【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

ドコモの携帯電話回線(電話番号)を解約する方法 – 解約時の違約金・割引適用などの注意事項、解約後のdアカウントはどうなるの?などまとめ

久しぶりにドコモの携帯電話回線を解約してみた。使っていたdアカウントの取り扱いや解約時に必要なものなどをまとめています


最終更新 [2019年9月30日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:ドコモ, ドコモ回線, 回線, 解約,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ドコモの携帯電話回線を解約する方法と割引などの注意点&解約後のdアカウントはどうなるの?をまとめてみました。

ドコモ回線解約dアカウント

久しぶりにドコモの携帯電話回線を解約しました。
月々サポートがあった時代に契約していた回線の割引が終了となり、回線自体も使わなくなって不要となったことに加え、ちょうど契約満了月となったので4年使った電話番号を解約することになりました。

ドコモの携帯電話回線を解約する手順と必要なもの、解約時の割引などの注意点や解約後のdアカウントの扱いについてまとめてみました。

自分と同じ様にドコモ回線の解約を考えている人は読んでみてください。


【ドコモ】携帯電話回線を解約する時の割引などの注意点、解約後のdアカウントの取り扱いについて

【解約時の注意点】契約満了月じゃないとプランによっては約10,000円の違約金が発生

ドコモ回線解約dアカウント

ドコモの携帯電話回線解約時に一番気をつけることが契約満了月(違約金が発生しないかどうか)だと思います。
2019年秋からドコモも他キャリア同様、違約金ナシ、違約金1,000円といったプランが発表されていたり、フリーコースという違約金が発生しないプランもありますが、これらのプランに該当しないプランを契約している場合は、契約満了月以外に解約すると約10,000円の違約金が発生します。

2019年3月から契約満了月は、3ヵ月に拡大されているので時間には余裕があると思います。
ドコモの契約満了月の確認手順は↓の記事をどうぞ。

関連記事:【ドコモ】2年契約の契約更新月・契約満了月を確認する方法


端末購入サポートを利用して機種を購入している場合も要注意
ドコモ回線解約dアカウント

また、2019年5月まで行われていた割引である「端末購入サポート」での契約にも注意が必要です。
端末購入サポートを利用して機種を購入している場合、購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12ヵ月以内の解約(または機種変更など)を行った場合、解約違約金とは別にさらに違約金が発生することになります。

端末購入割引で機種を購入している場合は問題なく解約できる
ドコモ回線解約dアカウント

ドコモが2019年9月から行っている特定の機種が激安になる「端末購入割引」
割引が受けられる条件は「半年以内に機種を購入していないこと」となっています。

この端末購入割引を適用して機種を購入している場合であっても、解約は問題ありません。
実際、自分は端末購入割引でAQUOS R2を購入した回線を機種購入から2ヵ月くらいで解約しましたが、なんのペナルティ、違約金などは発生しませんでした。

月内のいつ解約しても日割りなどはない

また、ドコモの携帯電話回線は、月内のいつ解約しても日割り計算などはありません。
1日に解約しても30日に解約してもその月の利用料金は同じ金額が請求されます。

【解約時の注意点】当たり前だけど残っている月々サポートなどの割引は終了

解約月は月々サポート割引が残っていても適用されない
ドコモ回線解約dアカウント

当たり前ですが、月々サポートやdocomo withといった回線の割引は解約と同時に消滅します。
2019年6月以降はこれらの割引は受付されていないので、再加入はできないということになります。

また、解約する月は月々サポートは適用できなくなり、解約する月の前月までで割引が終了します。
月々サポートが残っている状態で解約すると1ヵ月分の割引分だけ損するということになります。

【解約時の注意点】dアカウントは引き続き利用OK。ただしアカウントIDがドコモのメールアドレスになっている場合は引継ぎできないので事前に変更を

契約しているオプションなども一旦すべて解約される
ドコモ回線解約dアカウント

ドコモ回線契約者以外でも作成できるdアカウント。
最近は、d払い、dポイントカードなど様々なサービスが使えるアカウントとなっているものです。

このdアカウントは、ドコモ回線を解約しても同じIDで使い続けることができます。
ただし、dアカウントのIDをドコモのメールアドレスに設定している場合のみ使い続けることができなくなるとのことなので、解約後も同じdアカウントを使い続ける予定の人は、事前にIDを変更しておくことをオススメします。

【解約時の注意点】格安SIMなどと違い、その場で電話番号が終了⇒手続きした時から使えなくなる

ドコモの携帯電話回線は解約した瞬間から利用できなくなります。
最近の格安SIMなどは、月内に解約手続き⇒月末まで利用できる、というものも多いですが、ドコモの場合は解約した瞬間からその電話番号が利用できなくなるのでご注意を。

ここまでがドコモの携帯電話回線解約時の注意点です。
これらが問題ない人は↓で実際に解約する手順を紹介しているので、読んでみてください。



実際にドコモの携帯電話回線を解約する時の流れ

ドコモ回線の解約はドコモショップのみで受付。WEBからは解約できない

ドコモショップは特に月末はめっちゃ混むので予約してからの来店がオススメ
ドコモ回線解約dアカウント

ドコモの携帯電話回線の解約は、街のドコモショップで行えます。
あくまでもドコモショップとなっており、家電量販店のドコモスマホ販売コーナーや街の携帯電話販売店、ドコモオンラインショップなどWEBからは行うことができません。

ドコモショップに来店する必要がある⇒特に月末はめっちゃ混んでいるので来店予約してから行くことをオススメします。

関連記事:ドコモショップの来店をネット上から予約する方法


ドコモ回線解約時に必要なもの

解約する回線のSIMは持っていかなくてもOK。SIM返却も不要
ドコモ回線解約dアカウント

■解約時に必要なもの
・解約する回線の電話番号(記憶していればOK)
・本人確認書類(ネットワーク暗証番号がわかっていれば不要な場合あり)

実際に解約する際に必要なものはほぼありません。
ドコモショップに来店⇒解約の旨をスタッフさんに伝える⇒解約する電話番号&ネットワーク暗証番号を入力して解約完了、とシンプルな流れで解約できます。

解約する回線(SIMやスマホ)は、ショップに持って行かなくてもOKです。
最近の格安SIMなどは解約時にSIM返却が必須ということもありますが、ドコモの場合はSIM返却は不要です。

不安な人は、本人確認書類(免許など)と解約する回線のSIMを持っていけば間違いないと思います。

電話をかけてきた相手に新しい電話番号を伝えるオプションが90日間無料で利用できる

携帯電話回線を解約⇒電話番号がなくなるということになります。
ドコモの場合、解約した電話番号に電話をかけてきた相手に対して新しい電話番号を伝えてくれるサービスを90日間無料で提供しています。

オプションを使えば、解約した電話番号に電話してきた相手に「新しい電話番号は080-XXXX-XXXXです。こちらに電話してください」といったアナウンスを行ってくれます。

このオプション利用は無料で任意です。
そもそも電話番号に電話がかかってこない、人に教えてないという人はオプションを利用しなければOKです。

ドコモショップに来店して解約。変な契約をしてない限りは超サクッと解約できる

ドコモ回線解約dアカウント

ドコモ回線を解約することが確定したらドコモショップに来店します。
スタッフさんに解約する旨を伝えて、案内に従って進んでいけばOKです。
解約に関して、↑で説明したような違約金発生等々の注意点がなければ、解約手続き開始から実際に電話番号が使えなくなるまで5~10分程度で完了します。

携帯電話回線の割引がほぼない今、一度不要な回線を見直して解約できるものは解約を

ドコモ回線解約dアカウント

ドコモ電話番号の解約方法はこんな感じです。
注意事項がなければ、本当にサクッと完了します。

以前と比べて回線割引などもなくなってきている携帯電話回線。
無駄な回線が多いと毎月の携帯電話料金が高くなってしまうので、一度見直して不要なドコモ回線があれば↑の手順で解約してみてください。


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【3ヵ月無料!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

【4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

ドンキのmajicaがQUICPay+とVisaタッチ決済・ECサイトで利用できる『どこでもマジカ』の提供開始

ニュース

2025年7月2日よりmajicaアプリで即時発行できるVisaブランドのプリペイド型バーチャルカード『どこでもマジカ』のサービス開始。majicaマネー残高がQUICPay+やVisaタッチ決済対応の実店舗・ECサイトで利用可能に!

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


【3ヵ月無料!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


ドンキのmajicaがQUICPay+とVisaタッチ決済・ECサイトで利用できる『どこでもマジカ』の提供開始

2025年7月2日よりmajicaアプリで即時発行できるVisaブランドのプリペイド型バーチャルカード『どこでもマジカ』のサービス開始。majicaマネー残高がQUICPay+やVisaタッチ決済対応の実店舗・ECサイトで利用可能に!


Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る