【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【PayPay】クレジットカードの本人認証(3Dセキュア)を設定する方法&エラーが表示される時の対処方法 – 「青いバッジ」表示で上限が25万円に復活!

100億円あげちゃうキャンペーン第2弾スタートと同時に「青バッジ」が登場。青バッジが表示されているユーザーは上限25万円に。


最終更新 [2019年2月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


PayPayでクレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア)を設定して利用上限を25万円に引き上げる方法です。

PayPayクレジットカード本人認証上限25万円

[2月12日更新]
100億円あげちゃうキャンペーン第2弾開催と同時にPayPayでの支払い上限が過去24時間および過去30日間で25万円に引き上げられる「青バッジ」が登場しています。
※アプリを1.10.0以降の最新のバージョンにアップデートする必要あり

PayPayクレジットカード本人認証上限25万円

2月12日現在の状態だと
青バッジありの上限:過去30日間で25万円
青バッジなしの上限:過去24時間で2万円または過去30日間で5万円

となっています。
また、この「青バッジ」が表示される条件は開示されておらず、問い合わせにも回答できないとのことです。

自分のアカウントには青バッジが表示されていますが、↓で紹介しているクレジットカードの本人認証(3Dセキュア)を行ったくらいしかしていません。

2018年末の100億円あげちゃうキャンペーンでフィーバーしたスマホ決済サービス「PayPay」

が、キャンペーンの後にクレジットカードのセキュリティコードを何度でも入力できるという仕様をついた不正利用が多々発生したことから、クレジットカード利用時のPayPay支払いに上限(24時間以内が2万円、30日間以内が5万円)が設定されていました。
(現在はセキュリティコードの入力回数制限あり)

※現在は「青バッジ」が表示されていることが上限25万円の条件(青バッジ取得の条件は非公開)となっています。
↓ここからは、以前の記事のままクレジットカードの本人認証(3Dセキュア)方法を書いていますが、これを行ったからといって上限が25万円になる(青バッジが付与される)ことが確実という訳ではないです。

バージョン1.7.0でクレカの本人認証サービスに対応!上限を25万円に引き上げできる
PayPayクレジットカード本人認証上限25万円

そんなPayPayですが、1月21日にバージョン1.7.0のアップデートが配信され、クレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しました。

本人認証を行っておくことでクレジットカード利用時のPayPay支払いの上限を規制前の25万円に引き上げることができます。
また、ヤフーカードであれば、本人認証後にPayPay残高にチャージできるようになります。

実際にPayPayで本人認証サービス(3Dセキュア)を設定してみたので手順&本人認証時にエラーが発生した時の対処方法を紹介します。
100億円あげちゃうキャンペーンのようなアツいキャンペーンが今後またあるかもしれないですし、セキュリティも向上するのでPayPayを利用している人は設定してみてください。

PayPayの不正利用確認は↓をどうぞ。

関連記事:【不正利用の確認を】クレジットカード使用履歴からPayPayの利用分を確認する方法



【PayPay】クレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア)を設定する方法&設定できない時の対処方法

最初に。Kyashのバーチャルカードは3Dセキュアには対応していない

が、元からKyash側に上限があるので設定しなくても問題ないと思います

ちなみにPayPayに2%還元でお馴染みのKyashを登録している人も多いと思いますが、Kyashのバーチャルカードは本人認証(3Dセキュア)に対応していません。

ただKyashの場合(特にバーチャルカードの場合)、Kyash側に上限金額があるのであんまり気にする必要はないと思います。
本人認証をしなくてもKyashがPayPayで使えなくなるという訳ではありませんので。

PayPayに登録しているクレジットカードで本人認証する方法

アプリをバージョン1.7.0以降にアップデート
アプリアイコン

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル


Google Play

本人認証は、1月21日に公開されたバージョン1.7.0以降で利用可能となっています。
アプリのアップデートが完了してない人はアプデしてからどうぞ。

本人認証の手順
PayPayクレジットカード本人認証

PayPayアプリを起動します。

左上のメニューボタンをタップします。


PayPayクレジットカード本人認証

PayPayのアカウント情報が表示されます。

「お支払い方法の管理」をタップします。


PayPayクレジットカード本人認証

本人認証(3Dセキュア)を設定するクレジットカードを選択して「本人確認していません」をタップします。

クレカを複数枚登録している人は設定したいカードを探して選択することをお間違いなく(PayPayは国際ブランドとカード番号の下4ケタしか表示されないのでわかりづらい…)


PayPayクレジットカード本人認証

表示されるメニューの「本人認証を設定する」をタップします。


PayPayクレジットカード本人認証 PayPayクレジットカード本人認証

本人認証が開始されます。
ちょっと待ちます。

PayPayクレジットカード本人認証

楽天カード(VISA)の場合は←のような画面が表示されます。

カードのパスワードを入力して進みます。


PayPayクレジットカード本人認証 PayPayクレジットカード本人認証

「クレジットカードの本人認証が完了しました」と表示されればOKです。
支払い方法一覧に表示されているクレジットカードの下にも「本人認証済」と表示されます。

「本人認証に失敗しました」と表示されたらエラー
PayPayクレジットカード本人認証

ちなみに←のように「本人認証に失敗しました」と表示されたらエラーとなり、本人認証が設定できていない状態となります。


先述しましたが、Kyashのバーチャルカードは3Dセキュアに対応していないので↑のエラーが発生します。
ただ、Kyash以外のクレジットカードでも設定によっては、このエラーが発生する場合があります。
対処方法を↓で紹介しています。


PayPayで「本人認証に失敗しました」というエラーが表示されて本人認証できない時の対処方法

クレジットカード側で本人認証の設定がオンになってない可能性あり

PayPayに登録しているクレジットカードによって設定方法が違う
PayPayクレジットカード本人認証エラー失敗

「本人認証に失敗しました」というエラーが表示されて、本人認証ができない場合は、クレジットカード側の本人認証(3Dセキュア)の設定が完了していない可能性が高いと思います。
クレジットカードの本人認証は、PayPayに設定しているカードによって異なるので自分が使っているカード会社の本人認証をチェックしてみてください。

自分はPayPayに楽天カードを登録しているので楽天カードの本人認証設定を例に紹介します。

楽天カードの本人認証を設定してみた

PayPayクレジットカード本人認証エラー失敗

https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/

楽天カードの本人認証を設定する手順を紹介します。
まず楽天e-NAVIにログインします。

PayPayクレジットカード本人認証エラー失敗

楽天e-NAVIにログインしたら、サービスご利用状況の部分にある「本人認証サービス」の部分を見ます。

ここが「未登録」になっている場合は、本人認証サービスを使っていない=PayPayでも本人認証が設定できない、ということになります。
未登録の場合はクリックして進みます。

PayPayクレジットカード本人認証エラー失敗 PayPayクレジットカード本人認証エラー失敗

本人認証サービス設定の画面が開きます。
セキュリティコードなどクレジットカード情報を入力して進みます。

PayPayクレジットカード本人認証エラー失敗

クレジットカード情報を正しく入力すると最終設定画面が表示されます。
「登録する」をクリックします。

PayPayクレジットカード本人認証エラー失敗

本人認証サービスがオンになりました。
楽天カードは第2パスワードも設定できますが、今回は設定しませんでした。

あとはPayPayアプリの画面に戻って楽天カードの本人認証を設定すれば完了です。

それでも本人認証ができない場合はPayPayまたはカード会社へ問合せを

PayPayクレジットカード本人認証エラー失敗

クレジットカード側で本人認証サービスを設定している状態でPayPayで本人認証を行おうとしてエラーが表示された場合は、原因が他にあると思うので一度問い合わせしてみることをオススメします。

PayPayサポートに連絡してもクレジットカード側の問題と言われる可能性が高いとは思いますが、クレジットカード側の何が原因か?を教えてもらうことができるかもしれません。
PayPay支払いに設定しているクレジットカード会社に問い合わせるのも解決方法の1つだと思います。

関連記事:PayPayに問い合わせる方法まとめ


100億円あげちゃうキャンペーンまたやってほしいなぁ…

PayPayで大きい金額の買い物をする人は本人認証の設定は必須!

PayPayクレジットカード本人認証上限25万円

以上がPayPayの支払いに設定しているクレジットカードの本人認証(3Dセキュア)を設定する方法です。
2018年末の100億円あげちゃうキャンペーンのようなアツいキャンペーンが今後も開催されるのかは不明ですが、PayPayで大きな買い物をするという人は本人認証は必須だと思うので設定しておくといいかもしれません。

PayPayさん、もう一回100億円あげちゃうキャンペーンやってください!

PayPayなどスマホコード決済の徹底比較は↓の記事にガッツリまとめているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:スマホQR(バーコード)決済を徹底比較&利用条件や使えるお店まとめ


アプリアイコン

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル


Google Play

PayPayをよりおトクに使うならワイモバイルがオススメ!

YahooショッピングやPayPayモールでの買い物がさらにおトクに
PayPayワイモバイル

PayPayをよりおトクに使いたいのであれば、ワイモバイル回線の契約がオススメです。
ソフトバンク回線の契約でもいいのですが、ワイモバイル回線の方が月額費用も安くコスパがいいと思います。

ソフトバンク/ワイモバイル契約者になるとYahooプレミアムが無料で利用できます。
これにより、PayPayモールやYahooショッピングでのポイント倍率がアップします。

さらにEnjoyパックに加入することで還元率が+5%となり、PayPay残高で買い物した場合は10%程度の高還元率になります。
さらにPayPayモールで開催される100億円あげちゃうキャンペーンなどを絡めると最大で20%還元となり、かなりおトクにPayPayが使えるようになります。

ワイモバイルは今なら契約事務手数料も無料!2年縛りもない
PayPayワイモバイル

現在、ワイモバイルオンラインストアではSIMのみ契約でも「契約手数料無料」キャンペーンを行っています。
機種購入も考えている人は、端末割引も行われています。
現在契約できるプランは、2年縛りもないので不要になれば、回線を解約してもOKです。

PayPayをよりおトクに使いたいのであれば、ワイモバイル回線の契約がオススメです(もちろんソフトバンク回線でもいいですが、ちょっとお値段が。。)

[関連記事]
【事務手数料が無料】ワイモバイルでおトクに機種を購入、SIMを契約する方法
【ワイモバイル】Enjoyパックとは?特典とメリット、月額料金など

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!

Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 開催中のキャンペーンまとめ

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が3ヵ月間無料で利用できるFUJI ROCK連動キャンペーン開催!7月28日(月)まで

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

iPhone 17シリーズの正式発表は確実!各OSを「26」に統一?2025年9月10日AM2:00よりApple Event開催。サーモグラフのようなカラーのリンゴが登場中!

ニュース

Appleが日本時間9月10日午前2:00よりApple Eventを開催。iPhone 17シリーズやAirPods Pro 3を発表?ナンバリングが統一されたiOS 26なども登場という噂

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【予約開始】「Google Pixel 10 Pro Fold」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、ドコモでおトクに購入する方法

Androidスマホ

Google Pixelシリーズの最新折りたたみスマートフォン「Google Pixel 10 Pro Fold」が2025年10月9日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。

メルペイがAmazon Payに対応!メルカリの売上金やポイントが10万超のネットショップで使えるようになった!

ニュース

Amazon Payの支払い方法にメルペイが設定できるようになった!メルカリの売上金やポイントがAmazon Payを通して使えちゃう

Netflix、2026年WBCを日本独占配信、地上波では視聴不可に

ニュース

Netflixが2026年ワールドベースボールクラシックの日本における独占パートナーシップを発表しました。地上波ではWBCが視聴不可に。。。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


【神コスパ!!】ソフトバンク『データ通信専用3GBプラン』を契約してみた – PayPayクーポン・LYPプレミアムがフル利用できて月額990円!Androidでも使える

ソフトバンクの超コスパのいい「データ通信専用3GBプラン」を契約してみた。特典満載でメリット多数の激安回線!LYPプレミアムやPayPayクーポンが欲しい人はこれを契約した方が安いかも


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

iPhone 17シリーズの正式発表は確実!各OSを「26」に統一?2025年9月10日AM2:00よりApple Event開催。サーモグラフのようなカラーのリンゴが登場中!

Appleが日本時間9月10日午前2:00よりApple Eventを開催。iPhone 17シリーズやAirPods Pro 3を発表?ナンバリングが統一されたiOS 26なども登場という噂


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【予約開始】「Google Pixel 10 Pro Fold」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、ドコモでおトクに購入する方法

Google Pixelシリーズの最新折りたたみスマートフォン「Google Pixel 10 Pro Fold」が2025年10月9日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。


メルペイがAmazon Payに対応!メルカリの売上金やポイントが10万超のネットショップで使えるようになった!

Amazon Payの支払い方法にメルペイが設定できるようになった!メルカリの売上金やポイントがAmazon Payを通して使えちゃう


Netflix、2026年WBCを日本独占配信、地上波では視聴不可に

Netflixが2026年ワールドベースボールクラシックの日本における独占パートナーシップを発表しました。地上波ではWBCが視聴不可に。。。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。7月14日までプライムデー連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る