楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算・統合する方法

TポイントとVポイントが統合し『青と黄色のVポイント』がスタート!ID連携すれば旧Tポイントを旧Vポイントを合算することができる。実際にポイントを合算してみた


最終更新 [2024年4月23日]

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:ID連携, Tポイント, Vポイント,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


「青と黄色のVポイント」でIDを連携して旧Tポイントと旧Vポイントのポイント数を合算する方法です。

【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

2024年4月22日から始まった『青と黄色のVポイント』
ロゴはTポイントのカラーリングが採用されていますが、Tポイントという名称は消滅となり「Vポイント」に統一されました。

スマホアプリだと旧TポイントアプリがVポイントアプリに、旧VポイントアプリはVポイントPayアプリにアップデートされています。
ちょっとわかりづらいですが、統合後は今まで以上にポイントが貯まりやすく&使いやすくなっています。

旧Tポイントと旧Vポイントを合算することができる
【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

そして、統合前までTポイント・Vポイントの両方を利用していた場合は、ID連携を行うことで旧Tポイント数と旧Vポイント数を合算することができます。
※旧Vポイントという名称はありませんが、記事を書く上でわかりやすくするためにこのように記述しています。

自分はTポイント・Vポイントの両方を利用していたので、実際にID連携してポイントをまとめてみました。
↑の画像のように旧Tポイントを27,516ポイント、旧Vポイントを11,848ポイント保有している状態だったのですが、ID連携後は合算された39,474ポイントのVポイントという表示になりました(キャンペーンで110ポイントが追加付与されます)

これまで別々のポイントだったものが1つのポイントに合算されるので使いやすくなった&ちょっとポイントが増えた気分になりました(もちろん増えている訳ではないですが)

この記事では、青と黄色のVポイントでIDを連携して旧TポイントとVポイントを合算する方法を紹介します。


【青と黄色のVポイント】IDを連携して旧Tポイントと旧Vポイントを統合・合算する方法

合算前の各ポイントの状態

【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法 【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

↑は自分のアカウントのVポイント合算の状態です。

旧Tポイントが27,516ポイント(画像左)、旧Vポイントが11,848ポイント(画像右)とそれぞれ別々に保有している状態となっています。
この2つのポイントをID連携して合算しました。

VポイントPayアプリまたはVpassからID連携ができる

【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

ID連携は、スマホアプリであれば「VポイントPayアプリ(旧:Vポイントアプリ)」、三井住友カードを利用している人であれば「Vpass(ウェブ)」から行うことができます。

なお、この記事公開時はVポイントの動作が統合後で不安定(アクセス負荷と案内)となっていたため、Vpassから行いました。

VpassからID連携する手順

VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

https://www.smbc-card.com/mem/index.jsp

Vpassの↑のページにアクセスして、旧Tポイントと連携したいアカウントでログインします。


VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

ログインしたら画面を下にスクロールします。


VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

『Vポイントをダブルで貯める』の部分の「お手続き」を選択します。


VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

定番の規約が表示されます。

「同意して次へ」を選択します。


VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

VポイントID連携画面が表示されます。

すでに旧Tポイントを利用している人でVポイントと合算する場合は「Tカードを使って設定する」を選択します。


【オススメ】Yahoo!JAPAN IDを使ってID連携を行う
VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

旧TポイントとYahoo!JAPAN IDが紐づいている場合は、「Yahoo!JAPAN IDでログイン」を選択する手順がオススメです。

※操作しているブラウザがYahoo!JAPAN IDにログインされている状態の場合は、これを選択するだけでVポイント統合の手続きが完了します。


Tカード番号でID連携を行う
VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法 VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

Yahoo!JAPAN IDと旧Tポイントが紐づいていないという場合は、Tカード番号がわかる状態(リアルカードから確認またはアプリから確認できればOK)にして「Tカード番号の入力へ」を選択します。
画面の案内に沿ってTカードを入力して進みます。

VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

「お手続きが完了しました」と表示されれば、ID連携完了となります。


ID連携が完了した状態で青と黄色のVポイントのポイント数が見れるアプリやサービスを確認します。

旧Tポイントと旧Vポイントが合算されたポイント数で表示されていればOK

Vpassアプリのポイント数の部分には「モバイルVカードを開く」と表示されるようになる
【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法 【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

↑のように保有していた旧Tポイントと旧Vポイントのポイント数が合算された状態になっていればOKです。
今回の自分の例だと旧Tポイントの27,516ポイント+旧Vポイントの11,848ポイントが合算され、合計39,474ポイントとなりました(合算すると三井住友銀行のおまとめ手続きというキャンペーンで追加で110ポイントが付与されていたため、このポイント数となりました)

なお、ID連携(ポイント合算)後は、Vpassアプリのポイント数の部分に「モバイルVカードを開く」という文言が表示されるようになります。

ついに合算できるようになった旧TポイントとVポイント

旧Tポイントを保有している人は、青と黄色のVポイントにそのまま引き継ぐことができる

【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

こんな感じで旧Tポイントと旧Vポイントは、ID連携することでポイント数を合算することができます。

即座に合算されるため、なんか保有しているポイント数が増えたように感じました(実際はまとめる手続きでもらえる100ポイントしか増えてませんが…)
今後は、これまでTポイントを提示していたお店でVポイントを提示することになります。

旧Tポイント・旧Vポイントどちらも利用していたという人は紹介した手順でID連携⇒ポイント合算を行ってみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算・統合する方法の最終更新日は2024年4月23日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

auが「Xperia 10 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月28日にauが「Xperia 10 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【抽選販売情報あり】指輪サイズ『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』を予約・購入する方法 – 5600シリーズの約1/10の指に装着するG-SHOCKが登場!

ショッピング

G-SHOCKの定番モデル5600シリーズのほぼ1/10という指輪サイズの『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』が登場!2025年11月8日発売、価格は14,300円。すでに抽選販売!

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

【LINEMO週獲祭】10月週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」が開催、最大2万円相当のPayPayポイントを還元!

ニュース

10月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」がスタート!新しい番号または他社からの乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント最大8,000円相当を増額。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月28日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

auが「Xperia 10 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月28日にauが「Xperia 10 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【抽選販売情報あり】指輪サイズ『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』を予約・購入する方法 – 5600シリーズの約1/10の指に装着するG-SHOCKが登場!

G-SHOCKの定番モデル5600シリーズのほぼ1/10という指輪サイズの『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』が登場!2025年11月8日発売、価格は14,300円。すでに抽選販売!


auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


【LINEMO週獲祭】10月週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」が開催、最大2万円相当のPayPayポイントを還元!

10月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」がスタート!新しい番号または他社からの乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント最大8,000円相当を増額。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月28日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る