【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【運用実績公開】「WealthNavi(ウェルスナビ)」に初期100万円投資から積立スタートしてみた! – ロボアドバイザーで簡単に資産運用する方法

ロボアドバイザーNo,1をうたう資産運用サービスWealthNaviの運用状況を定期的にアップします。


最終更新 [2020年2月13日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ロボアドバイザーによる資産運用サービス「WealthNavi(ウェルスナビ)」に投資してみました。

ウェルスナビ 資産運用公開

[2月13日 更新]
約2年間投資したウェルスナビを私事で現金が必要になったため解約しました。
この記事では、実際に2018年1月から2020年2月までの2年間で行っていたウェルスナビの運用実績(初期投資~毎月の積立とその時の総資産金額)を包み隠さず公開しています。
最終的には、しっかりとプラス収支になったので投資してよかったなぁと思っています。

預かり資産が2020年2月には2300億円を超えてテレビCMも始まったロボアドバイザーNo.1をうたうWealthNavi(ウェルスナビ)
入金してお任せするだけで資産が増えるぞ!とのことだったので2018年1月に100万円を入金して実際に増えるのか?の運用を試してみました。
自腹投資のガチな金額をそのまんまレポートしていきます。

2018年1月最後に初購入⇒世界同時株安をいきなり食らってスタートした持ってない自分のウェルスナビの運用実績をどうぞ。。

そもそもWealthNavi(ウェルスナビ)ってなに?

世界水準の資産運用は、WealthNaviならではのロボアドバイザーにお任せください。
WealthNaviならではのロボアドバイザーが「世界の富裕層が利用する金融アルゴリズム」で「完全に中立な立場」から「国際分散投資」をすべて「自動」で行います。
2018年2月1日(火)より最低投資金額を10万円に引き下げました。


WealthNaviスタートキャンペーン

現在、WealthNaviでは春のプレゼントキャンペーンと積立開始キャンペーンが開催されています。
キャンペーンを利用すれば、通常よりもおおトクにWealthNaviでの投資をスタートすることができます。
※要エントリー

リスクもあるのでオススメするわけではありませんが、運用状況を定期的に更新しますのでWealthNavi(ウェルスナビ)に興味のある人はチェックしてみて下さい!
同じようにロボアドバイザー「THEO(テオ)」の運用実績も公開しているのでこちらが気になる人は↓の記事をどうぞ。

関連記事:【運用実績公開】「THEO(テオ)」に100万円投資してみた




自分のWealthNavi(ウェルスナビ)の投資環境

リスク許容度は5/5(一番激しいやつ)

ポートフォリオ(内訳)はコレ
ウェルスナビ ポートフォリオ

WealthNavi(ウェルスナビ)は投資を始める前に5つの質問があり、この質問結果によって運用方法の違い(リスク許容度の設定)を行います。
自分の診断結果はリスク許容度5/5(一番激しいやつでした)

その場合に100万円投資だと↑の内訳となっていました。
ちなみに↑は100万円入金後の2日後。いきなり3,033円増えてて嬉しかったです。

毎月1万円2万円を積み立て

ウェルスナビ 積み立て

ちなみに最初に入金した金額は100万円ですが、毎月1万円2万円づつ「積み立て」という入金を設定しています。
積み立ては、銀行引き落としを設定することで手数料無料で毎月決まった日付に自分で決めた金額を入金して行けるというもの。

ちなみにウェルスナビの引き落とし日は、毎月26日(入金/運用開始は翌5日)となっています。
世界同時株安の後、思った以上に運用状況が改善されるのが早かったのでウェルスナビを信じて積立金額を最初の1万円から+2万円/月増額して月3万円にしてみました。

アプリで資産管理できる

アプリアイコン

WealthNavi(ウェルスナビ)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス


App StoreGoogle Play

WealthNavi(ウェルスナビ)での資産の運用状況はPCやスマホのブラウザで確認できるのはもちろん、スマホ向けの公式アプリも提供されています。
もちろん無料でiPhone・Androidに対応しています。

既に開始されている人には前置きが長くなってしまいました。
↓ここからが実際の自分の資産運用の収支です↓

「WealthNavi(ウェルスナビ)」の運用状況

最初に。やっぱり積立投資がオススメ

最初にガッツリ購入⇒毎月まったりと積立して半年以上が経過しての感想
ウェルスナビ 資産推移

長期投資という観点から当たり前といえば当たり前なのだと思いますが、WealthNaviもやっぱり積立投資がオススメです。
↓で資産運用の推移を紹介していますが、自分は最初にドーンと入金⇒毎月コツコツ積立というのをやって資産のマイナス推移が続いています。。
(ガッツリ最初に購入⇒即世界経済の落ち込みが発生。。という残念なことに…)

WealthNaviに関しては、様々なメディアさんなどで「増えやすい」「安定している」と紹介されているものが多いですし、それは間違いないと思いますが、自分のような買い方だと含み損が長くなることも十分にあります。

投資スタートは2018年1月26日⇒2日後に+3,033円に
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,000,000円
現在の評価額:1,003,033円
収支:+3,033円(+0.30%)


【2月6日】米国株式死亡(過去最大の下げ幅)日経平均も-1,000円を超えた時の運用状況
ウェルスナビ 資産推移

日本の日付で2月6日。
前日の米国株がリーマン・ショックを抜く過去最大の下げ幅(前週末比1175.21ドル安らしい)の時の運用状況です。

合計入金金額:1,000,000円
現在の評価額:950,290円
収支:-49,710円(-4.97%)

やっぱり無事に死亡しました。。

でも過去最大の下げ幅に対して、100万円の内の5万円しか損失がない(-5%以内)状態ならセーフ…?
もっと下がりそう。。

気長に回復を待ちたいです。
すごい時期に始めちゃった感。。


【2月14日】さらに株価が下がった時の運用状況
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,000,000円
現在の評価額:922,234円
収支:-77,766円(-7.78%)

世界の株安に引っ張られてやっぱりまた下がりました。


2018年2月は結果的にここが一番底値でした。

【2月26日】世界の株がだんだんと戻ってきた時の運用状況
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,000,000円
現在の評価額:944,873円
収支:-55,127円(-5.51%)

世界の株価が復活しつつある2月26日
自分のウェルスナビの金額もやっとここまで戻ってきました。


【4月1日】横ばいが続く状況。。
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,020,000円
現在の評価額:963,624円
収支:-56,376円(-5.53%)

3月4月と2度の積み立てを行って合計金額は102万円に。
その時の残金が←の963,624円となっています。

ただ2月末と比べて%的にはあんまり変化なし。
横ばいが続いています。。


【4月17日】若干戻ってはきたけど…
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,020,000円
現在の評価額:971,451円
収支:-48,549円(-4.76%)

やっとマイナスが5%を切りました。

さぁ上げておくれウェルスナビ!


【5月1日】またマイナス5%を突破。。
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,020,000円
現在の評価額:966,273円
収支:-53,727円(-5.27%)

世界経済も一時期よりは落ち着いてきていて日本株も好調気味のGWなかび

が、自分のウェルスナビの資産はまたマイナス5%を突破していました。。
まぁ横ばいの範疇内だとは思いますが。。


【6月7日】まだマイナスも-2.59%まで戻ってきた
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,050,000円
現在の評価額:1,022,764円
収支:-27,236円(-2.59%)

やっと-2.59%まで戻ってきました。
このままプラスを目指してほしいです!

ウェルスナビを信じてこの月から毎月の積立金額を2万円に増額しています。

あくまでも長期投資ということで。


【7月9日】またマイナス増えちゃった。。
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,070,000円
現在の評価額:1,024,040円
収支:-45,960円(-4.30%)

6月中旬~7月初旬の世界中の経済の荒い値動きに左右されてか、またまた-4%を超えるマイナスに。。

長期投資…
長期投資…


【8月27日】マイナス-3%前後をウロウロ中
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,090,000円
現在の評価額:1,060,337円
収支:-29,663円(-2.72%)

7月8月はほぼ動きなく-3%あたりをウロウロしています。


【10月12日】またまた世界同時株安。。せっかく+寸前だったのにまた大幅マイナスに。。
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,130,000円
現在の評価額:1,045,281円
収支:-84,719円(-7.50%)

9月~10月上旬まではけっこういい感じでした。
-1.0%を切って「そろそろプラスか!」と思っていた矢先、10月11日に世界同時株安がまたまた発生。。

-1.0%以下だった%が-7.50%まで下がっちゃいました。。

長期投資…
長期投資…

泣きそうです。。



【12月19日】マイナス-10%に突入。吐きそう。
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,170,000円
現在の評価額:1,046,208円
収支:-123,792円(-10.58%)

11月頃から世界の株安などに引っ張られて大変なことに…

12月19日の時点では-10%を超えるという結果に。。
吐きそう…

見るのもイヤで2ヵ月くらい更新していませんでした。。
長期投資…
ちょうきとう…


【4月8日】マイナス-0.50%まできた!プラスになれるか…?
ウェルスナビ 資産推移

ずっとマイナスで見るのが嫌になって放置してました。。
久々の更新ですが…

合計入金金額:1,283,561円
現在の評価額:1,290,000円
収支:-6,439円(-0.50%)

ついに-0.50%まできました!

ちなみに更新サボっていた間もずっとマイナス推移でした。。
が、去年の12月から見るとかなりガッツリ上昇しています!

ついにプラスに転向できるか!期待してます!


【4月15日】ついにプラスに!!!!!!!!
ウェルスナビ 資産推移

ずっとマイナスで見るのが嫌になって放置してました。。
久々の更新ですが…

合計入金金額:1,290,824円
現在の評価額:1,290,000円
収支:+824円(+0.06%)

ついについにプラスに転じました!!!

ウェルスナビで最初に投資を始めた時以来のプラスです。。
長かった…

とはいえ、130万円くらい突っ込んでの824円ですぐにマイナス転向する可能性も十分にありますが…

それでも嬉しい。。。


【5月10日】米中貿易摩擦。。ウェルスナビの運用も無事に死亡。。
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,232,563円
現在の評価額:1,290,000円
収支:-57,437円(-4.45%)

日本が令和に突入しGW10連休明け。

米中貿易摩擦から日本含め世界中で株価が下がっていく⇒しっかりと自分のウェルスナビの運用結果も下がり、再度マイナスに突入しました。。

けっこうがっつりダウンして-4.45%。
もうちょっと下がりそう。。

こればっかりはしょうがない。。
またプラスが見れるまで気長に見守ります。。


【5月21日】やっぱりなかなか戻ってこない。。
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,320,000円
現在の評価額:1,254,512円
収支:-65,488円(-4.96%)

ウェルスナビに限らずですが、やっぱりなかなか戻ってきません。。

米中貿易摩擦勃発後は、-5%くらいのラインをウロウロとしています。

逆に買い時なのかな…
引き続き、まったり気長に見守ります。


【8月26日】一時期は戻ってきたものの、米中貿易摩擦が伸びて…
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,410,000円
現在の評価額:1,300,902円
収支:-109,098円(-7.74%)

7月中旬まではいい感じで一時期-1%を切っていた時期もあったのですが、プラスラインに転じるか!?という矢先、米中貿易摩擦など世界経済がまたまた不安定になり、8月下旬にはまた8%程度のマイナスに。。

まだまだまったり気長に待つことになりそうです。。


【9月18日】一気に好転!プラスマイナス0近くまで到達
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,440,000円
現在の評価額:1,427,117円
収支:-12,883円(-7.74%)

8月末は酷い状況でしたが、9月に入って一気に好転しました。

約1ヵ月で7%くらい戻ってきていて、やっとプラスマイナス0近くになっています!

プラスになってくれー。


【11月6日】世界的に株価上昇!がっつりプラス!
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,500,000円
現在の評価額:1,536,601円
収支:+36,601円(+2.44%)

9月中旬からだんだんと上がってきてついにプラスに転向しました!

これまで0.5%程度の+になっていたことはありましたが、世界的な株価の好調により+2.44%という自分のウェルスナビの運用成績の中では過去最高の成績となりました!

この状態で換金などはせず、相変わらず長期投資として考えていますが、かなり嬉しいです!


【12月11日】プラス収支を継続中
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,530,000円
現在の評価額:1,569,745円
収支:+39,745円(+2.60%)

12月に入ってもプラス収支を継続中となっています。


この後、12月中旬からいっきに+分が増え、+10%を超える運用が1ヵ月程度続いていました。

【1月28日】プラス収支を継続中も株安でちょっと下がる
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,560,000円
現在の評価額:1,645,045円
収支:+85,045円(+5.45%)

1月に入ってもプラス収支を継続中です。

ただ1月下旬までは、+10%超え程度で1ヵ月ほど運用できていたのですが、新型肺炎コロナウイルスの影響で世界的に株価ダウンとなり、1月28日には+5.45%まで下がっている状態になっています。


【2月7日】持ち直した!プラス分がアップ!
ウェルスナビ 資産推移

合計入金金額:1,590,000円
現在の評価額:1,723,217円
収支:+133,217円(+8.38%)

2月に入って、プラス収支がまた伸びてきています。

全盛期までは戻りきっていませんが、それでも+8.38%のプラスとなっています。


2月9日にウェルスナビを解約⇒3営業日後の13日に指定の銀行口座に全額引き出し

約2年間で最終的に+10万円(+6.3%)の運用結果に
ウェルスナビ 資産推移

最初に初期投資100万円、その後コツコツと積立を行ってきたウェルスナビ。
特に不満などはなかったのですが、2020年2月に私事で現金が必要になったため、全額を引き出して解約(口座を休止)することになりました。

これで自分のウェルスナビでの資産運用は一旦ストップとなりました。
最終的にウェルスナビの管理画面上での総資産額は1,723,217円でしたが、いろいろと引かれて実際に手元に戻ってきたお金は1,689,482円となりました。
2年間での投資総額は1,590,000円、最終的に手元に戻ってきたお金は1,689,482円となり、約10万円(+6.3%)のプラスとなりました。

2年間というのは長期投資とは言えないと思いますが、自分のようにマイナスの期間が長くてもコツコツと積立していればウェルスナビは最終的にはプラス収支を作ってくれました。
ほったらかしで資産運用したいという人には、やっぱりウェルスナビは向いている運用方法だと思います。

ウェルスナビの解約や積立の停止方法、注意点や実際に戻ってくる金額などは↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:ウェルスナビを解約する方法&注意点 – 全額引き出して口座を休止してみた


こんな感じでもちろんリスクもあるロボアドバイザー「WealthNavi」

まとまったお金をドーン!よりコツコツと積み立てていくことをオススメします。。
ウェルスナビ 資産運用公開

途中にも書きましたが、WealthNaviは増える可能性が高い!と書かれているメディアさんなども多いですが、自分のようなパターンで入金している場合は、↑のようにマイナス圏からなかなか抜け出せないこともあります。
長期投資の視点で見ればまだ短いので焦ってはいませんが。。

今のところの結論としては、相場を詳しく知っていて底値などで買い付けできるレベルの知識を持っていないような自分みたいな素人さんは、最初などにドーンと入金するよりは毎月定期的に積み立てて購入していく方が安定すると思うので積立での購入がオススメです。
まぁ長期投資の資産運用系のものは何でもそうだと思います。

とはいえ、世界同時株安など大きく相場がダウンする時であってもWealthNaviであればこの程度のダウンしかしないという考え方もあると思います。
貯金などで余っているお金を投資に回したい、相場の読み方はよくわからない&運用に手間をかけたくなくて毎月コツコツ積み立てて長い目でプラスになればいい、という感覚なのであればアリなロボアドバイザーだと思います。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

ニュース

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始

【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

キャンペーン

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!

【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【ビックカメラ.com10%還元】「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【4ヵ月半額】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法、開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間半額で利用できるキャンペーン開催!2025年3月6日(木)まで。非プライム会員でもOK!


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


AppleがwatchOS 11.4のアップデートを配布開始。iOS / iPadOS 18.4から1日遅れでの配信

AppleがiOS / iPadOS 18.4から1日遅れでApple Watch向けにwatchOS 11.4の配信を開始


【楽天モバイル契約者限定】プロ野球「楽天スーパーナイター(東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ)」の観戦チケットをタダでもらう方法 – 先着で3,500組7,000名にプレゼント!

楽天モバイル契約中または期間内に新規契約の方限定で、2025年5月15日に東京ドームで開催される「楽天スーパーナイター」に先着3,500組7,000名にプレゼント!


【watchOS 11.4登場】Apple Watchのソフトウエア(OS)をアップデートする方法

2025年4月2日にApple WatchにwatchOS 11.4が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【4ヵ月半額】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法、開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間半額で利用できるキャンペーン開催!2025年3月6日(木)まで。非プライム会員でもOK!


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!


【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る