【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Instagram】インスタグラムで不快な写真や動画の投稿を非表示にする、制限する方法 – 不適切なコンテンツをコントロール

インスタグラムには自分が不快と感じるかもしれない写真や動画の表示を制限する機能がある


最終更新 [2024年3月26日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


インスタグラムで自分に表示される投稿で不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法です。

インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

[2024年3月26日 更新]
インスタで不適切なコンテンツの表示を制限する手順が変更されていたため、記事を最新の手順に更新しました。

日々流れてくるインスタグラムのタイムライン。
友だちやフォローしている人が投稿した様々な写真や動画が流れてくるのが面白いです。
ただ場合によっては、バイオレンスやエログロなど自分が不快と感じる投稿をインスタ上で見ることも時々あると思います。

もちろんガイドラインに違反するコンテンツは、インスタグラム運営が削除という形で対応します。
が、ガイドラインには違反してないけど自分的にはちょっと…という写真や動画を見てしまうこともあると思います。

このインスタグラムのタイムラインに流れてくる不快と感じる投稿は、インスタの「不適切なコンテンツをコントロール」という設定から制限をかけることができます。

この記事では、インスタグラムで自分が不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法を紹介します。


【Instagram】インスタグラムで自分が不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

「不適切なコンテンツをコントロール」のしくみ

インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

写真と動画の一部に不適切なコンテンツがあり、見た人から表示したくないと報告がありました。
これらの投稿は、通常[発見]ページから取り除かれます。ダイレクトメッセージの表示には影響しません。

このコントロールの対象となる不適切なコンテンツの例
・暴力的または性的に露骨なコンテンツ
・ドラッグまたは銃火器に関連している可能性があるコンテンツ

インスタの「不適切なコンテンツをコントロール」のしくみは↑の通りです。
制限レベルは3段階となっており、デフォルト設定の「制限」から緩めることもさらに制限を強くすることもできます。

設定手順

インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

インスタグラムを起動します。

自分のプロフィール画面を開き、メニューボタンをタップします。


インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

設定とアクティビティ画面が表示されます。

画面を下にスクロールします。


インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

表示されるコンテンツ部分の「おすすめのコンテンツ」を選択します。


インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

この機能にアクセスするのが最初の場合は、←の様に不適切なコンテンツのコントロールの説明画面が表示されます。

「次へ」を選択して進みます。


インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

不適切なコンテンツのコントロールの設定画面が表示されます。

・増やす
・標準
・減らす

上記から制限レベルを選択することができます。

自分のインスタグラムアカウントの場合、初期設定だと「標準」が選択されていました。


『不適切なコンテンツ』に該当する投稿を少なくしたい場合は「減らす」、今よりも増えてOKという場合は「増やす」を選択すればOKです。

インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法 インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

なお「増やす」「減らす」どちらを選択する場合も説明文(警告)が表示されます。

インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

この設定を行いたい人の多くは、多分『減らす』を選択することが目的だと思います(増やすを選択する人ってすごいな。。)

制限レベルを選択したら、戻ることで設定が保存されます。


こんな感じで、インスタグラムには標準機能として自分が不快と感じるかもしれない投稿を制限してくれるフィルターのような機能が備わっています。

特定のユーザーだけが不快な投稿をしているのであればブロックすればいいと思いますが、全体的にフィルターを設定したい…というような場合は、↑の手順で「不適切なコンテンツをコントロール」の設定を適宜変更してみてください。

なお、インスタグラムには今回紹介した「不適切なコンテンツ」とは別に「政治的なコンテンツ」を制限する設定も用意されています。
おすすめの部分にフォローしていない人の政治的な投稿が流れてくるのが嫌…という場合は、↓で紹介している手順で不適切なコンテンツとあわせて設定を行ってみてください。

[関連記事]
インスタグラムで政治的コンテンツが含まれる投稿の表示を制限する方法
インスタグラムでユーザーをブロックする方法&ブロック中のユーザー一覧を確認、解除する方法



【過去のインスタアプリでの手順】設定手順

インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

インスタグラムを起動します。

自分のプロフィール画面を開き、メニューボタンをタップします。


インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

表示されるメニュー内の「設定」をタップします。


インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

インスタグラムのアカウント/アプリ設定画面が表示されます。

「アカウント」をタップします。


インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

アカウント設定画面が表示されます。

「不適切なコンテンツをコントロール」をタップします。


初期設定だと「制限(デフォルト)」が選択されている
インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

現在の制限設定が表示されます。

初期状態だと「制限(デフォルト)」が選択されていると思います。


「許可する」を選択すると不快と感じる写真や動画の表示が増える可能性があります。
逆に「さらに制限する」を選択すると今以上に深いと感じる写真や動画の表示が減ります。

不快な投稿を見たくないので制限を強く設定してみた
インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

インスタでは自分が不快と感じる投稿を見たくなかったので、初期設定よりも制限を強く設定してみました。

その場合は「さらに制限する」をタップします。


インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

←の警告で「OK」をタップします。


インスタグラム 不快と感じる写真や動画を制限して非表示にする方法

←の状態になっていれば、初期設定よりもさらに不快と感じる写真や動画がついた投稿を見ることが少なくなります。


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Instagram】インスタグラムで不快な写真や動画の投稿を非表示にする、制限する方法 – 不適切なコンテンツをコントロールの最終更新日は2024年3月26日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

セゾンの通販サイトで「AirPods Pro 3」が10%OFFの特価で販売

セール

セゾンカード・UCカードのポイントが使える、セゾンの通販サイト「STOREE SAISON(ストーリー セゾン)」でAirPods Pro 3が10%OFFの特価で販売!期間は10月30日まで。

ワイモバイル、PayPay決済回数に応じて毎月ギガがもらえるキャンペーンを開催

ニュース

PayPay決済を月に10回以上行うと、翌月にデータ容量をプレゼントする「PayPay使ってギガ増量キャンペーン」が2025年11月1日(土)からスタート!

AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

10月27日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?10月20日から事前エントリー受付中です。セールは11月4日 23:59まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

auが「Xperia 1 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月22日にauが「Xperia 1 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

セゾンの通販サイトで「AirPods Pro 3」が10%OFFの特価で販売

セゾンカード・UCカードのポイントが使える、セゾンの通販サイト「STOREE SAISON(ストーリー セゾン)」でAirPods Pro 3が10%OFFの特価で販売!期間は10月30日まで。


ワイモバイル、PayPay決済回数に応じて毎月ギガがもらえるキャンペーンを開催

PayPay決済を月に10回以上行うと、翌月にデータ容量をプレゼントする「PayPay使ってギガ増量キャンペーン」が2025年11月1日(土)からスタート!


AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

10月27日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?10月20日から事前エントリー受付中です。セールは11月4日 23:59まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


auが「Xperia 1 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月22日にauが「Xperia 1 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。


LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る