中を検知することはできない
③その他の心臓関連の病気を検知することはできない
④体調がよくないと感じる場合は、医師に相談を

Apple Watchで心電図を計測することができるようになりましたが、計測結果に関わらず↑のようなことは検知できないということです。
当たり前ですが、Apple Watchに頼りすぎることなく体調が悪い場合や、何らかの自覚症状がある場合は、医師の診察を受けましょうとのことです。

Apple Watchで心電図を計測する手順

初回はiPhoneのヘルスケアアプリから設定が必要
AppleWatch 心電図アプリ

iPhoneでヘルスケアアプリを開きます。

「ブラウズ」タブをタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

カテゴリ内の「心臓」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

画面をスクロールします。


AppleWatch 心電図アプリ

「心電図(ECG)」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

「設定」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

生年月日を入力して「続ける」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ AppleWatch 心電図アプリ

Apple Watchの心電図の仕組みや知っておくべきことを確認して進みます。

AppleWatch 心電図アプリ

←の画面が表示されたら、Apple Watchの操作に移ります。


AppleWatch 心電図アプリ

Apple Watchのアプリ一覧から心電図アプリをタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

注意事項を確認して「OK」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

心電図測定の画面が表示されます。


Apple Watchのデジタルクラウンに指を乗せて測定開始。計測時間は30秒
AppleWatch 心電図アプリ

Apple Watchのデジタルクラウンに指を乗せます。
※できるだけ指を動かさずにデジタルクラウンを押し込まないようにするのが計測のコツです。

AppleWatch 心電図アプリ AppleWatch 心電図アプリ

Apple Watchのディスプレイ上にグラフ形式でリアルタイムに表示されます。
30秒経過するまで待ちます。

AppleWatch 心電図アプリ

Apple Watch上に心電図の計測結果が表示されます。

自分の場合は、数回計測した結果、すべて「洞調律」となりました。


AppleWatch 心電図アプリ AppleWatch 心電図アプリ

iPhoneのヘルスケアアプリからも計測結果を確認することができます。

計測結果が「判定不能」になった場合は再計測を
AppleWatch 心電図アプリ

一番最初に心電図を計測した時は←のように「判定不能」という結果が表示されました。

先述しましたが、Apple Watchのデジタルクラウンに指を置いて30秒待つときにデジタルクラウンを押したり、指を動かしているとこの判定不能という結果になりやすいです。


計測中の30秒間は、デジタルクラウンに置いた指をできるだけ動かさずにそっと触ってじっと待つことが計測が上手くいくコツだと思います。

Apple Watchで心電図を計測する手順はこんな感じです。
最初に一度iPhone側で初期設定を行っておけば、次回以降はApple Watchの心電図アプリだけで実行できます。

不規則な心拍の通知をオンにする手順

AppleWatch 心電図アプリ

次に心電図の測定結果に戻づいて不規則な心拍の通知を受け取る設定方法を紹介します。
Apple Watchが不規則な心拍が起きてないかを時々調べる⇒不規則と判断した場合は、通知してくれるというものでうs。

AppleWatch 心電図アプリ

iPhoneのヘルスケアアプリを起動します。

ブラウズタブを選択し「心臓」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

画面を下にスクロールして「不規則な心拍の通知」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

「設定」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

生年月日の入力&質問に回答して進みます。


AppleWatch 心電図アプリ

仕組みを確認して進みます。


AppleWatch 心電図アプリ

「通知をオンにする」をタップします。


これで不規則な心拍の通知の設定は完了です。

watchアプリで通知がオンになっているかを確認
AppleWatch 心電図アプリ

iPhoneのwatchアプリを起動します。

「通知」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

「心臓」をタップします。


AppleWatch 心電図アプリ

「不規則な心拍リズム」がオンになっていればOKです。


ついに日本でも使えるようになったApple Watchの心電図アプリ

心電図の計測&不規則な心拍の通知をオンにして使ってみて

AppleWatch 心電図アプリ

iOS 14.4&watch OS 7.3からついに使えるようになったApple Watchでの心電図アプリ。
海外では、人の命を救ったなどのニュースも聞いたことがある機能です。

最初にセットアップを終わらせておけば、あとは何度も簡単に測定ができます。
対象のiPhone、Apple Watchを持っていてOSなどの環境が整っている人は↑の手順でセットアップして心電図アプリを利用してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要


クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る