【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【マネーフォーワードMEからの乗り換えに】au PAYで銀行口座の残高やクレジットカードの請求金額、ポイント残高を一括管理/表示する方法

マネーフォーワードの無料プランは表示できる口座などの情報が4つまでに。。乗り換えるならau PAY「お金の管理」機能がオススメ


最終更新 [2022年11月8日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


au PAYで銀行口座残高やクレジットカード請求金額、ポイント残高、証券口座の残高などを一括管理する方法です。

au PAY「お金の管理」機能

auが提供し、au IDがあれば誰でも利用できるスマホコード決済「au PAY」

このau PAYには『お金の管理』という機能が搭載されており、auが提供しているものかどうかに関係なく銀行口座残高やクレジットカード請求額、ポイント残高、証券口座の残高などを一括管理する機能があります。
登録できる金融機関の数に制限もなく、ほとんどと言っていいほどの金融機関に対応しています。

2022年12月にマネーフォーワードME(無料版)が改悪⇒のりかえるならau PAYがオススメ
au PAY「お金の管理」機能

自分はこれまで銀行口座残高やクレジットカード請求金額などをマネーフォーワードME(無料版)を使って管理していました。
が、2022年12月7日よりマネーフォーワードME(無料版)で連携できる金融機関の上限が4個まで(従来は10個まで)に制限されることになってしまいました。。

さすがに4つまでというのは厳しいと感じていたので、代替サービスを探していたところau PAYの「お金の管理」機能に行きつきました。

というかau PAYの「お金の管理」機能の中身はマネーフォーワード
au PAY「お金の管理」機能

行きついたと書いていますが、そもそもau PAYの「お金の管理」機能の中身はマネーフォーワードです。

マネーフォーワードのシステムをau PAYがサービス提供しているので、対応している金融機関も変わらない&登録手順などもほとんど同じです。
無料で利用できますが、一括更新や登録数の上限もありません。
なので自分のようにマネーフォーワードMEから乗り換えるには最適だと思います。

この記事では、au PAYの「お金の管理」機能を使って銀行口座残高やクレジットカード請求金額、ポイント残高などを一括管理する方法を紹介しています。
マネーフォーワードから乗り換え予定の人は参考にしてみてください。


【au PAY】銀行口座残高やクレジットカード請求金額、ポイント残高などを一括管理する方法

ほぼマネーフォーワードのau PAY「お金の管理」機能

マネーフォーワードME(無料版)からの乗り換えに最適
au PAY「お金の管理」機能
アプリアイコン

au PAY(旧 au WALLET)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル


App StoreGoogle Play

au PAY「お金の管理」機能は、コード決済ができるau PAYアプリ内の1つの機能です。
初めてau PAYを利用する場合は、au IDを作成する必要があります(すでにau PAYを利用している人はそのまま利用できます)

こんな感じでau PAYアプリ内から銀行口座の残高やクレジットカード、ポイントなどが確認できる

一括更新も無料で利用できる
au PAY「お金の管理」機能 au PAY「お金の管理」機能

金融機関やポイントなどを一度au PAYのお金の管理に登録すれば、あとはau PAYアプリからいつでも↑のように残高や請求金額などが確認できるようになります。
マネーフォーワードME(無料版)では利用できない登録口座の一括更新にも対応しています。

au PAYお金の管理に金融機関を登録する手順

一登録方法はマネーフォーワードと全く同じ
au PAY「お金の管理」機能

au PAYアプリを起動します。

ホーム画面上の「お金の管理」を選択します。


au PAY「お金の管理」機能

初回のみチュートリアルや規約に同意が必要です。

同意して進みます。


au PAY「お金の管理」機能

au PAYお金の管理のトップ画面が開きます。

新たに銀行口座やクレジットカード、ポイントや証券口座を登録する場合は、一覧から選択するか「+連携追加」を選択します。


au PAY「お金の管理」機能

連携したい金融機関の横の「連携する+」を選択します。

今回は、みずほ銀行を登録する手順で紹介します(登録方法は連携する金融機関によって異なります)


au PAY「お金の管理」機能

ブラウザが起動して、選択した金融機関の口座連携画面が表示されます。

ここでわかるように表示しているサイトは完全にマネーフォーワードのものとなっています。


au PAY「お金の管理」機能

みずほ銀行の場合は、みずほダイレクトを利用している場合はそのまま連携できます。


au PAY「お金の管理」機能

金融機関の正しい情報を入力すると再度←のようにマネーフォーワードの登録画面に戻ります。

各種情報を入力し「保存する」を選択します。


au PAY「お金の管理」機能

「このページをau PAYで開きますか?」と表示されるので「開く」を選択します。


au PAY「お金の管理」機能

au PAYアプリが起動して画面上に「連携先の登録が完了しました!」と表示されればOKです。


au PAY「お金の管理」機能

登録した金融機関がau PAYお金の管理の画面上に表示されればOKです。

あとは同じ手順で登録したい銀行口座やポイント、クレジットカード、証券口座を登録して行けば完了となります。


au PAYお金の管理で便利だな不便だなと感じた点

マネーフォーワードMEと比べて個人的に感じた部分
au PAY「お金の管理」機能

■便利だなと感じた点
・登録できる金融機関の口座数の上限がない
・一括更新ができる

■不便だなと感じた点
・連携していないau系のポイントや証券の項目が非表示にできない
・金融機関の表示の並び替えができない
・一発でお金の管理の画面が開けない

実際にマネーフォーワードME(無料版)からau PAYお金の管理に乗り換えて個人的に感じた便利だな、不便だなという点です。
auが提供しているのでしょうがないと思いますが、Pontaだのauかんたん決済だのau系のサービスが口座連携してなくても非表示にできない点は目障りに感じました。

中身は完全にマネーフォーワードのau PAY『お金の管理』機能

マネーフォーワードMEからの乗り換えに超最適

au PAY「お金の管理」機能

自分が持っている銀行口座やポイント、クレジットカード、証券口座などを一括管理できるau PAYのお金の管理機能の使い方はこんな感じです。

au系のサービスがフロントに出てくる、au PAYアプリ内から利用する店以外は、はっきり言ってマネーフォーワードそのものです。
無料版のマネーフォーワードでは利用できない一括更新や登録できる金融機関の数の上限もなく利用しやすいです。

2022年12月7日よりマネーフォーワードME(無料版)は、登録できる金融機関の上限が4つとなってしまいます。
乗り換えを検討している人は、使い勝手なども考えてau PAYお金の管理機能への乗り換えも検討してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年3月28日まで500円分の現金がもらえる。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【4月4日17時~抽選販売の応募受付開始!!】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【2025年4月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月4日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

ニュース

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【4月4日17時~抽選販売の応募受付開始!!】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【2025年4月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月4日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!


【2ヵ月99円/月&700円分のギフトカードがもらえる!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る