【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【マネーフォーワードMEからの乗り換えに】au PAYで銀行口座の残高やクレジットカードの請求金額、ポイント残高を一括管理/表示する方法

マネーフォーワードの無料プランは表示できる口座などの情報が4つまでに。。乗り換えるならau PAY「お金の管理」機能がオススメ


最終更新 [2022年11月8日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


au PAYで銀行口座残高やクレジットカード請求金額、ポイント残高、証券口座の残高などを一括管理する方法です。

au PAY「お金の管理」機能

auが提供し、au IDがあれば誰でも利用できるスマホコード決済「au PAY」

このau PAYには『お金の管理』という機能が搭載されており、auが提供しているものかどうかに関係なく銀行口座残高やクレジットカード請求額、ポイント残高、証券口座の残高などを一括管理する機能があります。
登録できる金融機関の数に制限もなく、ほとんどと言っていいほどの金融機関に対応しています。

2022年12月にマネーフォーワードME(無料版)が改悪⇒のりかえるならau PAYがオススメ
au PAY「お金の管理」機能

自分はこれまで銀行口座残高やクレジットカード請求金額などをマネーフォーワードME(無料版)を使って管理していました。
が、2022年12月7日よりマネーフォーワードME(無料版)で連携できる金融機関の上限が4個まで(従来は10個まで)に制限されることになってしまいました。。

さすがに4つまでというのは厳しいと感じていたので、代替サービスを探していたところau PAYの「お金の管理」機能に行きつきました。

というかau PAYの「お金の管理」機能の中身はマネーフォーワード
au PAY「お金の管理」機能

行きついたと書いていますが、そもそもau PAYの「お金の管理」機能の中身はマネーフォーワードです。

マネーフォーワードのシステムをau PAYがサービス提供しているので、対応している金融機関も変わらない&登録手順などもほとんど同じです。
無料で利用できますが、一括更新や登録数の上限もありません。
なので自分のようにマネーフォーワードMEから乗り換えるには最適だと思います。

この記事では、au PAYの「お金の管理」機能を使って銀行口座残高やクレジットカード請求金額、ポイント残高などを一括管理する方法を紹介しています。
マネーフォーワードから乗り換え予定の人は参考にしてみてください。


【au PAY】銀行口座残高やクレジットカード請求金額、ポイント残高などを一括管理する方法

ほぼマネーフォーワードのau PAY「お金の管理」機能

マネーフォーワードME(無料版)からの乗り換えに最適
au PAY「お金の管理」機能
アプリアイコン

au PAY(旧 au WALLET)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル


App StoreGoogle Play

au PAY「お金の管理」機能は、コード決済ができるau PAYアプリ内の1つの機能です。
初めてau PAYを利用する場合は、au IDを作成する必要があります(すでにau PAYを利用している人はそのまま利用できます)

こんな感じでau PAYアプリ内から銀行口座の残高やクレジットカード、ポイントなどが確認できる

一括更新も無料で利用できる
au PAY「お金の管理」機能 au PAY「お金の管理」機能

金融機関やポイントなどを一度au PAYのお金の管理に登録すれば、あとはau PAYアプリからいつでも↑のように残高や請求金額などが確認できるようになります。
マネーフォーワードME(無料版)では利用できない登録口座の一括更新にも対応しています。

au PAYお金の管理に金融機関を登録する手順

一登録方法はマネーフォーワードと全く同じ
au PAY「お金の管理」機能

au PAYアプリを起動します。

ホーム画面上の「お金の管理」を選択します。


au PAY「お金の管理」機能

初回のみチュートリアルや規約に同意が必要です。

同意して進みます。


au PAY「お金の管理」機能

au PAYお金の管理のトップ画面が開きます。

新たに銀行口座やクレジットカード、ポイントや証券口座を登録する場合は、一覧から選択するか「+連携追加」を選択します。


au PAY「お金の管理」機能

連携したい金融機関の横の「連携する+」を選択します。

今回は、みずほ銀行を登録する手順で紹介します(登録方法は連携する金融機関によって異なります)


au PAY「お金の管理」機能

ブラウザが起動して、選択した金融機関の口座連携画面が表示されます。

ここでわかるように表示しているサイトは完全にマネーフォーワードのものとなっています。


au PAY「お金の管理」機能

みずほ銀行の場合は、みずほダイレクトを利用している場合はそのまま連携できます。


au PAY「お金の管理」機能

金融機関の正しい情報を入力すると再度←のようにマネーフォーワードの登録画面に戻ります。

各種情報を入力し「保存する」を選択します。


au PAY「お金の管理」機能

「このページをau PAYで開きますか?」と表示されるので「開く」を選択します。


au PAY「お金の管理」機能

au PAYアプリが起動して画面上に「連携先の登録が完了しました!」と表示されればOKです。


au PAY「お金の管理」機能

登録した金融機関がau PAYお金の管理の画面上に表示されればOKです。

あとは同じ手順で登録したい銀行口座やポイント、クレジットカード、証券口座を登録して行けば完了となります。


au PAYお金の管理で便利だな不便だなと感じた点

マネーフォーワードMEと比べて個人的に感じた部分
au PAY「お金の管理」機能

■便利だなと感じた点
・登録できる金融機関の口座数の上限がない
・一括更新ができる

■不便だなと感じた点
・連携していないau系のポイントや証券の項目が非表示にできない
・金融機関の表示の並び替えができない
・一発でお金の管理の画面が開けない

実際にマネーフォーワードME(無料版)からau PAYお金の管理に乗り換えて個人的に感じた便利だな、不便だなという点です。
auが提供しているのでしょうがないと思いますが、Pontaだのauかんたん決済だのau系のサービスが口座連携してなくても非表示にできない点は目障りに感じました。

中身は完全にマネーフォーワードのau PAY『お金の管理』機能

マネーフォーワードMEからの乗り換えに超最適

au PAY「お金の管理」機能

自分が持っている銀行口座やポイント、クレジットカード、証券口座などを一括管理できるau PAYのお金の管理機能の使い方はこんな感じです。

au系のサービスがフロントに出てくる、au PAYアプリ内から利用する店以外は、はっきり言ってマネーフォーワードそのものです。
無料版のマネーフォーワードでは利用できない一括更新や登録できる金融機関の数の上限もなく利用しやすいです。

2022年12月7日よりマネーフォーワードME(無料版)は、登録できる金融機関の上限が4つとなってしまいます。
乗り換えを検討している人は、使い勝手なども考えてau PAYお金の管理機能への乗り換えも検討してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【プライムデー】3ヵ月無料!Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【arrows】「FASTメモ」を非表示にする方法、邪魔ならロック画面から消しちゃおう!

Androidスマホ

arrowsのロック画面から素早くメモを作成できる「FASTメモ」を非表示にする方法をご紹介。

AppleがiOS 18.6.1、watchOS 11.6.1のアップデート配信を開始。米国でApple Watchの新しい血中酸素ウェルネスを提供。ただ日本のユーザーにはあまり関係がなさそう

ニュース

iPhoneにiOS 18.6.1、Apple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。米国では新しい血中酸素ウェルネスを提供。日本のユーザーにはほぼ関係ないかも。。

【watchOS 11.6.1登場】Apple Watchのソフトウエア(watchOS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年8月15日にApple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介

【一括9,680円!!】ドコモがキッズケータイ コンパクト(SK-41D)を大幅割引!新規契約が対象で一括9,680円とかなり安く購入できる

ニュース

ドコモのスマートウォッチ風子供向けケータイ『キッズケータイ コンパクト(SK-41D)』が端末購入割引の対象に。19,250円の大幅割引で一括9,680円で購入できる

【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は8月21日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ

携帯電話

8月14日~8月21日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)

楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月14日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【arrows】「FASTメモ」を非表示にする方法、邪魔ならロック画面から消しちゃおう!

arrowsのロック画面から素早くメモを作成できる「FASTメモ」を非表示にする方法をご紹介。


AppleがiOS 18.6.1、watchOS 11.6.1のアップデート配信を開始。米国でApple Watchの新しい血中酸素ウェルネスを提供。ただ日本のユーザーにはあまり関係がなさそう

iPhoneにiOS 18.6.1、Apple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。米国では新しい血中酸素ウェルネスを提供。日本のユーザーにはほぼ関係ないかも。。


【watchOS 11.6.1登場】Apple Watchのソフトウエア(watchOS)をアップデートする方法

2025年8月15日にApple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


【一括9,680円!!】ドコモがキッズケータイ コンパクト(SK-41D)を大幅割引!新規契約が対象で一括9,680円とかなり安く購入できる

ドコモのスマートウォッチ風子供向けケータイ『キッズケータイ コンパクト(SK-41D)』が端末購入割引の対象に。19,250円の大幅割引で一括9,680円で購入できる


【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は8月21日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ

8月14日~8月21日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る