Redmi 9Tでテザリングしようと思ったのにネット接続できない…を解決!Xiaomiスマホでテザリングできない場合はやってみて
最終更新 [2021年3月28日]
この記事内には広告リンクが含まれています。
\\どうかフォローをお願いします…//
< この記事をシェア >
XiaomiのMIUI搭載スマホ(Redmiシリーズなど)でテザリングする方法&インターネットに接続できない場合の対処方法です。
本格的に日本でも販売が始まったXiaomiのMIUI搭載スマホ。
コスパが良すぎることでお馴染みで、自分もSIMフリー版のRedmi 9Tを購入して利用しています。
そんなXiaomi製スマホはもちろんテザリングに対応しています。
テザリングをオンにして他の機器を接続することでWi-Fiルーターのように利用することができます。
ただ自分のRedmi 9Tの場合、テザリングをオンにするだけでは接続している機器がインターネット接続ができませんでした。
ちょっとした設定変更を行うことで他のAndroidスマホ同様、テザリングが利用できるようになります。
この記事では、XiaomiのMIUI搭載スマホ(Redmiシリーズなど)でテザリングする方法&接続している機器がインターネット通信できない場合の対処方法を紹介します。
【Xiaomi】RedmiシリーズなどMIUI搭載スマホでテザリングする方法&ネット通信できない場合の対処方法
MIUIではテザリングは「ポータブルホットスポット」という名称になっている
ちなみにXiaomiのMIUIでは、テザリングは「ポータブルホットスポット」と呼ばれています。
設定する時は、ポータブルホットスポットから行います。
インターネット共有やテザリング、アクセスポイントといった呼び方ではないのでご注意を。
テザリング(ポータブルホットスポット)のオン⇔オフ、設定
最初にパスワードを変更しておくといいかも
MIUIの設定を開きます。
「ポータブルホットスポット」をタップします。
最初からテザリング接続時に必要なパスワードは独自のものが設定されていますが、今後使いやすいように自分でパスワードを設定しておくことをオススメします。
「ポータブルホットスポットを設定」をタップします。
パスワードをタップして自分が使いやすいパスワードを設定します。
ポータブルホットスポットをオンにします。
上部のステータスバーにテザリングのアイコンが表示されればOKです。
テザリングで接続している機器のデータ容量の制限や接続中機器の確認、切断などもできます。
RedmiシリーズなどXiaomiスマホでのテザリングは↑だけでできます。
が、自分のRedmi 9Tの場合は、追加設定を行わないとRedmi 9Tのテザリングに接続している他の機器がインターネット接続できませんでした。
同じようにテザリング中の機器がインターネット接続できない場合は↓の設定を参考にしてみてください。
Xiaomiスマホにテザリング接続している機器がインターネット接続できない場合の対処方法
アクセスポイントのMVNOの種類にSPNを追加
MIUIの設定を開きます。
「SIMカードとモバイルネットワーク」をタップします。
テザリングに使用するSIM(回線)をタップします。
「アクセスポイント名」をタップします。
接続しているアクセスポイントの横にある矢印アイコンをタップします。
APNの設定が開きます。
画面を下にスクロールします。
「MVNOの種類」をタップします。
MVNOの種類を「SPN」に設定します。
SPNが選択された状態で「その他」をタップします。
「保存」をタップします。
再度、ポータブルホットスポットをオンにして接続している機器が正常にテザリング&インターネット接続ができればOKです。
どのSIM、回線を利用した場合に↑の設定が必要になるのかは不明ですが、自分の環境だとRedmi 9Tにワイモバイルの物理SIMの組み合わせで必要となりました。
Redmi 9TなどXiaomiスマホでテザリングを使用してWi-Fiルーターのように使いたいという人は参考にしてみてください。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【Xiaomi】RedmiシリーズなどMIUI搭載スマホでテザリングする方法&インターネット接続できない時の対処方法の最終更新日は2021年3月28日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。