楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

『iOS 14』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone 12シリーズ発表前の2020年9月17日よりiOS 14の配信がスタート!今回は特にアップデートする前にみんなの反応をチェックした方がよさそう!


最終更新 [2020年9月17日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


2020年9月17日(日本時間)に「iOS 14」がリリースされました。

『iOS 14』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などモデル別まとめ

このアップデートでiPhoneのホーム画面にウィジェット配置できる&Appライブラリが追加、ピクチャインピクチャに対応、翻訳アプリ登場、標準ブラウザ/メールアプリの変更ができるetc…とiPhoneでできることがさらに進化します。

メジャーアップデートらしい新機能や機能強化盛りだくさんです。
AirPods Proユーザーは「空間オーディオ」も利用できるようになります。

ただ、iOS 14に対応していないアプリやゲームがけっこう多いです。
ポケモンGOやモンストなどメジャーゲームや+メッセージアプリまでもiOS 14配信前にアップデートを控えてくれと案内していました(ポケモンGOは結局iOS 14が配信される前に対応が完了したため、普通にプレイできました)

アップデートする際は↓の口コミなどをこれまでのiOSアプデの時以上に確認してみてください。

ファイルサイズも大容量。時間がある時にどうぞ
iOS13アップデート内容

iOS 14のアップデートファイルサイズはiPhone 11 Pro Max(iOS 13.7)で2.83GBでした。

かなりデカいサイズなのでアップデートする場合はiPhoneの容量を確保しておきましょう!

また事前バックアップは必須です。


ということで「iOS 14」にアップデートした人達のツイートや感想をまとめてみましたので、アップデートを考えている人は参考にしてみて下さい。

万が一データが消失する可能性もあるので、アップデートする前に必ずバックアップをとっておきましょう!
みんなのツイートや感想は以下になります。

[目次と関連記事]
■iOS 14アップデートの感想・つぶやき・新機能まとめ
 〇iOS 14の新機能、改善点
 〇iOS 14に対応しているデバイス一覧
 〇端末別iOS 14アップデート後の口コミまとめ
 ・iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max Max
 ・iPhone XS / XS Max
 ・iPhone XR
 ・iPhone X
 ・iPhone 8 / 8 Plus
 ・iPhone 7 / 7 Plus
 ・iPhone 6s / 6s Plus
 ・iPhone SE(第2世代)
 ・iPhone SE(第1世代)
 ・iPod touch
 ・その他iOS 14全般について

■関連記事:iOS端末のバックアップ方法 – iPhone機種変更やiOSアップデート前にやっておきたいこと&最低限のデータ引継ぎ方法まとめ




「iOS 14」アップデートの感想・つぶやき・新機能まとめ

「iOS 14」新機能、改善点

iOS14新機能
概要

iOS 14では、iPhoneでの主要な体験がアップデートされます。
再設計されたウィジェットをホーム画面に追加でき、AppライブラリではAppが新しい方法で自動的に整理され、電話の着信とSiriの画面はコンパクトなデザインになっています。
“メッセージ”では、会話をピンで固定できるようになり、グループやミー文字が改善されます。
“マップ”では自転車での経路が追加され、ガイドを使って好きな場所を簡単に見つけることができます。
App Clipにより、Appの一部をコンパクトにしたものを素早く見つけて使用できます。
新しいプライバシー機能では、ユーザの透明性が高まり、Appによる位置情報、写真、マイク、カメラへのアクセスを制御できるようになりました。



まったく新しいウィジェット

・再設計されたウィジェットをホーム画面に追加可能
・表示する情報量に応じて、ウィジェットのサイズを小、中、大から選択可能
・ウィジェットのスタックでホーム画面のスペースを最大限に活用でき、スマートスタックはデバイス上の知能を使って最適なタイミングで最適なウィジェットを表示
・使用できるすべてのウィジェットをブラウズして選べるウィジェットギャラリー
・天気、時計、カレンダー、News、マップ、フィットネス、写真、リマインダー、株価、ミュージック、TV、ヒント、メモ、ショートカット、バッテリー、スクリーンタイム、ファイル、Podcast、Siriからの提案のApple製ウィジェットの新しいデザイン

Appライブラリ

・Appライブラリで、すべてのAppをカテゴリに自動的に整理
・“提案”カテゴリでは、デバイス上の知能を使って、時刻や場所などに基づきユーザが見る可能性が高いAppを表示
・“最近追加した項目”カテゴリでは、App Storeから最近ダウンロードされたAppと、最近起動したApp Clipを表示
・Appライブラリをより素早く表示するために、アイコンが揺れている状態で画面下部のドットをタップしてホーム画面のページを非表示にする機能

コンパクトなデザイン

・電話とFaceTime通話の着信を画面上部のバナーとして表示
・Siriのコンパクトなデザインにより、画面上の情報を参照しながらシームレスに次のタスクに取り掛かることが可能
・別のAppを使いながらビデオを見たりFaceTime通話を受けたりできるピクチャインピクチャ

メッセージ

・チャットをピンで固定すると、お気に入りのメッセージのスレッドをリストの上部に9件まで固定可能
・“名前の言及”を使って、グループチャットで特定の人にメッセージを送信可能
・インラインの返信を使って、特定のメッセージに返信したり、関連するすべてのメッセージを独自のビューで表示したりすることが可能
・グループ写真をカスタマイズして、共有グループの見た目を変更可能

ミー文字

・ミー文字をカスタマイズするために、11個の新しいヘアスタイルと19個の新しい帽子類を追加
・新しいミー文字ステッカーを使って、グータッチ、ハグ、頬を赤くした顔を送信可能
・6つの年齢オプションを追加
・フェイスカバーのオプションを追加

マップ

・自転車の経路案内では、道の勾配や道路の混雑状況を考慮して、自転車レーン、自転車専用道路、および自転車に適した道路の経路を提示
・信頼できるブランドが選定したガイドにより、食事をしたり、友達と会ったり、探索したりする場所を紹介
・電気自動車の経路で、対応している電気自動車でのドライブを計画し、経路に沿った充電スタンドを自動的に追加することが可能
・渋滞区域の表示により、ロンドンやパリなどの都市で交通量の多い区域を迂回したり、通過したりすることが可能
・スピードカメラを使用して、経路上で速度取り締まりカメラや信号無視抑止システムに近づいたときに通知を受けることが可能
・位置情報の精密化により、GPS信号が不十分な都市部にいるときでも、高精度の位置と方向を確認可能

App Clip

・App Clipは、デベロッパが作成可能なAppの一部をコンパクトにしたもので、必要なときにすぐ見つかるように特定の機能に限定
・小型のデザインでわずか数秒間で使用可能
・メッセージ、マップ、SafariからNFCタグをタップするかQRコードをスキャンして、App Clip発見
・最近使用したApp Clipは、Appライブラリの“最近追加した項目”カテゴリに表示されるので、引き続き使いたい場合は、フルバージョンをダウンロード可能

翻訳

・新しい“翻訳” Appは会話で使用できるように設計されていて、完全にオフラインでも使用できるので会話のプライバシーを確保
・会話モードの分割画面には1つのマイクボタンがあり、選択された言語のどれが話されているかを自動的に検出して、元のテキストと翻訳後のテキストを画面の正しい側に表示
・拡大表示モードでは、注意を引けるように翻訳を大きなテキストで表示
・11言語の任意の組み合わせで、音声とテキストの翻訳をサポート

Siri

・新しいコンパクトなデザインにより、画面上の情報を参照しながらシームレスに次のタスクに取り掛かることが可能
・Siriの知識が増え、3年前と比べて20倍以上の情報を入手可能
・Webの回答は、インターネットのあらゆる情報を使用して、幅広い質問に答えることが可能
・iOSとCarPlayでSiriを使ってオーディオメッセージを送信可能
・Siriの新しい声とSiri翻訳での言語のサポートを拡大

検索

・App、連絡先、ファイルの検索、天気や株価などの簡単な情報、人や場所に関する一般的な知識、Web検索をすぐに開始することも可能なすべてを見つけることができる1つの場所
・App、連絡先、知識、関心があるスポット、Webサイトなど、最も関連性の高い情報を“トップヒット”に表示
・文字をいくつか入力するだけでAppやWebサイトを開くことができるクイック起動機能
・入力しながら検索候補を表示する機能により、入力を始めるだけでより関連性の高い結果を表示
・Web検索候補からSafariを起動し、最も関連性の高いWebの結果を表示
・メール、メッセージ、ファイルなどのApp内で検索を開始

ホーム

・オートメーションの提案機能により、タップするだけでオートメーションを設定可能
・“ホーム” Appの上部にある視覚的な状況表示により、注意を向けるべきアクセサリの概要を確認
・最も関連性の高いアクセサリとシーンの状況に応じた提案をコントロールセンターのホームのコントロールに表示
・適応型照明により、快適さと生産性を最大限に引き出すために、1日を通してスマート電球の色を自動的に調整
・ビデオカメラとドアベルの顔認識では、デバイス上の知能を使って、“写真” Appでタグ付けした人と、ホームAppで認識した最近の訪問者に基づいて、その場所にいる人を通知
・ビデオカメラとドアベルの活動ゾーンでは、ビデオを撮影または定義した領域で動きが検知されたときにのみ通知することが可能

Safari

・より高速なJavaScriptエンジンによってパフォーマンスが向上
・インテリジェント・トラッキング防止機能によってブロックされているサイト越えトラッカーをプライバシーレポートに表示
・パスワードの監視により、データ漏洩に関わっている可能性がある保存済みのパスワードを確実に検知

天気

・今後1時間の降水量チャートに、1分刻みの降水量または降雪量を表示(米国のみ)
・竜巻、猛吹雪、洪水など、特定の荒天について政府機関が発する警報を表示(米国、欧州、日本、カナダ、オーストラリアのみ)

AirPods

・AirPods Proの空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキングにより、空間のどこにでも音を配置し、臨場感あふれるサラウンドサウンド体験を提供
・デバイスの自動切り替えで、iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Apple Watchからオーディオをシームレスに転送
・AirPodsの充電が必要になると知らせるバッテリー通知

プライバシー

・Appがマイクまたはカメラにアクセスするたびに録音/録画のインジケータを表示
・正確な位置情報ではなくおおよその位置情報をAppと共有することが可能
・“写真” Appからアクセスを要求されたときに、選択した写真のみをAppと共有するオプションを利用可能
・AppやWebのデベロッパはユーザが既存のアカウントを“Appleでサインイン”にアップグレードするオプションを提供可能

アクセシビリティ

・iPhoneの背面をタップすることで、アクセシビリティの機能を素早く実行できる背面タップ
・ソフトな音を増幅し、特定の周波数を調整し、各ユーザの聞こえ方に合わせてカスタマイズできるヘッドフォン調整
・FaceTimeのグループ通話で手話を使っている参加者を検出してその人を目立たせる、手話へのフォーカス機能
・サウンド認識ではデバイス上の知能を使ってアラームなどの重要な音を検出して識別し、通知を使用して警告
・デバイス上の知能を使って画面上の要素を認識し、AppやWebでのVoiceOverのサポートを強化
・App内とWeb上のイメージや写真について完全な文章で読み上げて説明する画像の説明
・イメージや写真に含まれるテキストを認識して読み上げるテキスト認識
・インターフェイスコントロールを自動的に検出してAppの操作を支援する画面認識
・このリリースにはその他の機能と改善も含まれます。

App Store

・友達がプレイしているゲームを確かめる方法を含め、各Appに関する重要な詳細情報が、一目で分かるスクロール可能なビューに表示

Apple Arcade

・“近日公開”では、もうすぐ公開されるApple Arcadeゲームのプレビューをチェックし、リリースされたらすぐに自動的にダウンロード可能
・“すべてのゲームを表示”では、リリース日、アップデート、カテゴリ、対応するコントローラなどによる並べ替えとフィルタリングを改善
・達成項目を“Apple Arcade”タブ内から直接見ることが可能
・“プレイを続ける”を使用して、最近プレイしたゲームを複数のデバイスで簡単に引き継ぐことが可能
・Game Centerのダッシュボードにより、プロフィール、友達、達成項目、Leaderboardなどをゲーム内からすべて参照可能

拡張現実

・ARKit 4のロケーションアンカーにより、AppでAR体験を特定の地理座標に配置可能
・顔追跡のサポートを新しいiPhone SEにも拡張
・RealityKitのビデオテクスチャにより、Appのシーンや仮想オブジェクトのどこにでもビデオを適用可能

カメラ

・ショット間のパフォーマンスが向上し、最初の撮影までの時間を短縮。写真撮影が一層高速に
・iPhone XSとiPhone XRでも写真モードでQuickTakeビデオを撮影可能
・ビデオモードでビデオ解像度とフレームレートの切り替えを“カメラ” Appから素早く変更可能
・iPhone 11とiPhone 11 Proのナイトモードでの撮影体験が向上。撮影中に安定した状態を保つためのガイダンスと撮影途中でキャンセルするためのオプションを表示
・カメラセッション全体で露出値をロックできる露出補正コントロール
・前面カメラの左右反転により、フロントカメラのプレビューを反映させたセルフィーの撮影が可能
・QRコードの読み取り精度が向上し、小さなコードや曲がった面に印字されているコードもスキャン可能

CarPlay

・駐車、電気自動車の充電、食事の素早い注文に対応するAppの新しいカテゴリ
・壁紙のオプションを追加
・Siriで、到着予定の共有とオーディオメッセージの送信が可能
・縦長の画面を搭載した車のために、横長のステータスバーをサポート
・中国語と日本語のキーボードがサポートされ、お店や会社などの検索方法の選択肢が増加

FaceTime

・ビデオ画質が向上し、iPhone X以降では最大1080pの解像度で表示
・新しいアイコンタクト機能により、目と顔の位置を機械学習で微妙に調整し、カメラではなく画面を見ていても相手と視線が合うため、より自然なビデオ通話が可能

ファイル

・APFS暗号化を使った外付けドライブに対応

ヘルスケア

・Appやショートカットを使って、リラックスできるプレイリストを聴くなどの就寝前の習慣作りができる就寝準備
・睡眠スケジュールをカスタマイズして、就寝時刻のリマインダーや目覚ましアラームで睡眠目標を達成
・就寝準備と就寝時間の間はおやすみモードをオンに、ロック画面もシンプルにして、気が散ることを防止
・ヘルスケアチェックリストを使って、健康と安全に関する機能を1か所で追跡、管理
・“ヘルスケア” Appに、歩行速度、歩行両脚支持時間、歩幅、歩行非対称性などの指標を含む“歩行”カテゴリを追加

キーボードと多言語対応

・デバイス上の音声入力では、すべての処理を完全にオフラインで実行することでプライバシーを保護。検索の音声入力では、インターネット上から検索している用語を認識するために、サーバベースの音声入力を使用
・絵文字キーボード内で、単語や語句を使用して検索可能
・App内で必要なメールアドレス、電話番号などの自動入力候補を連絡先からキーボードに表示
・フランス語-ドイツ語、インドネシア語-英語、日本語-簡体字中国語、およびポーランド語-英語の新しい辞書
・簡体字中国語の五筆字型入力プログラム
・自動修正機能がアイルランドゲール語とノルウェー語(ニーノシュク)に対応
・数字を簡単に入力できるように再設計された日本語のかなキーボード
・メールでラテン語以外の言語を使用したメールアドレスに対応

ミュージック

・“今すぐ聴く”タブで、お気に入りの音楽、アーティスト、プレイリスト、ミックスを再生したり見つけたりすることが可能
・途切れることなく音楽を再生できる自動再生機能。曲やプレイリストの終わりにきたときに、似ている曲を検索して再生を継続
・検索機能では、お気に入りのジャンルやアクティビティに合わせた音楽を表示。検索に役立つ提案を入力と同時に提示
・ライブラリのフィルタにより、ライブラリ内のアーティスト、アルバム、プレイリスト、およびその他の項目をさらに素早く検索可能

メモ

・アクションメニューが強化され、ロック、スキャン、ピンでの固定、削除の機能に簡単にアクセス可能
・検索のトップヒットで、最も関連性の高い検索結果を表示
・“ピンで固定”のメモのリストの折りたたみと展開が可能
・図形の認識により、線や円弧などの図形を完全に描くことが可能
・スキャン機能が強化され、より鮮明なスキャンと正確な自動トリミングを実現

写真

・コレクションの絞り込みと並べ替えにより、写真とビデオの検索と整理が容易に
・ピンチやズームで、“お気に入り”や“共有アルバム”など、より多くの場所で写真やビデオを素早く見つけることが可能
・写真やビデオのキャプションをサポート
・iOS 14またはiPadOS 14で撮影したLive Photosにおいて、“年別”、“月別”、“日別”の表示で自動再生するときの手ぶれ補正を改善
・“メモリー”が強化され、メモリームービーにより適した写真やビデオを選択。BGMの選択肢も拡大
・App内の画像ピッカーのデザインが新しくなり、“写真” Appと同じスマート検索を使用して、共有するコンテンツを簡単に見つけることが可能

Podcast

・“今すぐ聴く”に自分専用のエピソードキューや自動的に厳選された新しいエピソードが追加され、一層便利に

リマインダー

・リストの共有相手にリマインダーを割り当てる機能
・特定のリストに入らなくても、リスト画面から新しいリマインダーを作成可能
・スマートな提案により、日時や場所をワンタップで追加
・絵文字や新しく追加された記号でリストをパーソナライズ
・スマートリストの並べ替え/非表示

設定

・デフォルトのメールAppとWebブラウザを設定するオプション

ショートカット

・ユーザに合わせてカスタマイズされたショートカットが内蔵フォルダから使い始めることができるスターターショートカット
・ユーザの使用パターンに基づき、“ショートカット”がオートメーションを提案
・ショートカットを整理でき、ウィジェットとしてホーム画面に追加できるフォルダ
・ショートカットを実行するための新しいコンパクトなデザインで、別のAppの使用中でも状況の把握が可能
・新しいオートメーショントリガーで、メールやメッセージの受信、バッテリー残量、Appの終了などに基づいてショートカットを実行可能
・就寝準備のショートカットで、良質な睡眠のためのリラックスできるショートカットのコレクションを提供

ボイスメモ

・ボイスメモの録音を整理できるフォルダ
・最善の録音にマークを付け、あとで“よく使う項目”でそれらの録音に素早くアクセスすることが可能
・Apple Watchでの録音、最近削除した録音、“よく使う項目”のマークを付けた録音を自動的にグループ化するスマートフォルダ
・録音機能の強化により、バックグラウンドのノイズと室内の反響を低減

人によって使うもの、使わないものもあると思いますが、↑な感じでかなり多くの新機能追加、仕様変更、改善が行われています。
文字だけではわかりづらい部分もありますが、特に大きいのはホーム画面回りの変更(ウィジェット配置やAppライブラリ)などになると思います。


「iOS 14」に対応しているデバイス一覧

iOS14対応端末
「iOS 14」に対応しているiPhone

・iPhone 11
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone XS
・iPhone XS Max
・iPhone XR
・iPhone X
・iPhone 8
・iPhone 8 Plus
・iPhone 7
・iPhone 7 Plus
・iPhone 6s
・iPhone 6s Plus
・iPhone SE(第1世代)
・iPhone SE(第2世代)


「iOS 14」に対応しているiPad

なし
※別途iPad OS 14がリリースされています。


「iOS 14」に対応しているiPod

・iPod touch(第7世代)

iOS 14に対応しているデバイスは↑の通りです。
iOS 13と同じラインナップとなっています。

2020年モデルのiPhone 12シリーズは最初からiOS 14搭載となるはずですが、iOS 14配信時の2020年9月17日(日本時間)にはまだ発表もされていない状態となっています。

端末別iOS 14アップデート後の口コミまとめ

Twitterで実際にアップデートされたみなさんの口コミを端末別にまとめさせてもらっています。
あんまりつぶやき自体がないモデルもあるので見つけ次第随時追記していきます。

iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max Max









iPhone XS / XS Max










iPhone XR


iPhone X





iPhone 8 / 8 Plus









iPhone 7 / 7 Plus







iPhone 6s / 6s Plus




iPhone SE(第2世代)





iPhone SE(第1世代)




iPod touch



その他iOS 14全般について









■その他iOS 14に関してのみんなのツイートはこちら
https://twitter.com/search?q=ios%2014%20lang%3Aja&src=typed_query



iPhone 12シリーズ発表よりも早いタイミングで登場したiOS 14。
iOS 14にアップデートした人たちのつぶやきはこんな感じでした。

アップデート配信前に各アプリやゲームからiOS 14アップデートはちょっと待った!みたいな注意が多かったので、もっとバグがある!みたいなつぶやきが多いかな?と思ったのですが、意外と少なくてビックリしました。

自分も早速iPhone 11 Pro Maxをアップデートしてみましたが、特に大きな問題はありませんでした。
使えないアプリが多くなるという噂でしたが、自分の環境だと一通り見てみましたが、+メッセージくらいしか使えないアプリはありませんでした。

iOS 14にアップデート前でどうしようか迷っている人は↑のみなさんのつぶやき、口コミを参考にしてみてください。

iPhone買うならこの3キャリア!




< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – Google Pixel 8aやOPPO Reno11 Aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は7月25日~。

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

ニュース

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。

【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

ニュース

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー


クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。


【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」のファミリープランが3ヵ月間無料で利用できるキャンペーン開催!9月3日(水)まで


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る