楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

RCA接続のカーナビやTVにスマホの画面をミラーリングする方法 – コンポジットを使えばHDMI接続の機器の画面を映し出せる。Youtubeなどの視聴もOK

RCA接続しか搭載されていないカーナビ(ディスプレイオーディオ)のカロッツェリア『FH-9400DVS』にスマホの画面をミラーリングしてみた


最終更新 [2020年8月13日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


RCA接続のカーナビやTVにスマホ(iPhoneやAndroid)の画面をミラーリングしたり、HDMI出力の機器の画面を映し出す方法です。
YoutubeやNetflixなどの動画もディスプレイに映し出して視聴することができます。

RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

少し前にクルマにカロッツェリアのディスプレイオーディオ『FH-9400DVS』を装着しました。

FH-9400DVSは、それ自体はカーナビ機能はないものの、CarPlayとAndroid Autoに対応しておりiPhone、Androidスマホをケーブルで接続することでGoogleマップやYahooカーナビなどを画面に映し出してカーナビとして使えます。

そんなFH-9400DVSですが、残念なポイントとしてスマホとHDMI接続ができない(HDMI入力端子がなくRCA接続のみしか搭載されていない)という点があります。

CarPlayやAndroid Autoは、Youtubeなど動画サービスの画面をそのまま映し出すことには対応していないため、HDMI接続のないFH-9400DVSではスマホの画面のミラーリングができません。

RCA接続にHDMIコンポジットをかましてスマホの画面をミラーリングしてみた
RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

せっかくクルマ内にディスプレイがあるので、どうせならiPhone・Androidスマホの画面をミラーリングしたい…
ということでRCA接続しかないFH-9400DVSにHDMIコンポジットを挟んでスマホの画面をミラーリングできるようにしてみました。
YoutubeやNetflix、Huluといった動画サービスの画面をディスプレイ上で表示して視聴することもできました。

今回は、ディスプレイカーオーディオのFH-9400DVSを利用して行っていますが、同じ配線形式を行えば、HDMI非搭載でRCA接続しかないカーナビやTV、ディスプレイにスマホの画面をミラーリングしたり、HDMI接続のゲーム機などの画面を移すことができるようになります。

この記事では、RCA接続のカーナビやTV、ディスプレイにスマホの画面をミラーリングしたり、HDMI接続の機器を接続して映し出す方法を紹介します。


RCA接続のカーナビやTV、ディスプレイにスマホの画面をミラーリングしたりHDMI接続の機器の画面を映し出す方法

HDMIコンポジットを利用することでRCA接続しかない機器にもHDMI接続ができるようになる

入力(INPUT)がHDMI、出力(OUTPUT)がRCAのコンポジットを用意

RCA⇔HDMIを接続する場合は、「HDMIコンポジット」と呼ばれる変換コンバーターが必要となります。
今回自分は、Amazonで激安で販売されいるにも関わらずベストセラー1位を獲得していたGANAというメーカーの↑のコンポジットを利用しました。
激安なのに今のところ不具合もなく、商品の質感も悪くなくて、さらに製品登録することで3年間の保証もあるという満足度高めの製品でした。

自分のように映し出したい側のディスプレイがRCA接続のみでスマホの画面をミラーリングしたいという場合は、「HDMI(入力)⇒RCA(出力)」というタイプのコンポジットが必要となります。
「RCA(入力)⇒HDMI(出力)」という逆のタイプも販売されているので購入時はお間違いなく!

【注意】スマホの画面をミラーリングする場合は、画面のHDMI出力に対応している機種が必要

またスマホの画面をミラーリングする場合は、スマホが画面のHDMI出力に対応しているか?を確認する必要があります。
今回ミラーリングに利用したXperia 1 IIはHDMI出力に対応(前モデルのXperia 1から復活)していますが、それ以前のXperiaでは非対応の端末もあります。

XperiaというかiPhone、Androidスマホの種類に関わらず、自分がRCA接続のディスプレイにミラーリングしたいと考えているスマホがHDMI出力に対応しているか?の確認はお忘れなく。

RCA接続の機器にスマホやHDMI接続の機器の画面を映し出す場合の配線図

RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

ちょっと図がわかりづらいかもしれませんが、今回RCA接続しか搭載していないFH-9400DVSにXperia 1 IIの画面をミラーリングした配線図は↑の通りです。

FH-9400DVS(RCA接続のみのディスプレイ)

RCAケーブル

HDMIコンポジット(HDMI入力/RCA出力)
※要電源

HDMIケーブル

USB-C HDMI変換アダプター
※接続する機器によって異なる
※iPhone・iPadの場合はApple Lightning – Digital AVアダプタなど
※HDMI端子を直接搭載している機器なら不要

USB Type-Cケーブル(HDMI変換アダプターのケーブル)
※iPhone・iPadの場合はライトニングケーブル(変換アダプターのケーブル)

Xperia
※iPhone・iPad

こういう配線となりました。
ディスプレイとスマホ以外に必要となるものは「RCAケーブル」「HDMIコンポジット(変換コンバーター)」「HDMIケーブル」「USB-C HDMI変換アダプター(※接続する機器がType-C接続の場合のみ)」となります。

RCAケーブルとHDMIケーブルは自宅に転がっていたものをそのまま利用したので購入したのは、HDMIコンポジットと変換アダプターでした。

RCA接続のカーナビにコンポジットを経由してXperiaの画面をミラーリングしてみた

ディスプレイ(カーナビ)とHDMIコンポジットをRCAケーブルで接続
RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

まず、最終的に画面を映し出したいディスプレイ(今回だとFH-9400DVS)のRCA入力(INPUT)にRCAケーブルを挿します。
ディスプレイと接続したRCAケーブルの先にHDMIコンポジットを接続します。

また今回利用しているHDMIコンポジットは、電源が必要なタイプです。
USB接続の電源だったので、シガーソケットから電源を取りました。
電源不要のコンポジットもありますが、口コミを見る限り電源ありのタイプの方が動作が安定するようだったので、電源ありのタイプを選択しました。

XperiaならHDMIコンポジットとUSB Type-C HDMI変換アダプターをHDMIケーブルで接続
RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

Xperia 1 IIなどスマホの充電およびデータ転送がUSB Type-Cのもののスマホの場合はUSB Type-C HDMI変換アダプターを利用します。

変換アダプターは、変換のみのシンプルなケーブルタイプのアダプターもあります。
が、今回自分は、HDMI出力と同時にスマホが充電もできるタイプの変換アダプターを購入しました。

スマホ側の電源供給(充電)が行われていないとHDMI映像出力が不安定になることもある可能性があるので、充電も同時にできる↑のような分岐タイプをオススメします。
なによりスマホを充電しながらミラーリングできるのが嬉しいポイントです。

iPhoneを接続するならLightning – Digital AVアダプタ

iPhone・iPadをミラーリングするのであれば、↑の変換アダプターとなります。
Lightning HDMI変換アダプターは安いものも多々ありますが、Appleの場合は純正品が間違いないのでちょっと高くても純正アクセサリをオススメします。

スマホではないHDMI端子搭載の端末ならHDMIケーブルを直挿しでOK

この記事はスマホのミラーリングを前提に書いていますが、PCなどHDMI出力端子を搭載している端末であればHDMIコンポジットと接続しているHDMIケーブルを機器に直挿しでOKです。

変換アダプターとスマホを接続
RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

最後にスマホと変換アダプターのケーブルを接続すれば準備完了です。
場合によっては、HDMI出力と同時にスマホを充電しながらどうぞ。

ディスプレイ側の表示設定をミラーリングに対応したモードに変更(AVなど)
RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

全ての接続およびスマホとの接続が完了したら、RCA接続のカーナビ(ディスプレイ)の電源をオンにしてカーナビ側の表示をRCA接続時のモードに切り替えます。
今回利用したFH-9400DVSの場合は、表示モードを「AV」にすることでRCA接続の画面表示モードとなりました。

機種によってAUXとかになる場合もあると思います。

RCA接続のディスプレイにスマホの画面がミラーリングできればOK

動きは遅延もなくスマホ画面操作にあわせてサクサク動く!
RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

カーナビ(ディスプレイ)のスマホの画面がミラーリングされればOKです。
ミラーリングなのでスマホの画面操作がそのままディスプレイ上に映し出されます。
今回行った配線だと特にディスプレイ側の遅延もなく、動き自体はサクサクついてきました。

YoutubeやNetflix、Huluなどの動画視聴もできた
RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

Youtube、Netflix、Hulu、DAZNの動画視聴を試してみましたが、スマホ側で再生すればそのままディスプレイに表示して視聴することができました。
大体の動画サービスは、ディスプレイ上で再生できると思います。

torneなどHDMI出力有効時に再生ができないものもある
RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

自分が一通りチェックしたアプリで唯一ディスプレイ上で再生ができなかったのが「torne」でした。
スマホに書き出し済のビデオでも↑のようにエラーが表示されて再生できませんでした。
このようにHDMI出力時に視聴できないようになっているアプリ(特にテレビが絡むようなもの)もあります。

RCA接続=アナログ。画質は期待しちゃダメ

画質はDVDよりちょっと下という印象。スマホで見た方が確実にキレイ
RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

コンポジットを使った今回の配線は、HDMI出力しているといっても最後の入出力がRCA=アナログです。
なので画質はキレイとは言えません。
イメージ的には、DVDのディスク再生のちょっと下という印象でした。

ホーム画面や文字の多いメールやLINEといったアプリの操作もできますが、文字が荒く表示されるのであまりオススメできません。
ただ、カーナビのディスプレイ自体が大きくない(7インチとか)のであれば、再生する動画の画質にもよりますが、普通に視聴するのはまぁOKという感じです。
画面がみんなで見れるようになるし。

これが10インチを超えてくるようなディスプレイだと画質がもっと荒くなると思うので厳しいかもしれません。
まぁ画質に関してはRCA接続で求めてはいけない部分だと思うのでご愛敬です。

まとめ。RCA接続しかないカーナビやディスプレイ、TVでもHDMIコンポジットを使えばHDMI経由でスマホの画面がミラーリングできる

多くの動画サービスの視聴もOK。ただし画質は期待しないで

個人的にはコスパもよくて満足。あまり費用もかからないので気になる人はトライしてみて
RCA接続カーナビTVにスマホの画面をミラーリング

今回自分が行ったRCA接続しかないカーナビへコンポジットを経由してスマホの画面をミラーリングした配線と感想はこんな感じです。
あまり費用もかからずに車内のディスプレイでYoutubeやNetflix、Hulu、DAZNなどが見れるようになったので満足です。

カーナビやディスプレイにHDMI入力がついているのが一番間違いないですが、ちょっと古いモデルなどでHDMI入力がなくRCA接続しかないという人は↑の機器と配線でミラーリングしてみてください。

今回ミラーリングに利用したアイテム

ミラーリングに必要なコンポジット、変換アダプター

各種ケーブル類(自宅にあればそれでOK)

使用したカーナビ(ディスプレイカーオーディオ)

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – Google Pixel 8aやOPPO Reno11 Aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円、Pixel 8aは24,800円で販売。

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る