楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

ワイモバイル回線をiPhoneで利用する方法 – 初期セットアップ&プロファイル設定、テザリングなど。SIMフリー(ロック解除済)iPhoneでどうぞ

Y!mobileのSIMをSIMフリーのiPhoneで使ってみた。最初にキャリア設定アップデートorプロファイルのインストールが必要


最終更新 [2019年7月9日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ワイモバイルのSIMをSIMフリー(またはSIMロック解除済)のiPhoneで利用する方法です。

ワイモバイルSIMフリーiPhoneプロファイル

ワイモバイル回線を契約してみました。
SIMを挿して利用するメイン端末は、ドコモで購入してSIMロック解除を行ったSIMフリー状態のiPhone XS Maxです。

ワイモバイルをSIMフリー版のiPhoneで使う場合は簡単な初期セットアップが必要

ワイモバイルの回線をワイモバイル以外のキャリア/ストアで購入したiPhone(SIMフリーを含む)で利用する場合は、プロファイル設定などの初期セットアップが必要となります。
プロファイルのインストール方法は、SIMフリー版でも他キャリア産のSIMロック解除済端末でも同じです。

この記事では、ワイモバイル回線をSIMフリー端末またはSIMロック解除済のiPhoneで使う初期セットアップ方法(プロファイル設定など)を紹介しています。
実際の通信速度も計測してみた&テザリングもやってみました。


【初期設定】ワイモバイル回線をSIMフリー(SIMロック解除済)のiPhoneで使う方法

【注意】ワイモバイルから発売されているiPhone専用SIM「n141」は基本的にSIMフリーのiPhoneでは使えない

無理やり使うやり方もいちおう存在(非公式となります)
ワイモバイルn141

一つ注意点として、ワイモバイルのSIMには「n101」と「n141」というタイプがあります。
SIM単体やAndroidスマホとのセットで購入している場合は「n101」、ワイモバイルが販売するiPhoneとセットで購入している場合はiPhone専用SIM「n141」となります。

今回記事にしているセットアップ手順は、通常のSIM「n101」を対象としたものです。
n141は、ワイモバイル産のiPhone専用SIMとなり、基本的にはSIMフリースマホでは利用できません。

非公式ですが、↓の記事で紹介している設定を行えばiPhone 11シリーズなどでも使えるようになります。
が、あくまでも非公式の設定なので自己責任で設定をお願いします。

関連記事:ワイモバイルの特殊SIM「n141」をiPhone XS、XRで利用する方法


SIMが「n101」でiPhoneにSIMロックがかかっていなければ通信できる

ワイモバイルn141

ワイモバイルのSIMをワイモバイル産ではないiPhoneで利用する場合の端末側の条件は「SIMフリー」または「SIMロック解除済」であることとなります。

Apple Store直販の最初からSIMフリー版でもドコモやauなどキャリアで購入した後にSIMロック解除した端末でも同じです。
iPhoneがSIMロックされていない=ワイモバイルのSIM(回線)が利用できる、ということになります。

SIMロックがかかっていないiPhoneにワイモバイルのSIMを挿入

SoftbankのSIMとして認識される
ワイモバイルSIMフリーiPhoneプロファイル

ワイモバイル回線を利用したいiPhoneにワイモバイルのSIMを挿入します。
SIMを指すとすぐにiPhoneのロック画面の左上に「Softbank」と表示されます。
ワイモバイルのSIMは、iPhoneの場合、ソフトバンクSIMとして認識されるようです(AndroidだとY!mobileと表示されます)

ステータスバーに電波アイコン(3G)と表示されるもののまだ通信はできない。通話はOK

ワイモバイルSIMフリーiPhoneプロファイル ワイモバイルSIMフリーiPhoneプロファイル

iPhoneのステータスバーを見ると電波マークはしっかりアンテナが立った状態となっています。
が、アンテナの横に「3G」と表示され、この状態ではインターネット接続はできません。
電話(通話)はこの状態でもできます。

ここからiPhoneにワイモバイル用の初期セットアップを行っていきます。
もちろん最初に設定しておけば、後から面倒なことはありません。

iPhoneのモデルによってセットアップ方法が異なるので自分の使っているモデルの手順に沿ってどうぞ。

【iPhone X以前のモデル】キャリア設定アップデートを適用

ワイモバイルSIMフリーiPhoneプロファイル
対象機種

・iPhone X
・iPhone 8 / 8 Plus
・iPhone 7 / 7 Plus
・iPhone 6s / 6s Plus
・iPhone 6 / 6 Plus
・iPhone 5s
・iPhone SE

↑のシリーズのiPhoneの場合はキャリア設定アップデートを適用します。

ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

設定を開きます。

「一般」をタップします。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

「情報」をタップします。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

キャリア設定アップデートが表示されたら「アップデート」をタップします。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

「設定 > 一般 > 情報」画面に表示されているキャリアが「ワイモバイルX.X.X」となっていればOKです。


【iPhone XS以降のモデル】プロファイルをインストール

ワイモバイルSIMフリーiPhoneプロファイル
対象機種

・iPhone 11
・iPhone 11 Pro / Pro Max
・iPhone XS / XS Max
・iPhone XR

↑のシリーズのiPhoneの場合はプロファイルをインストールする必要があります。
Wi-Fiに接続してからプロファイルをインストールしていきます。

ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/iphone/

Wi-Fiなどで↑にアクセスします。

「APN設定用の構成プロファイル」をタップします。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

「許可」をタップします。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

プロファイルがダウンロードされます。

一度ブラウザを終了して「設定」を開きます。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

設定のApple IDの下に「プロファイルがダウンロードされました」と表示されています。

これをタップします。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

APNという名前のプロファイルが表示されます。

右上の「インストール」をタップします。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

パスコードを入力して進みます。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

警告が表示されます。

右上の「インストール」をタップして進みます。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

画面下から表示される「インストール」をタップします。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

これでプロファイルの設定は完了となります。

右上の「完了」をタップして終了します。


ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

プロファイル一覧に↑で追加した「APN」というプロファイルがインストールされていればOKです。


SIMフリーiPhoneでワイモバイルの4G通信ができるかを確認&実際の回線速度

ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

Wi-Fiをオフにします。
左上にSoftbank、4Gと表示されていればOKです。
なんらかのWEBサイトにアクセスして、インターネット接続ができていることを確認します。

ワイモバイルは回線速度が速い!自分の環境だとドコモよりも断然速い

ワイモバイルiPhoneキャリア設定アップデート

これはiPhone、Androidとか関係なくですが、都内だとワイモバイルの通信速度は格安SIMとは思えないレベルの速さです。

自分がよくいる新宿区でダウンロード速度を計測したところ、どの時間帯においてもドコモの通信速度を下回ることはありません。


ダウンロードは100Mbps近くになることもあります。
同じ計測場所、時間でドコモは平均15Mbpsくらいのことが多いです。

ただアップロードは遅いです。
が、アップロードに関しては、スマホを通常使いする分には気にしなくてもいいと思います(テザリングでガンガンファイルアップなどを行う人などには影響はあると思いますが…)

プロファイルのインストールだけでiPhoneでのテザリングも無料でできちゃう

ワイモバイルiPhoneテザリング

ちなみにワイモバイルの嬉しいポイントは、最初から安めに設定してある月額料金に加え、テザリングが無料ということです。
自分はこれまでテザリングはドコモ回線を利用していたいのですが、ワイモバイルのスマホプランMを契約してからはもっぱらワイモバイル回線でテザリングしています。

これにより、ドコモのデータ通信量が減って月額料金の総額も安くなりました。
また、先述した通り、ドコモよりも通信速度が速いのでPCなどを接続している時の通信速度もアップして大満足です。

ワイモバイルのテザリングについては↓の記事にガッツリまとめているのでチェックしてみてください。

関連記事:【ワイモバイル】無料でテザリングする方法 – 契約などまとめ


最近はメインとして使っているワイモバイル回線。速度も十分に満足できる

SIMフリーiPhoneを持っていて金額安めの回線を探している人は選択肢に入れてみては?

ワイモバイルSIMフリーiPhoneプロファイル

こんな感じでワイモバイルのSIM(n141以外)は、最初にプロファイルをインストールするという簡単セットアップだけでガンガン使えるようになります。
もちろんSIMフリー版のAndroidでも利用できます。

月額料金は大手キャリアと比べると抑えられていて通信速度は速く、テザリングも無料というワイモバイルのSIM。
自分は最近メインで利用している満足できる回線です。

激安な格安SIMと比べると価格は若干上がりますが、金額は抑えつつ高速通信が欲しいという人はワイモバイルも選択肢に入れてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【arrows】「FASTメモ」を非表示にする方法、邪魔ならロック画面から消しちゃおう!

Androidスマホ

arrowsのロック画面から素早くメモを作成できる「FASTメモ」を非表示にする方法をご紹介。

AppleがiOS 18.6.1、watchOS 11.6.1のアップデート配信を開始。米国でApple Watchの新しい血中酸素ウェルネスを提供。ただ日本のユーザーにはあまり関係がなさそう

ニュース

iPhoneにiOS 18.6.1、Apple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。米国では新しい血中酸素ウェルネスを提供。日本のユーザーにはほぼ関係ないかも。。

【watchOS 11.6.1登場】Apple Watchのソフトウエア(watchOS)をアップデートする方法

Apple Watch

2025年8月15日にApple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介

【一括9,680円!!】ドコモがキッズケータイ コンパクト(SK-41D)を大幅割引!新規契約が対象で一括9,680円とかなり安く購入できる

ニュース

ドコモのスマートウォッチ風子供向けケータイ『キッズケータイ コンパクト(SK-41D)』が端末購入割引の対象に。19,250円の大幅割引で一括9,680円で購入できる

【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は8月21日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ

携帯電話

8月14日~8月21日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【arrows】「FASTメモ」を非表示にする方法、邪魔ならロック画面から消しちゃおう!

arrowsのロック画面から素早くメモを作成できる「FASTメモ」を非表示にする方法をご紹介。


AppleがiOS 18.6.1、watchOS 11.6.1のアップデート配信を開始。米国でApple Watchの新しい血中酸素ウェルネスを提供。ただ日本のユーザーにはあまり関係がなさそう

iPhoneにiOS 18.6.1、Apple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。米国では新しい血中酸素ウェルネスを提供。日本のユーザーにはほぼ関係ないかも。。


【watchOS 11.6.1登場】Apple Watchのソフトウエア(watchOS)をアップデートする方法

2025年8月15日にApple WatchにwatchOS 11.6.1が配信開始。watchOS 11からは新機能も盛りだくさん!その後のマイナーアップデートも紹介


【一括9,680円!!】ドコモがキッズケータイ コンパクト(SK-41D)を大幅割引!新規契約が対象で一括9,680円とかなり安く購入できる

ドコモのスマートウォッチ風子供向けケータイ『キッズケータイ コンパクト(SK-41D)』が端末購入割引の対象に。19,250円の大幅割引で一括9,680円で購入できる


【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は8月21日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ

8月14日~8月21日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る