ふるさと納税サイト「ふるなび」でワンストップ特例制度の申請がオンラインで申請できるサービス「ワンストップ特例オンライン申請」がスタート!
最終更新 [2022年12月27日]
この記事内には広告リンクが含まれています。
\\どうかフォローをお願いします…//
< この記事をシェア >
ふるさと納税サイトのふるなびの「ワンストップ特例オンライン申請」やってみた – スマホでワンストップ特例申請をする方法・手順
ふるなびでは2022年の寄附分から、ワンストップ特例制度の申請がオンラインで申請できるサービス「ワンストップ特例オンライン申請」を開始しました。
「ワンストップ特例オンライン申請」とは
これまでは自治体から届いた書類を郵送して手続きを行っていたワンストップ特例申請の代わりに、スマートフォンからオンラインで申請できるサービス。ただし、全ての自治体がワンストップ特例オンライン申請に対応していないので、対応していない自治体に寄附した場合はオンライン申請は利用できません。
リンク:ワンストップ特例オンライン申請サービス・対応している自治体一覧 | ふるなび
ふるなびのワンストップ特例オンライン申請に対応している自治体に寄附していたので、実際にオンライン申請してみました。
スマホ(iPhone / Androidスマートフォン)とマイナンバーカードで簡単にオンライン申請できるので、書類を郵送して手続きするのが面倒くさいという人にはおすすめです。
ワンストップ特例オンライン申請の方法・手順は以下になりますので、やり方がわからないという人は参考にしてみてください。
【ふるさと納税】ふるなび「ワンストップ特例オンライン申請」やってみた
スマホでワンストップ特例申請をする方法・手順
ふるなびにアクセスしたらログインします。
ログインしたら「マイページ」を押します。
マイページを開いたら下にスクロールします。
「ワンストップ特例制度 オンライン申請」を押します。
下にスクロールします。
寄附者氏名は入力済みだと思うので「電話番号」を入力します。
ここにオンライン申請可能な自治体の寄附が表示されているので、オンライン申請したい寄附を選択します。選択したら「この自治体の寄附を申請する」を押します。
※オンライン申請非対応の自治体・寄附もあります。オンライン申請に対応している自治体一覧は↓のリンクで確認できます。
オンライン申請する寄附の確認画面が表示されるので問題がないか確認します。
申請内容に問題がなければ「本人情報の入力に進む」を押します。
本人情報の入力画面が表示されます。「生年月日」を入力します。
申告の特例の適用に関する事項を読み問題がなければチェックを入れます。「本人情報の確認に進む」を押します。
本人情報の画面が表示されるので確認します。
オンライン申請には以下のものが必要なので準備しましょう。
・スマートフォン
・株式会社野村総合研究所が提供する「e-NINSHO」アプリ
・マイナンバーカード
「e-NINSHOによる本人認証に進む」を押します。
※「e-NINSHOによる本人認証に進む」を押しても反応しない場合は、iPhoneのSafariの設定で「ポップアップブロック」がオフにしてから再度チャレンジしてみてください。
「e-NINSHO」アプリで、マイナンバーの提出と本人確認をします。
「開始する」を押したら「開く」を押します。
「同意する」を押します。
個人番号カード(マイナンバーカード)の「券面事項入力補助用パスワード(半角数字4桁)」と「公的個人認証 署名用パスワード(半角英数字6~16桁)」を入力します。
「次へ」を押します。
図の通りに、マイナンバーカードをスマホの背部に配置し「読み取り開始」を押します。
画面内がぐるぐるしだしたら読み取り開始となります。読み取りが完了するまでマイナンバーカードは動かさないようにしましょう!
「読み取りが完了しました。」と表示されれば読み取り完了です。
マイナンバーカードの読み取りが完了すると氏名や住所、生年月日、性別の情報が表示されるので、情報が正しければ「次へ」を押します。
これで本人確認の完了です。「閉じる」を押し、「アプリ終了」を押します。
「次へ」を押すとブラウザでふるなびの画面に戻ります。
すると
「ワンストップ特例 オンライン申請完了」
「○○県○○市町村へのワンストップ特例申請のオンライン申請が完了しました。」と表示されます。
この画面が表示されればオンライン申請は完了です。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【ふるさと納税】ふるなび「ワンストップ特例オンライン申請」やってみた – スマホでワンストップ特例申請をする方法・手順の最終更新日は2022年12月27日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。