【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Windows10】タッチキーボードを無効化、タスクバーに常駐するキーボードアイコンを非表示にする方法 – 注意点あり

物理キーボード派でWindowsはタップはしない!という人にはこの設定がオススメ!


最終更新 [2016年6月2日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows10のタッチキーボード(ソフトウエアキーボード)を無効化する方法&タスクバーに常駐するキーボードアイコンを非表示にする方法です。

Windows10のタッチキーボードを無効化する方法

Surfaceなどタッチパネルに対応したWindows10は初期状態でタスクバーにキーボードアイコンが常駐しています。
このアイコンをタップすると画面下からタッチキーボード(ソフトウエアキーボード)が表示されます。

このタッチキーボードは、タブレットモードで使うときは必須です。
ただ、物理キーボードを取り付けた状態でもアイコンをクリックすると表示されるのがウザい。。
Surfaceはタイプカバーをつけて使うからタッチキーボードは不要!なんていう人は、タッチキーボードの起動自体を無効化しておくとウザさが軽減されます。

ということでタッチキーボードを無効化する、タスクバーのアイコンを非表示にする方法です。
※後述していますが、無効化すること自体は推奨されていません。

[関連記事]
Win10のスタートメニューに表示される広告を非表示にする方法
Win10のスタートアップにアプリを追加する方法
Windows10の使い方、記事一覧



【Windows10】タッチキーボード、アイコンをON/OFFする方法

タスクバーのアイコンを非表示にする方法

タスクバーに常駐しているキーボードアイコン上で右クリックします。
表示されたメニューの中の「タッチキーボードボタンを表示」のチェックをはずします。

これだけでタスクバー上からキーボードアイコンが非表示となります。

タブレットモード以外で起動している時はタッチキーボードを表示しないようにする手順

次にWindows端末がタブレットモードの時以外には、タッチキーボードを自動表示しないようにする手順を紹介します。
Windowsの設定を開き「デバイス」を選択します。

左のメニューで「入力」を選択します。

タッチキーボードの項目で「タブレットモードでなく、キーボードが接続されていない場合に、タッチキーボードを表示する」をオフにします。
これでWindows端末がタブレットモード以外の時はタッチキーボードが表示されなくなります。

以上がWindowsでタッチキーボードを非表示にする方法です。
正直、ここまでやっておけば問題はありませんが、完全に無効化したい!という場合は↓のサービスを停止して無効化する方法もあります。
※記載していますが、ガッツリ注意点があるので推奨しません。

Windows10のタッチキーボードを無効化する方法

【注意点!!】ここから紹介する手順は推奨されません!

サービスを停止することでデメリットあり

・Windows、ドライバー、アプリケーションの開発者は、必要なサービスが動いていることを前提にソフトウェアを設計・検証しているため、予期せぬ不具合が発生しやすくなります。
・サービスの役割は将来に渡って予告無く変化する可能性があります。このため、以前は正しく動作していた操作でも、更新によってある日突然動作しなくなってしまう場合があります。
・サービスはシステム全体の性能に影響を与えないよう設計・検証されています。無効化による性能向上はほとんど見込めないか、最悪の場合悪化することもあります。
via:Windows Blogs

Windows Blogsで注意喚起されているようにここからの手順で紹介しているサービスを停止して無効化することで不具合に繋がる可能性があります。
↓の手順でサービス停止は実行できますが、推奨はしません。

サービスを停止して無効化する手順

Touch keyboard and Handwriting Panel Serviceサービスを無効化

Windows10のタッチキーボードは「Touch keyboard and Handwriting Panel Service」というサービスを無効化/停止することでOFFになります。
何やら難しく聞こえますが、方法はとっても簡単です。

コントロールパネルからサービスを起動

コントロールパネルを表示します。
中にある「管理ツール」をクリックします。

管理ツールが表示されます。
中にある「サービス」をクリックします。

サービスが表示されます。
ウインドウにカーソルを合わせて「T」キーを押して「Touch keyboard and Handwriting Panel Service」というサービスを探します。


「Touch keyboard and Handwriting Panel Service」が見つかったら、カーソルを合わせて右クリックします。
右クリックメニューの中の「プロパティ」をクリックします。

メニューが開きます。
タッチキーボードをOFFにしてもOKな場合は、スタートアップの種類(初期状態だと自動になっている)を「無効」に変更します。
この設定は、Windowsが起動した時にタッチキーボードはONにしないよ、という意味です。

さらに即無効化したい場合は、サービスの状態を「停止」します。
これでタッチキーボード自体が停止します。

サービスの状態が↑のように、状態の部分が空白になっていて、スタートアップの種類が無効になっていればOKです。
この状態でタスクバーのキーボードアイコンをタップしてもタッチキーボードが表示されなくなります。

タブレットになろうがWindowsはPCじゃい!という人にオススメな設定。

Surfaceだろうが何だろうが、Windowsはパソコン!物理キーボードとマウスで使う!
こんな人(自分ですが。。)はタッチキーボードが自動表示されないように設定しておくとイラッとするポイントが1つ消えると思います。

[関連記事]
Win10のスタートメニューに表示される広告を非表示にする方法
Win10のスタートアップにアプリを追加する方法
Windows10の使い方、記事一覧

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Windows10】タッチキーボードを無効化、タスクバーに常駐するキーボードアイコンを非表示にする方法 – 注意点ありの最終更新日は2016年6月2日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

携帯電話

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

ニュース

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。

【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

ニュース

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法まとめ – iOS 15.4以降、iOS 15.3以前、Apple Watch着用など

iOS 15.4から正式機能になった「マスクをしたまま顔認証でiPhoneのロックを解除」を設定してみた!その他、iPhone 12未満のモデルで使える小ワザも


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


【神コスパ!!】ソフトバンク『データ通信専用3GBプラン』を契約してみた – PayPayクーポン・LYPプレミアムがフル利用できて月額990円!Androidでも使える

ソフトバンクの超コスパのいい「データ通信専用3GBプラン」を契約してみた。特典満載でメリット多数の激安回線!LYPプレミアムやPayPayクーポンが欲しい人はこれを契約した方が安いかも


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。


【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – Google Pixel 8aやOPPO Reno11 Aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は7月25日~。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る