< この記事をシェア >
LINEのステータスメッセージのフォントを変更する方法です。
 
LINEで自分のプロフィールに一言を添える「ステータスメッセージ」のフォントが変更できるようになっています。
フォントが変更できるといっても今のところは通常フォントからかわいいフォント1択ですが、ちょっと個性的なステータスメッセージを表示できます。
この記事では、LINEのステータスメッセージのフォントを変更する方法を紹介します。
【LINE】プロフィールのステータスメッセージのフォントを変更する方法
LINEアプリをアップデートしてからどうぞ
10.8.0(iOS版)~の新機能
今回紹介しているステータスメッセージのフォント変更は、iOS版だと10.8.0~の新機能となっています。
バージョンが古い人はLINEアプリをアップデートしてからどうぞ。
ステータスメッセージのフォントを変更する手順
 
LINEを起動します。
ホームタブの自分のプロフィールをタップします。
 
「プロフィール」をタップします。
 
「ステータスメッセージ」をタップします。
 
自分のLINEアカウントのプロフィールのステータスメッセージに表示したい文字を入力します。
 
これまでと同じフォントで文字が入力されます。
右下の「A」アイコンをタップします。
 
ステータスメッセージとして入力した文字のフォントが変更されます。
そのまま右上の「保存」をタップすれば、プロフィールに保存されます。
 
もう一度、右下の「A」アイコンをタップすれば元のフォントに戻すこともできます。
こんな感じで簡単にLINEのプロフィールのステータスメッセージのフォントが変更できるようになっています。
記事作成時だと通常フォント⇔かわいいフォントの2択しかできませんが、今後はフォントの種類も増えてくるかも?
LINEのプロフィールをより特徴的なものに変更したいという人は、ステータスメッセージのフォントを変更してみるのもアリだと思います。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
								この【LINE】ステータスメッセージのフォントを変更する方法 – プロフィール画面がより個性的に!の最終更新日は2020年5月22日です。
								記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
							

 
								








 
								 
								 
								 
								 
								



 
				 
				 
				 
				 
				 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					


