< この記事をシェア >
Yahooスコアの作成を拒否する方法です。
[9月11日更新]
Yahoo!スコアの仕様が10月1日から変更されます。
10勝ち1日以降は「初期設定でオフ」となります。
また仕様変更後もパートナー企業へのユーザーの情報提供は、これまで通りユーザーの同意が必要となっています。
2019年7月1日から開始されるYahooによるユーザーの格付け「Yahooスコア」
信用スコアと呼ばれるもののYahoo版に当たり、中国などでは既に行われていて賛否両論あるサービスとなっています。
勝手に「格付け」と聞くとイヤな印象しかありません。
ただ、ユーザーのプライバシーの保護に十分に配慮した上でメリットのある内容や特典を提供するというものでもあります。
賛否両論あると思いますが、格付けとか絶対イヤ!という人は、Yahooスコアの作成を拒否することができるので手順を紹介します。
Yahooスコアはオン、外部企業(アプリやサービス)への提供は個別にオフという設定も可能です。
スコア作成は、初期設定だと受け入れる(オン)となっているので、イヤな人は手動で拒否する必要があります。
※2019年10月1日以降は、初期設定で「オフ」に仕様変更されます。
Yahooスコアの作成を拒否する方法
そもそもYahooスコアって何?
Yahoo! JAPAN IDを作成いただくことで、Yahoo! JAPAN IDにひもづくビッグデータを基に機械的に推定・算出したYahoo!スコアが作成され、特典等が付与されます。
Yahoo! JAPAN IDにひもづくビッグデータ(Yahoo系サービスでの購入履歴や行動履歴など)からYahooが独自にユーザーのスコアを算出して格付けするというものです。
このデータに基づいて、ユーザー限定の特典などが付与されたりするようになります。
「本人確認」「信用行動」「消費行動」「Yahoo! JAPANサービス利用」の4つのカテゴリーとそれらを集約した総合スコアから構成されています。
外部の企業にも提供される(いちおうユーザーにメリットがある場合のみ)
このYaooスコアは、Yahoo系サービスだけで利用されるだけじゃなく、外部の企業にも提供されるということです。
Yahoo的には、ユーザー本人にメリットがある場合にしか提供しないということですが…
後述していますが、この外部企業やアプリ、サービス個別にスコアの利用をオン⇔オフすることもできます。
Yahooスコア作成を拒否する手順(PC・スマホ共通)
Yahooスコア自体をオフ(拒否)にする方法
⇒ https://accounts.yahoo.co.jp/privacy/optout/score
Yahooスコアの作成拒否は、PCからでもスマホからでも超簡単に行えます。
Yahooスコアを停止したいYahoo JAPAN IDでログインした状態で↑のページにアクセスします。
「設定が反映されるまで数日かかることがあります。」とのことなのでご注意を。
外部企業、アプリ、サービスへの提供を個別にオン⇔オフする方法
⇒ https://accounts.yahoo.co.jp/privacy/optout/auth
Yahooスコアを提供する外部企業やアプリ毎の個別オン⇔オフもできます。
同じくログインした状態で↑のページにアクセスします。
様々なアプリケーションやサービスが表示されます。
拒否したいものは「無効にする」をクリックしてオフにすればOKです。
Yahooの格付けYahooスコア。やっぱちょっとイヤな気もするけどおトクな特典もあると思う
メリット/デメリットありだけどやっぱイヤ!という人は拒否設定を
提供開始は7月1日。10月1日以降は初期設定は「オフ」
勝手に「格付け」って聞くだけでもやっぱりイヤなイメージの強いYahooスコア。
ただこれをオンにしておくとYahoo系サービス&その周りのサービスを利用する際におトクに利用できるということもあると思います。
マジで賛否両論ある内容だと思いますが、やっぱりスコアとか格付けとかはイヤだ!という人は手動で拒否設定しておくことをオススメします。
Yahooスコアの提供開始は2019年7月1日ですが、6月中でも拒否設定は可能です(10月1日以降は初期設定がオフです)
「設定が反映されるまで数日かかることがあります。」とのことなのでご注意を。
ちなみに個人的には、スコアという響きは好きじゃないですが、サービスとしては問題ないと思っているのでYahoo!スコア自体は「オン」にしてちょっと様子見してみようかなと思っています。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
このYahooスコアの作成を拒否&外部企業・サービスへの提供を個別にオン⇔オフする方法の最終更新日は2019年9月11日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。