【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

LINE ギフトの使い方 – 相手の住所や場所がわかってなくても気軽にプレゼントできるギフトサービス

友だちにコーヒーから出産祝いまで贈れちゃうぞ


最終更新 [2015年4月3日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINEギフトで友だちにギフトを贈る・プレゼントする方法、使い方です。

2015/4/3にLINEギフトが正式にリリースされました。
これまではLINE MALL上でチラチラと友だちにギフトを贈ることができていましたが、4/3より本格的にリリースされてLINEユーザーは普通に使うことができるようになっています。

そんなLINEギフトの使い方です。

LINEギフトの使い方 目次

LINEギフトってそもそも何?
ギフトの贈り方 ~コンビニのコーヒー贈ってみた~
ギフトの受取り方 ~ファミマでコーヒーをもらってみた~
ギフトの受取り方 ~自宅配送パターン~



LINEギフトってそもそも何?

LINEギフトはザクッと言うと、LINE上で繋がっている友だちに住所や現在の居場所がわからなくてもプレゼントを贈れるというサービスです。

ただちょっと怖いのは一時期話題になった「LINEカツアゲ」もやろうと思ったらできる内容ではあります。。

関連記事:LINE Payの使い方・できることまとめ [カツアゲ・乗っ取り対策アリ]


プレゼントできるギフトには様々なアイテムがある

LINEギフトを使えば、LINEで繋がっている友だちにコンビニのコーヒーなどの軽~いなプレゼントから実際に商品が届くギフトなど幅広いアイテムをプレゼントすることができます。

↓のようなアイテムをギフトとして贈ることができます。
・スターバックス ドリンクチケット
・ファミリーマートのコーヒー
・ローソンのコーヒーやスイーツ、からあげクン
・新生活応援グッズ
・出産祝いアイテム
・酒、つまみ
・プチギフト
・花 and more…

サービス開始当初からけっこういろいろなプレゼントがあるなぁという印象です。

友だちの住所や居場所がわからなくても贈れる

ギフトを受け取る方式としては、アイテムが届くものであれば「受け取った友だちが自分で自分の住所を入力する」というスタイルなので相手の住所や居場所がわからなくてもLINEで繋がっているだけでプレゼントを贈ることができます。

コンビニのコーヒーはギフトを受け取った友だちは「シリアル番号」を受け取ってコンビニにて伝えるという流れになります。

LINEギフトの決済方法

LINEギフトの決済方法は↓となっています。
・クレジットカード(VISA・Masterのみ)
・コンビニ払い
・Pay-easy

ちょっとビックリなのは今のところLINE Payには対応していないというです(多分ですが)


LINEギフトの使い方

ギフトの贈り方 ~コンビニのコーヒー贈ってみた~

早速LINEギフトが使ってみたかったので近くにファミマがある環境だったのでファミマのアイスコーヒーをプレゼントしてみました。

今回はAndroidで贈ってiPhoneで受け取るという流れで↓を書いていますが、AndroidだろうがiPhoneだろうが贈る方法も受け取る方法も同じです。


LINEを起動してギフトを開く

LINEを起動して「その他」を開きます。

中にある「LINE App」をタップします。
LINEギフトはLINE Appの中の1つとなります。


中にある「LINEギフト」をタップします。


LINEギフトが開きます。

下の方に贈ることができるアイテムがたくさんあります。
今回はファミリーマートのコーヒーをプレゼントしようと思っているのでファミリーマートをタップします。


ギフトアイテムを決める

ファミマのアイテムでギフトとしてプレゼントできるものがいろいろと置いてあります。

とりあえずアイスコーヒーSを選択してみました。


プレゼントするファミマのアイスコーヒーS

右下にある「ギフト」をタップします。


定番の同意が登場します。

どちらにもチェックを入れて「はじめる」をタップします。

LINEギフトはいちおう未成年の場合は保護者の同意が必要とのこと。
まぁチェックだけなんですが。。


贈る相手やギフトの決済方法を決める

ギフトを贈りたいLINEで繋がっている友だちをタップします。


ギフトの金額や決済方法の画面が表示されます。

金額ははじめから入力されているので「支払方法」をタップします。


LINEギフトで使うことができる決済は
・クレジットカード(VISA・Masterのみ)
・コンビニ払い
・Pay-easy

となっています。
今回はクレジットカードを使いました。


はじめてクレジットカードで決済する場合はクレジットカード情報を入力する必要があります。

またカード決済を使ってギフトを贈るごとにカード情報とは別にセキュリティコードを入力する必要があります。


購入手続き画面で支払方法の選択まで完了したら「購入内容確認」をタップします。


ギフトを購入して贈る

間違いなければ「購入を確定する」をタップします。


これでギフトの購入完了となります。
相手にギフトが届きます。

ギフトだけでもいいですが、せっかくギフトを贈ったら気づいてもらえるように贈った友だちにメッセージも送信しちゃいましょー。


ギフトにはメッセージをつけることができまっす

ギフトを贈る友だちにメッセージを送ることができます。

メッセージはLINEキャラのプレゼントスタンプと任意のメッセージを送信することができます。

「今すぐ作って送る」をタップします。


ギフトを贈った友だちへの任意のメッセージを入力します。


続いてLINEキャラたちのプレゼントスタンプを選択します。


最後に確認のメッセージが表示されます。

OKをタップすればメッセージが友だちに送信されます。


送信完了です。

これで一度自分のLINEギフトのトップページに戻ります。


相手がギフトをちゃんと受け取ったかも確認できる

相手がちゃんとギフトを受け取ったかの確認もできます。

トップページの中にある「贈ったギフト」という項目を開きます。


ここに自分が贈ったギフトの一覧が表示されます。

←のようにギフトのステータスが「受取待ち」となっていたらまだ相手が受け取っていないということになります。


←のようにギフトのステータスが「有効期限 ○年○月○日」になっていればOKです。
相手がギフトを受け取ったということになります。


ギフトをタップするとより詳細を確認することもできます。



ギフトの受取り方 ~ファミマでコーヒーをもらってみた~

LINE上で受け取る

ギフトをもらうとLINEのトークでギフトを贈ってくれた友だちからメッセージが届きます。


タップすると友だちが作成したメッセージが開きます。

ギフトの内容も表示されているので「ギフトを受け取る」をタップします。


ファミマのコーヒーの場合、シリアル番号が表示されます。

このシリアル番号を持ってファミマに行きます。


ファミマのコーヒーはFamiポートにて入力

ファミマの商品の場合、Famiポートに↑でゲットしたシリアルコードを持っていく必要があります。

FamiポートでFamiポートクーポン > シリアルをお持ちの方 > 商品引換券 > クーポン発行用シリアル(ギフトのシリアル)を入力 > 発券と進みます。

あとはFamiポートから発行されるレシートをレジに持っていけば商品と引き換えてくれます。


この辺の動作はコンビニによって違うと思いますが、LINEギフトで受け取った際に方法が全て書いてあり、いつでもチェックできるので問題ないと思います。


ギフトの受取り方 ~自宅配送パターン~

LINEギフトには↑で紹介したコンビニで商品を受け取る方法の他に「自宅に配送するアイテム」というのもあります。

これはちょっと自分ではやってないのでLINE運営さんの説明そのままですが紹介します。

LINE上で受け取る

ギフトをもらうとLINEのトークでギフトを贈ってくれた友だちからメッセージが届きます。


タップすると友だちが作成したメッセージが開きます。

これは実際に自宅に配送されてくるアイテムです。
ギフトの内容も表示されているので「ギフトを受け取る」をタップします。


受け取る側の人が自分の住所を入力します。

受取人が住所を入力するのでギフトを贈る側は相手の住所を知らなくてもOKということになります。


配送完了後は、ちゃんと届いたということがギフトを贈った側のユーザーでも確認できます。


今は遠くに住んでいて住所がわからない友だちの出産祝いのようなシーンや普通に会社とかで隣にいるチームメンバーなどにちょっとコーヒーをなんてときにも使えるLINEギフト。

コレ系のギフトサービスは今後ガンガン加速していくとか言われていますので、入りやすいLINEでちょっと楽しんでみては??

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このLINE ギフトの使い方 – 相手の住所や場所がわかってなくても気軽にプレゼントできるギフトサービスの最終更新日は2015年4月3日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

【一括9,824円&2万円還元】ソフトバンクがXperia 10 VIを大幅値下げ、定価の半額以下に!

キャンペーン

ソフトバンクのXperia 10 VIが77,760円⇒31,824円に値下げ!機種変更でも一括31,824円で購入できる。MNPなら一括9,824円&2万円キャッシュバック!

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

ニュース

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!

ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


【一括9,824円&2万円還元】ソフトバンクがXperia 10 VIを大幅値下げ、定価の半額以下に!

ソフトバンクのXperia 10 VIが77,760円⇒31,824円に値下げ!機種変更でも一括31,824円で購入できる。MNPなら一括9,824円&2万円キャッシュバック!


PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!


ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る