楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

Galaxy端末のオススメ設定&小ワザまとめ – 初期セットアップ時にどうぞ

Galaxyの操作がより快適&便利になると思った設定をまとめました。セットアップ時の参考にどうぞ!


最終更新 [2018年8月19日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:Android, GALAXY,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Galaxyライフがより快適になるusedoorオススメの設定です。

galaxy おすすめ設定

Galaxyを使い始めてからいろいろと設定をイジくっていました。
いろんな項目の設定を変更してみて「使いやすくなった!」と感じたusedoor流のオススメ設定をまとめています。
(TouchWizホームを中心に書いています。)

特にBixbyの物理ボタンが搭載されているS8以降の機種(S9シリーズやNote 8)などの大画面機種だと使い勝手が上がると思います。
覚えておいた方がいい小ネタも書いています。

初Galaxyシリーズを購入した人は、期設定(セットアップ時)などに参考にしてみてください。
個人的にやってみてのオススメ設定です。
好みもあると思いますが、「あ、これいいじゃん」と思うものがあれば是非設定してみてください。

オススメの設定が増えれば随時追記していきます。

[目次]
■Galaxyがより快適になる設定
Bixbyを無効化(物理ボタンがある機種は特に)
使わないアプリを一覧から「非表示」にする
ホーム画面を下にスワイプするだけでアプリ一覧を表示させる
ステータスバーに配置するアイコンをカスタマイズ
画面ロック解除をより快適にする設定方法
ドックには「アプリボタン」を表示させる
ナビゲーションバーの『履歴 / ホーム / 戻る』ボタンの並び順を変更
ロック画面に配置するアプリを変更(または非表示化)
キーボード設定。入力言語によってテンキー⇔QWERTYキーを切り替える
フォントを変更してより自分好みにカスタム!
いちおう使えるようにしておいて!『片手モード』
ホームアプリ(画面)の切り替えがわかりづらい…
端末再起動派はコレ!自動再起動の設定
いざという時のために覚えておいて!端末の強制再起動方法

■+αの小ワザ。Galaxyユーザーは是非!
【S9~】自分の顔がアバターにできるAR絵文字が面白い!
エッジが光るカッコいい通知!Edge lighting機能
標準カメラだけで『翻訳』ができちゃう
Galaxyユーザーは9の付く日にオイシイ特典が受け取れる!



【usedoor流】Galaxyがより快適になる設定

Bixbyを無効化

S8以降はBixbyボタンの無効化、アクション変更も

サムスンのAi「Bixby」
GoogleNowに似た機能で悪い機能ではないのですが、正直別に使わない。。
こんな時は無効化(完全な無効化ではなく起動することを避ける設定)をオススメします。

また、S8、S8+、Note 8は本体サイドにBixbyボタン(物理ボタン)が搭載されているので、間違って押してBixbyが起動してウザい経験をしたことがあるという人はこちらも無効化やボタン押下時のアクションを変更しておくことをオススメします。

関連記事:【Galaxy】Bixbyを無効化する方法まとめ


使わないアプリを一覧から「非表示」にする

プリインストールアプリなどを無効化やアンインストールしなくても手軽に隠しちゃう

GalaxyのTouchWizホームには、アプリを一覧から隠して非表示にする設定が最初から用意されています。

Androidの場合、プリインストールアプリのように使わないのに邪魔というアプリは、手間暇かければアンインストールや無効化することもできます。
ただ、ちょっと面倒。
Galaxyであれば、サクッとアプリを一覧から隠すだけでインストールされていないような感覚になれます。

関連記事:【Galaxy】使わないアプリを一覧から非表示(隠す)にする方法


大画面にはマスト!?ホーム画面を下にスワイプしてステータスバー(通知)を表示する方法

個人的には必須の設定

S8+やNote 8などは片手操作時にほぼ間違いなく画面上まで指が届きません。

TouchWizホームのこの設定を行っておけば、ホーム画面上であればどこで下スワイプしてもステータスバー(通知)を開くことができます。
かなり操作が快適になります。
これ個人的には必須の設定です。

関連記事:【Galaxy】ホーム画面を下にスワイプしてステータスバー(通知)を表示する方法


ステータスバーをカスタマイズ

アイコンの表示、並び順を自分好みに変更

ステータスバーを表示した時に1段階開いた状態だと6つのアイコン、2段階まで開くとたくさんのアイコン(個数はカスタマイズ可能)が表示されます。

このアイコンの並び順を変更しておくことでよく使う項目にアクセスするのが簡単になり、利便性が大幅アップします。
特に1段階開いた状態のアイコン6つの部分は変更しておくことをオススメします。

関連記事:【Galaxy】ステータスバー(通知)に表示されている設定ボタンのアイコンをカスタマイズ、並び順を変更する方法


画面ロック解除をより快適にする設定方法

2つの生体認証を組み合わせる+αの設定がオススメ

ロック解除時の生体認証は、正直、指紋も顔もiPhoneに比べると精度が低いです。。
ただGalaxyの場合「指紋認証と顔認証を同時にオンにする」ということができます。

さらに指紋認証の精度を上げる小ワザを使っておけば、iPhoneよりロック解除が快適になるかも!

関連記事:【Galaxy】画面ロック解除をより快適にする方法


ドックには「アプリボタン」を表示させる

ドロワー(アプリ一覧)はボタンタップで開きたいという人に

TouchWizホームでドロワー(アプリ一覧)を表示するには、ホーム画面上で上または下にスワイプ(下スワイプはステータスバー表示に変更できる)します。

ただこれまで他のAndroidを使っていた人などは、ドックにドロワーを開く「アプリボタン」が欲しい…と思うかもです。
これも設定からオンにすることでアプリを配置することができます。
やっぱりアプリ一覧はボタンで開きたいという人はオンにしてみてください。

関連記事:【Galaxy】ドックにアプリ一覧を表示する『アプリボタン』を設置する方法


ナビゲーションバーの『履歴 / ホーム / 戻る』ボタンの並び順を変更

Galaxyは逆配置。『戻る / ホーム / 履歴』と他のAndroidと同じ並びに変更できる

他のAndroid:「履歴 / ホーム / 戻る」
Galaxy:「戻る / ホーム / 履歴」

これはもはや伝統(?)なのかもしれませんが、Galaxyはナビゲーションバーのボタンの並び順が他のAndroidと逆です。
XperiaやNexusなどは「履歴 / ホーム / 戻る」でとなっており、こっちが純正だと思います。

初めてGalaxyを使う場合はこれがけっこう戸惑う。
S8シリーズ以前はサードパーティー製のアプリを使う必要がありましたが、S8以降の端末は設定から変更できるようになっています。
またナビゲーションバーの背景色も変更できます。

関連記事:【Galaxy】ナビゲーションバーの『履歴 / ホーム / 戻る』の並び順を変更する方法


ロック画面に配置するアプリを変更(または非表示化)

好きなアプリのショートカットを置いておける

初期設定ではロック画面の左下に電話、右下にカメラアプリのショートカットが配置されています。
ここに配置できるアプリは変更または必要ないのであれば非表示にすることができます。

自分がよく使うアプリを置いておけば、アプリにアクセスしやすくなるので利便性がアップします。

関連記事:【Galaxy】ロック画面に配置するアプリを変更/非表示にする方法


キーボード設定。入力言語によってテンキー⇔QWERTYキーを切り替える

好みにもよりますが… 日本語はテンキー、英数字はQWERTYキーが最強!

自分はキーボード設定は「日本語入力:テンキー(フリックのみ)⇔英数字入力:QWERTYキー」が必須です。
Android、iPhoneどちらでもこれにしています。
キーボード設定は好みにもよると思うのですが、初期状態よりも使いやすい自分にあった文字入力方法があると思うので参考にしてみて下さい。

関連記事:【Galaxy】キーボードの変更、入力方法の設定方法


フォントを変更してより自分好みにカスタム!

アプリiFontなどを使えば無料でお気に入りのフォントが使えちゃう
Galaxyフォント変更

Galaxyはフォント変更の自由度が高いです。
公式機能としてフォントを追加することもできますが、その場合は有料のことがほとんど。

そんな時に活躍するのがフォントをダウンロード&インストールしてくれるアプリです。
iFontやFlipFont Managerといったアプリを使ってGalaxyのフォントを追加して設定する手順を↓に詳しくまとめています。

関連記事:【Galaxy】フォント、文字サイズを追加&変更する方法


いちおう使えるようにしておいて!『片手モード』

使い勝手はイマイチだけどデカい端末も片手で操作できるようになる

画面が大きい端末でも片手で操作できるようになる『片手モード』
設定をオンにしてないと使えません。
正直、常用はオススメできませんが、狭い場所など片手でしか操作できない時のために設定だけしておくことをオススメします。

設定をオンにしていても誤操作で片手モードが発動した、という経験はないので大丈夫だと思いますよー。

関連記事:【Galaxy】『片手モード』の使い方


ホームアプリ(画面)の切り替えがわかりづらい…

Galaxyユーザーは絶対覚えておいて

Galaxyはホームアプリ(画面)切り替えの設定が深い場所にあっていつも忘れます。。
ドコモ版のGalaxyを最初にdocomo LINEホームなどに設定してしまったら…
ということでいちおう標準ホームアプリの切り替え方法を紹介しています。

関連記事:【Galaxy】ホーム画面(ホームアプリ)を切り替える方法


端末再起動派はコレ!自動再起動の設定

最初から定期自動再起動の機能が搭載されている

Galaxyは最初から自動再起動の機能が搭載されています。
もちろん初期設定では無効化されていますが、端末の動作が重くなったりして定期的に再起動するという人は、毎回指定した時間に再起動を行うスケジュールを設定しておけば一手間省くことができるのでオススメです。

関連記事:【Galaxy】自動再起動を設定する方法


いざという時のために覚えておいて!端末の強制再起動方法

基本的に「音量ダウンキー+電源ボタン」の長押しでOK

全ての端末に言えることですが、自分が使っている端末の強制再起動は絶対に覚えておいた方がいいです。
Galaxyの場合は、基本的に「音量ダウンキー+電源ボタン」の長押しが強制再起動方法です。
モデルによって若干異なるようですが、最近のGalaxyであれば「音量ダウンキー+電源ボタン」を覚えていればOKです。

関連記事:【Galaxy】モデル別『強制再起動』の方法まとめ



+αの小ワザ。Galaxyユーザーは是非!

【S9~】自分の顔がアバターにできるAR絵文字が面白い!

CMでもお馴染みの「自分のアバター」 iPhone Xのアニ文字に似た機能
Galaxy AR絵文字

iPhone Xが発売された時に顔認識機能を使ったアニ文字が話題となりました。
Galaxyでも同じような機能が登場し「AR絵文字」と呼ばれています。

自分の顔をインカメラでスキャン⇒自分そっくりのアバター&色んな表情をほぼ自動で作ってくれるという機能です。
けっこう面白いので是非!
S9以降の新機能となります。

関連記事:【Galaxy】『AR絵文字』機能で自分や友だち、写真からアバターを作成する方法


エッジが光るカッコいい通知!Edge lighting機能

エッジスクリーン搭載のGalaxyだとできるスタイリッシュな通知設定
Galaxy エッジライト

エッジスクリーンを搭載したGalaxyであれば、アプリなどから通知を受け取った際にポップアップではなく、エッジスクリーンを点灯させて通知する『Edge lighting』という機能が使えます。

アプリなどから通知が届いた時にエッジスクリーンがカッコよく点灯します。
けっこうオススメの通知方法です。

関連記事:【Galaxy】通知時にエッジスクリーンがピカッ!『Edge lighting』機能の設定方法


標準カメラだけで『翻訳』ができちゃう

CMでもお馴染みの「自分のアバター」 iPhone Xのアニ文字に似た機能
Galaxy カメラで翻訳

Galaxyの標準カメラは、Bixby Visionを使うことでカメラに写っている英語など日本語以外の言語を翻訳する機能が搭載されています。

翻訳精度は正直イマイチですが、リアルタイムにサクッと翻訳できるので覚えておくと損はないと思います。

関連記事:【Galaxy】標準カメラで外国語を翻訳する方法


Galaxyユーザーは9の付く日にオイシイ特典が受け取れる!

スーパーフライデーとほぼ同じ特典がGalaxyユーザーなら9の付く日にゲットできる
Galaxyオト9!

2018年いっぱいはGalaxyユーザーは毎月9のつく日にオイシイ特典、クーポンを受け取ることができる「オト9!」に参加できます。
Galaxyアカウントと端末を持っていれば誰でもOKです(各日先着9,999名)

オト9!の詳細や参加方法などは↓の記事をチェックしてみてください。

関連記事:Galaxy『オト9!』で”おいしい特典”を受け取る方法


より快適なGalaxyライフを目指して…

これからも事あるごとにいろいろと設定を見直し、変更していくと思います。
今以上に快適なGalaxyライフを求めて…

新しく気づいたことやオススメの設定などがあれば随時追記していきます。
「この設定オススメだよー」というのうがあれば、是非@usedoorまでご連絡くださいm(_ _)m

[関連記事]
GalaxyNote 8実機レビュー – ドコモ版『SC-01K』を使い始めました
【GalaxyNote 8】キャリア別価格まとめ&比較 – おトクに購入する方法





< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このGalaxy端末のオススメ設定&小ワザまとめ – 初期セットアップ時にどうぞの最終更新日は2018年8月19日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon『ブラックフライデー2025』徹底攻略 – 事前準備、おトクな支払い方法/買い方、セール、キャンペーン、割引/目玉商品など完全まとめ

キャンペーン

2025年もAmazonブラックフライデー開催!今年は11月24日~12月1日の8日間の大型キャンペーン。先行セールは11月21日からスタート!

【2025年11月】出前館『ピザ半額祭』でおトクにピザをデリバリーする方法

飲食店

月イチ!有名ピザ屋の対象ピザが半額で注文できる「ピザ半額祭」出前館で月内に数日間の限定開催!

【2025年11月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

ビックカメラの「2026年 新春福箱(福袋)」を購入する方法 – 抽選に参加できる条件と中身などまとめ

福袋

2025年11月20日8:00~26日20:59の期間でビックカメラ.comの2026年の福袋「新春福箱」の抽選予約受付開始!今年は全77種類のラインナップ!2026年こそは当たってくれ!

ドコモが「Galaxy S23 / S23 Ultra / A55 5G / Z Flip5 / Z Fold5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月19日にドコモが「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」「Galaxy A55 5G」「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」の5機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【機種変更でも一括1,430円!!】ドコモのガラケー「arrows ケータイ ベーシック(F-41C)」を超激安で購入する方法

ドコモのarrowsブランドのパカパカガラケーが機種変更orのりかえで一括1,430円という爆安で販売中!通話用にガラケーはいかが?


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon『ブラックフライデー2025』徹底攻略 – 事前準備、おトクな支払い方法/買い方、セール、キャンペーン、割引/目玉商品など完全まとめ

2025年もAmazonブラックフライデー開催!今年は11月24日~12月1日の8日間の大型キャンペーン。先行セールは11月21日からスタート!


【2025年11月】出前館『ピザ半額祭』でおトクにピザをデリバリーする方法

月イチ!有名ピザ屋の対象ピザが半額で注文できる「ピザ半額祭」出前館で月内に数日間の限定開催!


【2025年11月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


ビックカメラの「2026年 新春福箱(福袋)」を購入する方法 – 抽選に参加できる条件と中身などまとめ

2025年11月20日8:00~26日20:59の期間でビックカメラ.comの2026年の福袋「新春福箱」の抽選予約受付開始!今年は全77種類のラインナップ!2026年こそは当たってくれ!


ドコモが「Galaxy S23 / S23 Ultra / A55 5G / Z Flip5 / Z Fold5」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月19日にドコモが「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」「Galaxy A55 5G」「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」の5機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る