楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

Windows 10予約アイコンが表示されない時の対処方法 – WindowsUpdateや設定、要件などまとめ

これでWindows10の予約ができるようになる!


最終更新 [2015年7月20日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 10の予約アイコンが表示されず、windows 10の予約がデスクトップからできない時の対処方法です。

7月29日に登場するWindows 10
個人的にはWin8系が全くダメだったのでとっても期待しているOSです。

そんなWindows 10を早速予約しようと思っていたのですが、windows 10を予約するためのアイコンが表示されない!という現象に悩まされていました。。
別のパソコンではソッコー表示されたのに。。

システム要件は完全にクリアしているハズ。。
ということでいろいろと見直した結果、ちゃんとWindows 10の予約アイコンが表示されるようになったので表示されるまでの道のりを書いています。

ちなみに逆にWindows 10の予約アイコン(広告)がウザいという人は↓の記事をどうぞ

関連記事:Windows 10の広告アイコンを削除する方法【KB3035583】



Windows 10の予約アイコンが表示されない時の対処方法

そもそも対象か?をチェック

Windows 10の対象OS

Windows 10への無償アップグレードの対象OSは
・Windows 7 SP1
・Windows 8.1 Update
・Windows Phone 8.1
※32bit、64bitどちらも

残念ながらこの記事作成時には対象外となっているOS
・Windows 7 Enterprise
・Windows 8/8.1 Enterprise
・Windows RT/RT 8.1
・Windows XP
・Windows Vista

XPとVistaはテクニカルプレビュー版を使っていればいける?なんていう話もありましたが、結局厳しいらしいです。。
エンタープライズ版は、現在のところは対象外という立ち位置のようです。

ハードウエア最小条件
ハードウエア 必要要件
プロセッサ 1GHz以上のプロセッサまたはSoC
メモリ 32bit:1GB以上
64bit:2GB以上
HDD空き容量 32bit:16GB以上
64bit:20GB以上
グラフィックスカード DirectX 9以上
(WDDM 1.0ドライバ対応)
解像度 1,024×600以上

※↑はあくまでシステムが要求する最小要件


うーん。。
自分の環境はコレは余裕で満たしてました。。

Windows Updateをチェック

あくまでWindows 10の予約アイコン(広告)の登場はWindows Updateの1つ。
ということで対象のアップデートをインストールしていないのでは?の確認となります。

OS別、Windows 10予約アイコン用のアップデート
OS 必要なアップデート
Windows 7 SP1 KB3035583、KB2952664
Windows 8.1 Update KB3035583、KB2976978

スタート > コントロールパネル > Windows Update > 更新履歴の表示の中に対象のアップデートがあるかをチェック。
ない場合は、Windows Updateから更新してインストールしちゃいましょう。

いやぁこれも入ってるんだよなぁ。。

Windows Updateの設定を確認

自分はコレでした。。
なんて初歩的な。。

スタート > コントロールパネル > Windows Update > 設定の変更の中身を↑のようにすべてチェックしてOKを選択します。
設定完了後、再起動しちゃえば登場しました。。

まだ出てこない。。そのWindowsホンモノですよね…?

疑っているわけではないですが、いちおう自分のWindowsがホンモノかをチェックします。

コンピューター右クリック > プロパティの一番下にある「Windows ライセンス認証」が問題なくライセンス認証されているかをチェックします。

まだ出てこない。。そのWindows、会社で一元管理されているWindowsじゃないですよね…?

使っているWindowsに大元の管理者がいる場合はそこでぶったぎられている可能性が高いです。
ActiveDirectryなんかに参加していると管理者がそもそもWindows 10を勝手にインストールしないように設定しているパターンが多いですぜ。

まぁここまできてその可能性は低いとは思うのですが。。


【上級者編】それでも見つからない場合は、MSコミュニティで公開されていた手動のスクリプトを使ってみる

これちょっと上級者編になると思いますが、↑のことを全部やってもダメな時はMSコミュニティで紹介されていた方法が最終手段だと思います。
ちょっと小難しい方法ですが、コミュニティで紹介されていたものをそのまま紹介します。

Updateが正常にインストールされているかの確認コマンド

スタート > すべてのプログラム > アクセサリ > コマンドプロンプトを右クリック > 管理者として実行を選択します。
表示される黒い画面に↓を1行ずつコピーして入力します。

■Windows 7の場合
dism /online /get-packages | findstr 3035583
dism /online /get-packages | findstr 2952664

の2回

■Windows 8.1の場合
dism /online /get-packages | findstr 3035583
dism /online /get-packages | findstr 2976978

の2回

↑のようにどちらのコマンドを入力した時も『パッケージID』が戻ってくればOKです。


確認コマンドを作成して実行

次に↓をそのままコピーして、メモ帳に貼り付けます。

chcp 437
REG QUERY “HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AppCompatFlags\UpgradeExperienceIndicators” /v UpgEx | findstr UpgEx

if “%errorlevel%” == “0” GOTO RunGWX

reg add “HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AppCompatFlags\Appraiser” /v UtcOnetimeSend /t REG_DWORD /d 1 /f

schtasks /run /TN “\Microsoft\Windows\Application Experience\Microsoft Compatibility Appraiser”

:CompatCheckRunning

schtasks /query /TN “\Microsoft\Windows\Application Experience\Microsoft Compatibility Appraiser”

Powershell -Command “Get-ScheduledTask -TaskName ‘Microsoft Compatibility Appraiser’ -TaskPath ‘\Microsoft\Windows\Application Experience\'” | Find “Ready”

if NOT “%errorlevel%” == “0” ping localhost >nul &goto :CompatCheckRunning

:RunGWX

schtasks /run /TN “\Microsoft\Windows\Setup\gwx\refreshgwxconfig”


メモ帳に貼り付けたら、『ReserveWin10.cmd』という名前で『Cドライブ直下』に保存します。
※ファイル名&どこに保存でもいいですが、Cドライブ直下がわかりやすいと思うので。

次にまたスタート > すべてのプログラム > アクセサリ > コマンドプロンプトを右クリック > 管理者として実行を選択します。
表示される黒い画面に↓をコピーして入力して実行します。
C:/ReserveWin10.cmd

これで互換性のチェックを行ってくれるとのこと。
自分の場合はこの結果が表示されなかったので結果が書けないのですが、互換性の検証には10~30分かかるとのことでした。

via:Windows 10 無償アップグレードを予約したいのですが、タスク バーにアイコンが表示されていません


まだダメ。。こうなるとアップグレード対象に入ってないかも。。

ここまでやってもWindows 10予約アイコンが出てこない場合はやっぱりハードウエア関連に問題がある気がします。。
またメーカーの既製品のパソコンなどは対応が遅れていたりでまだアップグレード対象になっていないというお話もチラチラ聞いたりします。

やれることはやってWindows 10へのアップグレードに備えてみましょー。

関連記事:Windows 10の広告アイコンを削除する方法【KB3035583】

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このWindows 10予約アイコンが表示されない時の対処方法 – WindowsUpdateや設定、要件などまとめの最終更新日は2015年7月20日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る