楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算・統合する方法

TポイントとVポイントが統合し『青と黄色のVポイント』がスタート!ID連携すれば旧Tポイントを旧Vポイントを合算することができる。実際にポイントを合算してみた


最終更新 [2024年4月23日]

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:ID連携, Tポイント, Vポイント,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


「青と黄色のVポイント」でIDを連携して旧Tポイントと旧Vポイントのポイント数を合算する方法です。

【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

2024年4月22日から始まった『青と黄色のVポイント』
ロゴはTポイントのカラーリングが採用されていますが、Tポイントという名称は消滅となり「Vポイント」に統一されました。

スマホアプリだと旧TポイントアプリがVポイントアプリに、旧VポイントアプリはVポイントPayアプリにアップデートされています。
ちょっとわかりづらいですが、統合後は今まで以上にポイントが貯まりやすく&使いやすくなっています。

旧Tポイントと旧Vポイントを合算することができる
【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

そして、統合前までTポイント・Vポイントの両方を利用していた場合は、ID連携を行うことで旧Tポイント数と旧Vポイント数を合算することができます。
※旧Vポイントという名称はありませんが、記事を書く上でわかりやすくするためにこのように記述しています。

自分はTポイント・Vポイントの両方を利用していたので、実際にID連携してポイントをまとめてみました。
↑の画像のように旧Tポイントを27,516ポイント、旧Vポイントを11,848ポイント保有している状態だったのですが、ID連携後は合算された39,474ポイントのVポイントという表示になりました(キャンペーンで110ポイントが追加付与されます)

これまで別々のポイントだったものが1つのポイントに合算されるので使いやすくなった&ちょっとポイントが増えた気分になりました(もちろん増えている訳ではないですが)

この記事では、青と黄色のVポイントでIDを連携して旧TポイントとVポイントを合算する方法を紹介します。


【青と黄色のVポイント】IDを連携して旧Tポイントと旧Vポイントを統合・合算する方法

合算前の各ポイントの状態

【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法 【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

↑は自分のアカウントのVポイント合算の状態です。

旧Tポイントが27,516ポイント(画像左)、旧Vポイントが11,848ポイント(画像右)とそれぞれ別々に保有している状態となっています。
この2つのポイントをID連携して合算しました。

VポイントPayアプリまたはVpassからID連携ができる

【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

ID連携は、スマホアプリであれば「VポイントPayアプリ(旧:Vポイントアプリ)」、三井住友カードを利用している人であれば「Vpass(ウェブ)」から行うことができます。

なお、この記事公開時はVポイントの動作が統合後で不安定(アクセス負荷と案内)となっていたため、Vpassから行いました。

VpassからID連携する手順

VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

https://www.smbc-card.com/mem/index.jsp

Vpassの↑のページにアクセスして、旧Tポイントと連携したいアカウントでログインします。


VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

ログインしたら画面を下にスクロールします。


VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

『Vポイントをダブルで貯める』の部分の「お手続き」を選択します。


VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

定番の規約が表示されます。

「同意して次へ」を選択します。


VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

VポイントID連携画面が表示されます。

すでに旧Tポイントを利用している人でVポイントと合算する場合は「Tカードを使って設定する」を選択します。


【オススメ】Yahoo!JAPAN IDを使ってID連携を行う
VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

旧TポイントとYahoo!JAPAN IDが紐づいている場合は、「Yahoo!JAPAN IDでログイン」を選択する手順がオススメです。

※操作しているブラウザがYahoo!JAPAN IDにログインされている状態の場合は、これを選択するだけでVポイント統合の手続きが完了します。


Tカード番号でID連携を行う
VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法 VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

Yahoo!JAPAN IDと旧Tポイントが紐づいていないという場合は、Tカード番号がわかる状態(リアルカードから確認またはアプリから確認できればOK)にして「Tカード番号の入力へ」を選択します。
画面の案内に沿ってTカードを入力して進みます。

VpassからID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

「お手続きが完了しました」と表示されれば、ID連携完了となります。


ID連携が完了した状態で青と黄色のVポイントのポイント数が見れるアプリやサービスを確認します。

旧Tポイントと旧Vポイントが合算されたポイント数で表示されていればOK

Vpassアプリのポイント数の部分には「モバイルVカードを開く」と表示されるようになる
【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法 【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

↑のように保有していた旧Tポイントと旧Vポイントのポイント数が合算された状態になっていればOKです。
今回の自分の例だと旧Tポイントの27,516ポイント+旧Vポイントの11,848ポイントが合算され、合計39,474ポイントとなりました(合算すると三井住友銀行のおまとめ手続きというキャンペーンで追加で110ポイントが付与されていたため、このポイント数となりました)

なお、ID連携(ポイント合算)後は、Vpassアプリのポイント数の部分に「モバイルVカードを開く」という文言が表示されるようになります。

ついに合算できるようになった旧TポイントとVポイント

旧Tポイントを保有している人は、青と黄色のVポイントにそのまま引き継ぐことができる

【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算、統合する方法

こんな感じで旧Tポイントと旧Vポイントは、ID連携することでポイント数を合算することができます。

即座に合算されるため、なんか保有しているポイント数が増えたように感じました(実際はまとめる手続きでもらえる100ポイントしか増えてませんが…)
今後は、これまでTポイントを提示していたお店でVポイントを提示することになります。

旧Tポイント・旧Vポイントどちらも利用していたという人は紹介した手順でID連携⇒ポイント合算を行ってみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【青と黄色のVポイント】ID連携して旧Tポイントと旧Vポイントを合算・統合する方法の最終更新日は2024年4月23日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年8月19日まで500円分の現金がもらえる。


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る