【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【firefox高速化】マルチプロセスウインドウを有効化する方法 – 解放されたElectrolysis(E10S)をオンに

過去最高のFirefoxの機能!のハズが初期設定は無効。。アドオンやアクセシビリティにより無効となっている場合の対処方法


最終更新 [2017年6月26日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Firefox(バージョン54以降)でマルチプロセス技術Electrolysis(E10S)を有効化して動作を高速化する方法です。

Firefox 54から全ユーザー向けに解放されたマルチプロセス技術Electrolysis(E10S)
動作高速化やクラッシュの低減、メモリ使用量の低減、重いページでも快適なブラウジングetc…などと話題となっており、かなり評価が高いと聞いていました。

アドオンとの兼ね合い?初期状態はなぜかオフ

が、良いことしかなさそうなこの機能、初期状態だとオフになっています。
機能のオン/オフをabout:supportから確認すると「アクセシビリティツールにより無効」とか「アドオンにより無効」とか。。

いろいろとやっていたら有効化できたので手順を紹介します。
人によってFirefoxの環境が異なると思いますし、about:configからの設定変更となるので自己責任でお願いします。
(自分の環境ではアドオンとの互換性含め、不具合は今のところないです)


【Firefox 54以降】マルチプロセスウインドウを有効化して動作を高速化+αする方法

about:supportで現在の設定を確認

about:support

↑をアドレスバーに入力してトラブルシューティング情報ページを開き、現在の設定を確認します。

自分の場合は、マルチプロセスウインドウが「0/1(アドオンにより無効)」となっていました。
また、今回の手順の途中でで確認したところ「0/1(アクセシビリティツールにより無効)」という表示も確認しました。

紹介している手順の項目を全部設定することで「1/1(ユーザ設定により有効)」という表示になり有効化されます。

about:configから設定を変更していく

about:config

定番ですが、Firefoxのアドレスバーに「about:config」を入力して設定変更を開きます。
いつのバージョンからか↑のように「動作保証対象外になります!」という警告が表示されるようになっていました。。
こんな表示もあるくらいなので、自己責任でお願いします。

項目がない場合は手動追加する必要アリ

↓でオンにする手順をつらつらと書いていますが、自分の場合は設定項目自体がなかったので手動で追加したものもありました。
極力、手動追加するのは後回しにすればいいと思いますが、既存の設定値を変更しただけではオンにならなかった場合は、自分のように手動で追加する必要があると思います。
true、falseになっているものは「真偽値」で作成すればOKです。

about:configからの設定変更に問題なければ「危険性を承知の上で使用する」をクリックします。

設定ページが開きます。
この中の値を変更していきます。

browser.tabs.remote.autostartをどちらも「true」

browser.tabs.remote.autostart:true
browser.tabs.remote.autostart.2:true

「browser.tabs.remote.autostart」と検索して表示される項目を2つとも「true」に設定します。
自分の場合はbrowser.tabs.remote.autostartのみがfalse状態で.2は最初からtrueとなっていました。

値の変更は、右クリックして「切り替え」かダブルクリックでOKです。
真偽値なのでtrueかfalseしかありません。

extensions.e10sBlocksEnablingを「false」

extensions.e10sBlocksEnabling:false

「extensions.e10sBlocksEnabling」と検索して表示される設定の値は、自分の環境では初期値は「true」だったので「false」に変更しました。

extensions.e10sBlockedByAddonsを「false」

extensions.e10sBlocksEnabling:false

「extensions.e10sBlocksEnabling」と検索して表示される設定の値は、自分の環境では初期値は「true」だったのでこちらも「false」に変更しました。


browser.tabs.remote.force-enableを「true」

項目がなかったので手動で作成

browser.tabs.remote.force-enable:true

「browser.tabs.remote.force-enable」と検索した結果、自分のFirefoxには該当の設定がなかったので手動で追加し「true」を設定しました。

手動追加は、右クリック > 新規作成 > 真偽値 > browser.tabs.remote.force-enable > trueと設定すればOKです。

dom.ipc.processCountを「1」(1以上ならOK?)

な自分の場合は最初から1になっていた

dom.ipc.processCount:1(1以上?)

「dom.ipc.processCount」と検索して表示される設定の値を「1」にします。
自分の場合は、最初から「1」となっていました。
また、1以上であれば大きい数字でもOKらしいです。

自分の場合は、これで設定完了となりました。

about:supportから設定を確認

いちおうFirefoxの再起動も

いちおうFirefoxを再起動しておきました。
多分不必要ですが。

再起動後、アドレスバーに「about:support」を入力して再度、トラブルシューティング情報のページを開きます。
マルチプロセスウィンドウの部分が「1/1 (ユーザー設定により有効)」になっていれば有効化されているということになります。

体感的にFirefoxの動作がちょっと速い!(ような気がする)

体感的な部分なので自分の感想ですが、下馬評通り、マルチプロセスウインドウを有効化した方がページを開いたりするのが速く感じます。
重いと噂のfacebookのニュースフィードなどもサクッと開きます。
(ぶっちゃけ、そこまで重いと感じたことないけど)

何度かオン/オフで交互に試してみましたが、速い”気がする”と思います。
あくまで体感なので設定したからそういう目線になってるのかもですが。。

アドオンとの兼ね合いなどもあると思いますが、とりあえずFirefoxを高速化したい!という人はマルチプロセスウィンドウをオンにしてみてはいかがでしょうか。
何度も書いていますが、about:configからの設定変更なので自己責任でお願いしますm(_ _)m

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【firefox高速化】マルチプロセスウインドウを有効化する方法 – 解放されたElectrolysis(E10S)をオンにの最終更新日は2017年6月26日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

auが衛星データ通信「Starlink Direct」をPixelやGalaxy、Xperiaなど35種類のAnroidスマホに対応することを発表!iPhoneとあわせて62種以上で利用可能に

ニュース

au Starlink Directの衛星データ通信がAndroidスマホに順次対応!GalaxyはS22シリーズ、Pixel 9など過去に発売された機種でも利用できるようになる!!

【PlayStation × Reebok】30周年アニバーサリーコレクションがBEAMSで限定販売、販売方法・販売店は?

ショッピング

PlayStation誕生30周年記念!PlayStationとReebokとのコラボスニーカー「PlayStation × Reebok 30th anniversary collection」がBEAMSで限定販売。販売期間は2025年10月24日~10月26日。

auが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月15日にドコモが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【2025年11月~1月】dポイント交換増量キャンペーンが開催。今回はもれなく10%増量で上限なし!エントリーはお忘れなく

キャンペーン

恒例のdポイント増量キャンペーンが2025年11月~2026年1月の期間で開催。今回は必ず10%増量で上限なし。おトクに他社ポイントからdポイントへ交換できる


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

auが衛星データ通信「Starlink Direct」をPixelやGalaxy、Xperiaなど35種類のAnroidスマホに対応することを発表!iPhoneとあわせて62種以上で利用可能に

au Starlink Directの衛星データ通信がAndroidスマホに順次対応!GalaxyはS22シリーズ、Pixel 9など過去に発売された機種でも利用できるようになる!!


【PlayStation × Reebok】30周年アニバーサリーコレクションがBEAMSで限定販売、販売方法・販売店は?

PlayStation誕生30周年記念!PlayStationとReebokとのコラボスニーカー「PlayStation × Reebok 30th anniversary collection」がBEAMSで限定販売。販売期間は2025年10月24日~10月26日。


auが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月15日にドコモが「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【2025年11月~1月】dポイント交換増量キャンペーンが開催。今回はもれなく10%増量で上限なし!エントリーはお忘れなく

恒例のdポイント増量キャンペーンが2025年11月~2026年1月の期間で開催。今回は必ず10%増量で上限なし。おトクに他社ポイントからdポイントへ交換できる



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 入会キャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る